3/24の記事でM7以上の地震空白期が続いている件について書きましたが、その後もまだこの状況は続いています。
EMSCのデータですから2004年の内の途中からですが、世界で過去に2ヶ月以上M7以上の地震空白期が続いたのがどれだけ有ったのかを調べてみると次の通りでした。
引用開始(一部抜粋)
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
2016-07-29 21:18:30.2 18.58 N 145.51 E 267 7.7 PAGAN REG., N. MARIANA ISLANDS
2016-05-28 09:46:58.9 56.26 S 26.96 W 70 7.2 SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION
2015-02-13 18:59:12.8 52.69 N 32.04 W 16 7.0 REYKJANES RIDGE
2014-11-15 02:31:43.1 1.93 N 126.52 E 51 7.1 MOLUCCA SEA
2014-10-09 02:14:32.0 32.08 S 110.83 W 10 7.1 SOUTHERN EAST PACIFIC RISE
2014-06-23 20:53:09.6 51.85 N 178.76 E 106 7.9 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2012-08-14 02:59:40.0 49.84 N 145.06 E 611 7.7 SEA OF OKHOTSK
2012-04-12 07:15:48.0 28.70 N 113.12 W 10 7.0 GULF OF CALIFORNIA
2009-05-28 08:24:44.0 16.69 N 86.26 W 2 7.1 OFFSHORE HONDURAS
2009-03-19 18:17:37.9 23.00 S 174.72 W 10 7.9 TONGA REGION
2008-09-08 18:52:08.8 13.43 S 166.98 E 122 7.0 VANUATU
2008-07-05 02:12:04.3 53.94 N 152.90 E 632 7.7 SEA OF OKHOTSK
2008-02-20 08:08:28.6 2.85 N 95.95 E 10 7.3 SIMEULUE, INDONESIA
2007-12-19 09:30:29.5 51.39 N 179.43 W 60 7.2 ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS.
2007-08-01 17:08:53.7 15.66 S 167.64 E 144 7.2 VANUATU
2007-04-01 20:39:55.0 8.33 S 156.90 E 10 8.1 SOLOMON ISLANDS
2007-03-25 00:40:01.7 20.59 S 169.30 E 40 7.2 VANUATU
2007-01-21 11:27:41.6 1.20 N 126.47 E 10 7.5 MOLUCCA SEA
2006-11-15 11:14:15.2 46.66 N 153.35 E 30 8.3 KURIL ISLANDS
2006-08-20 03:41:44.4 61.01 S 34.32 W 2 7.1 SCOTIA SEA
2006-07-17 08:19:23.5 9.24 S 107.36 E 10 7.7 SOUTH OF JAVA, INDONESIA
2006-05-16 10:39:21.1 31.58 S 179.33 W 140 7.5 KERMADEC ISLANDS REGION
‹12345678910›»
2005-06-13 22:44:27.8 19.85 S 69.33 W 100 7.8 TARAPACA, CHILE
2005-03-28 16:09:32.5 2.16 N 97.17 E 10 8.6 NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
引用終了
過去には12回、今回で合わせて13回目ですが、2004年の途中からとなると約12年と数ヶ月でこの回数となると年に約1回と言うペースと考えれば大体普通かと言う感じもします。
そして上記の中で空白期が3ヶ月以上だったのは4回、更に4ヶ月以上だったのはこのうち2回です。
この確率から行くと次の新月である4月26日までM7以上の地震空白期が続く確率は小さく、更にその次の新月である5月26日までこの空白期が続く確率はもっと小さい、と言う事になるかと思います。
果たしてどうなるでしょうか。
EMSCのデータですから2004年の内の途中からですが、世界で過去に2ヶ月以上M7以上の地震空白期が続いたのがどれだけ有ったのかを調べてみると次の通りでした。
引用開始(一部抜粋)
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
2016-07-29 21:18:30.2 18.58 N 145.51 E 267 7.7 PAGAN REG., N. MARIANA ISLANDS
2016-05-28 09:46:58.9 56.26 S 26.96 W 70 7.2 SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION
2015-02-13 18:59:12.8 52.69 N 32.04 W 16 7.0 REYKJANES RIDGE
2014-11-15 02:31:43.1 1.93 N 126.52 E 51 7.1 MOLUCCA SEA
2014-10-09 02:14:32.0 32.08 S 110.83 W 10 7.1 SOUTHERN EAST PACIFIC RISE
2014-06-23 20:53:09.6 51.85 N 178.76 E 106 7.9 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2012-08-14 02:59:40.0 49.84 N 145.06 E 611 7.7 SEA OF OKHOTSK
2012-04-12 07:15:48.0 28.70 N 113.12 W 10 7.0 GULF OF CALIFORNIA
2009-05-28 08:24:44.0 16.69 N 86.26 W 2 7.1 OFFSHORE HONDURAS
2009-03-19 18:17:37.9 23.00 S 174.72 W 10 7.9 TONGA REGION
2008-09-08 18:52:08.8 13.43 S 166.98 E 122 7.0 VANUATU
2008-07-05 02:12:04.3 53.94 N 152.90 E 632 7.7 SEA OF OKHOTSK
2008-02-20 08:08:28.6 2.85 N 95.95 E 10 7.3 SIMEULUE, INDONESIA
2007-12-19 09:30:29.5 51.39 N 179.43 W 60 7.2 ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS.
2007-08-01 17:08:53.7 15.66 S 167.64 E 144 7.2 VANUATU
2007-04-01 20:39:55.0 8.33 S 156.90 E 10 8.1 SOLOMON ISLANDS
2007-03-25 00:40:01.7 20.59 S 169.30 E 40 7.2 VANUATU
2007-01-21 11:27:41.6 1.20 N 126.47 E 10 7.5 MOLUCCA SEA
2006-11-15 11:14:15.2 46.66 N 153.35 E 30 8.3 KURIL ISLANDS
2006-08-20 03:41:44.4 61.01 S 34.32 W 2 7.1 SCOTIA SEA
2006-07-17 08:19:23.5 9.24 S 107.36 E 10 7.7 SOUTH OF JAVA, INDONESIA
2006-05-16 10:39:21.1 31.58 S 179.33 W 140 7.5 KERMADEC ISLANDS REGION
‹12345678910›»
2005-06-13 22:44:27.8 19.85 S 69.33 W 100 7.8 TARAPACA, CHILE
2005-03-28 16:09:32.5 2.16 N 97.17 E 10 8.6 NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
引用終了
過去には12回、今回で合わせて13回目ですが、2004年の途中からとなると約12年と数ヶ月でこの回数となると年に約1回と言うペースと考えれば大体普通かと言う感じもします。
そして上記の中で空白期が3ヶ月以上だったのは4回、更に4ヶ月以上だったのはこのうち2回です。
この確率から行くと次の新月である4月26日までM7以上の地震空白期が続く確率は小さく、更にその次の新月である5月26日までこの空白期が続く確率はもっと小さい、と言う事になるかと思います。
果たしてどうなるでしょうか。