goo blog サービス終了のお知らせ 

快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  豊作のダイコンとニンジンをどう食べるか

2020-12-13 12:00:28 | グルメ
 ダイコンは大豊作で値崩れが激しく、ニンジンはそれ程ではないがやはり豊作で安値。
 と言う事でニンジンをどう食べるかですが、実は私個人がニンジンのあの匂いが好きではないのです。
 それで今まではカレーに小刻みにして入れたりとかしていましたが、いつもカレーと言うわけにも行かず、何とかニンジンを多く食べるにはどうするか?を考えました。
 普通は煮たりした方があのニンジンの匂いが無くなるだろうと思うのですが、今回は思い切って発想を逆転させ、生でニンジンおろしにして見ました。
 確かにニンジンだけのおろしではやはりあの匂い(臭い?)が多少気になるのですが、ダイコンおろしと合わせるとあまり気になりませんでした。
 「ニンジンは生でおろしてダイコンおろしと合わせるとかえってあの匂いが気にならない」と言うのは自分としてはかなりの大発見です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕組みとアプローチ -  解... | トップ | 仕組みとアプローチ -  自... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事