人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

ブラスバンドフェスティバル!感動をありがとう!

2012年12月12日 | イベント・ライブ
先日、8日に高槻市現代劇場大ホールで、高槻市青少年指導員協議会高槻市中学校吹奏楽連盟主催の、ブラスバンドフェステイバルが開催されました。
高槻市の公立中学校の吹奏楽部の部員の皆さんの晴れ舞台で、日頃の部活の成果を発表の日です。
既に、3年生は高校受験の為に吹奏楽部を引退していないので、後に残った、2年生と、今年の春に中学校に入学した1年生が、吹奏楽部に入部して、初めて楽器に触れた部員たちも含めて、今回の演奏の発表になります。
今回の記事は、そのブラスバンドフェスティバルに出場した、私の校区の「高槻市立第十中学校」の吹奏楽部の部員を中心に、その時の模様を画像にて掲載します。第十中の吹奏楽部の順番は、プログラムの10番目でしたが、この記事では、最初に画像の掲載をして、他の中学校の吹奏楽部は、その後に掲載します。
尚、私の都合で会場に行くのが、ちよっと、遅かったので、写真が撮れず、一部の学校の吹奏楽部の画像の掲載が一枚も出来ないことをお詫びしておきます。
No.1   まず、フェスティバルの開催された会場の、高槻市現代劇場(市民会館)の外形です。毎年、高槻市の成人式なども、プロの歌手などのコンサートなども、ここで行われます。


044
No.2  フェスティバルの立て看板です。
002
No.3  第十中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏です。私の席があまりにも、ステージに近すぎて、全体の写真が撮れなかったのが残念です。また、後ろの方で演奏してくれた部員の皆さん、写真が撮れずに御免なさい。一部の部員の皆さんしか撮れませんでしたので、お詫びします。
指揮は「森田真理子先生」です。
016
NO.4  第十中学校の演奏中です。
020
NO.5  同上
017_2
NO.6  同上
018
No.7  同上
019
NO.8  同上
021
No.9  同上  ソロの演奏中です。
023
NO.10  同上 ソロの演奏中
024
No.11 同上 ソロの演奏中
025_2
No.12  同上 
027_2
No.13  演奏が終了してステージから出て来る部員の皆さんです。一部の人しか撮れずに御免なさいね。お疲れさまでした。
029
NO.14  同上 お疲れ様でした。
030
NO.15  同上 
031
NO.16 同上
032
ここからは、他の中学校の演奏の写真ですが、プログラム最初の方の何校と、第十中学校の後の学校のステージの写真が私の都合で撮れずに、申し訳ないです。
プログラムの順番に掲載しますが、画像と学校が違うといけませんので、学校名は省略します。
NO.17 各中学校の吹奏楽部の晴れの舞台てす。
003 
NO.18
004 
NO.19
006 
NO.20
008 
NO.21
009 
NO.22
011 
NO.23
033 
NO.24
034 
NO.25
035 
NO.26
036 
NO.27
038 
各中学校の吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏で、感動をいっぱい有り難う。
クラブ活動に、勉学に励んで、楽しい中学校生活をエンジョイして下さい。
たいへん、長いことお待たせしました。やっと、いつもの、当ブログらしく・・・、花などの掲載をさせて戴きます。
NO.28  パンジーの花の色が何で・・・二色なのかなあ?
046
NO.29  薔薇の蕾ですが・・・まだ、暗かったので、フラッシュで撮影した写真です。
047
NO.30  寄せ植えの花が綺麗ですね…!よそ様のものです。
049
NO.31 この寄せ植えも綺麗ですね・・・!これも、よそ様のものです。
050
NO.32   この薔薇の花は大きくて素晴らしい花ですね。
052
NO.33  立派な菊の花ですね。
053
NO.34  これも黄色い、立派な菊です。
055
NO.35  椿の花です・・・か?。
058_2
NO.36  ボケの花が咲き始めました。
059
本日も、ご訪問戴きまして、長い、長い、記事を最後まで、お目を通して戴いて有り難う御座います。
お疲れのところ、恐れ入りますが、簡単にでもコメントを戴ければ幸いに思います。
本日も有り難うございました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう!終わりなの・・・高槻... | トップ | ,”年末お楽しみ会”・・・一足... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学生の頑張る姿 いいですね (夢見)
2012-12-12 16:46:11
学生の頑張る姿 いいですね

木瓜の花 もう咲いているのですか
早いですね
きっぱりした赤い色 好きです
返信する
☆☆☆ 夢見さん、おはようございます。[E:happy01] ()
2012-12-13 09:41:16
☆☆☆ 夢見さん、おはようございます。[E:happy01]
昨日は、更新の記事に早速、コメントを戴いて、有り難うございました。[E:heart02]
今まで、このフェスティバルには、あまり、ご縁が無くて、他の私立の高校などの演奏会などは、頻繁に見学に行っていたのだが・・・[E:sign02]
中学校の公立の吹奏楽部でも、80人とか100人を超える部員がいる中学校などは、高校生にも負けないぐらい、立派な演奏をしますね・・ビックリしましたよ。[E:sign03]
たくさんの学校の吹奏楽部のみんなに、たくさんの感動を戴いた一日でした。
いつも、早々のご訪問、コメント、有り難う[E:heart04]
返信する
おはようございます。 (mico)
2012-12-13 10:14:35
おはようございます。
演奏会いいですね。
楽器演奏出来たらいいなといつも思うのですがなかなか・・・。
クラシックコンサート行きたいです。
武様はいろいろと行かれているみたいですね。
音楽、お好きなのですね。
今日も素敵なお花拝見させていただき有り難うございました。
とても綺麗ですね。
返信する
☆☆☆ micoちやん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2012-12-13 15:04:48
☆☆☆ micoちやん、こんにちわ[E:happy01]
今回も、早めに、ご訪問、コメント、有り難うね。[E:heart02]
いつでも思うけど、生の演奏は何でも、迫力があってハートにビンビン響いて、素晴らしい感動を戴きますねぇー[E:sign03]
楽器が弾けるのはイイ特技だよねー・・・一生自分の宝だ[E:sign02]
micoちやんは、クラシックが好きなのか[E:sign02]
私は、強いて言えば、ジャズとか、ポップスとか・・・やはり、俺は、演歌の生演奏がいいかなあ[E:happy01]
生演奏で、昔、カラオケのない頃、歌謡曲を歌ったことあるけど・・・イイね[E:note]、生の音楽は[E:sign03]
もう、冬に入って、なかなか、花もないけど、まだ、何とかね探し歩いてカメラにおさめて来ているよ[E:coldsweats02]
また、楽しみにしておいてね・・・[E:happy01]
micoちゃん、きょうも、ご訪問、コメント、有り難うね。[E:heart04]
返信する
学生達の放つエネルギーが伝わって来ました。 (sumika)
2012-12-13 23:55:18
学生達の放つエネルギーが伝わって来ました。
沢山の写真をありがとうございます。
返信する
☆☆☆ sumikaさん、おはようございます。[E:happy01] (武人)
2012-12-14 08:20:09
☆☆☆ sumikaさん、おはようございます。[E:happy01]
夕べは、お忙しいところ、遅い時間に、ご訪問、コメントを戴きまして、有り難うございます。[E:heart02]
貴女も、律義にご訪問戴いて、ホントに性格の良い、素晴らしい人ですね・・・[E:happy01]
ホントに若い生徒たちのエネルギーは、何十人もの力が結集すると、相当なエネルギーになって・・・大人の心に感動を与えてくれますね。[E:sign03]
中学性も、高校生も、大きな差はありませんね・・・[E:sign02]
多少、高校生は、経験が多いと言うだけで、吹奏楽部も部員が多いところは、高校に負けないぐらいの迫力があります。[E:sign03]
そういう、感動の一日でした。[E:weep]
sumikaさん、ご訪問、コメント、有り難う。[E:heart02]
返信する
一所懸命に演奏される姿と、終わってからの笑顔 ... (tyoro)
2012-12-15 23:52:17
一所懸命に演奏される姿と、終わってからの笑顔 素敵ですねぇ~!
そして、これからは、花の姿を見る事が少なくなって・・・、でも、花の写真も、楽しみにしてま~す。
返信する
☆☆☆ tyoroさん、おはようございます。[E:happy01] (武人)
2012-12-17 08:25:51
☆☆☆ tyoroさん、おはようございます。[E:happy01]
いつも、ご訪問、コメント、有り難うございます。[E:heart02]
・・・そうですね、吹奏楽部の生徒たちが、無事に演奏を終えて、ホッとしている笑顔が、とても、若若しくて、キラキラ光って、青春,真っ只中にいる子供たちだね・・・[E:note]
こう言う演奏会などは、そう言う子供たちに、若いエネルギーを分けてもらいます。[E:happy01].
それでも、練習は、それぞれ、厳しくやっているんだろうね[E:sign02]
・・・寒い真冬にも、一生懸命に咲いてくれている花もありますので、頑張って掲示できるようにしましょう[E:happy01]
いつも、ホントに、ご訪問コメント、有り難う[E:heart02]
返信する
おはようございます。お久しぶりです。 (ハゼミ)
2012-12-19 08:36:29
おはようございます。お久しぶりです。
やっと、娘ちゃんの進路の方向性がきまり、2月に受験です。ブログ更新できず、ご心配をおかけしました。
高槻も、ブラスバンドが盛んなんですね。生演奏は、聞いていて心が弾みます。若者 のみなさん、ご苦労さまです。
それにしても、武さんは、大忙しですね(笑)
返信する
☆☆☆ ハゼミさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2012-12-19 15:55:13
☆☆☆ ハゼミさん、こんにちわ[E:happy01]
ご訪問、コメント、有り難う[E:heart02]
貴女のブログに久しぶりにお邪魔して、ちよっと、ビックリしたよ[E:coldsweats02]
貴女にしたら、珍しく、ブログが静かにお休みみたいだったから、風邪でも引かれておられるのかなあ・・・
と、心配したよ。[E:coldsweats02]
しかし、こうして、元気にコメントを書き込んで戴いたから安心しましたよ。[E:happy01]
・・・そうか、娘さんの進路も決定して、いよいよ、年明けの2月には、受験だねえー[E:sign02]
まあ、あまり、親が子供と一緒に、受験勉強に頑張り過ぎたら、土もにプレッシャーになるから、
親御さんは、どっしりと構えて、娘さんを信じるしか仕方ないよ[E:happy01]
まあ、そういう事で、受験生には、クリスマスもお正月も、普段の年よりも、あまり楽しくないだろうが、
まだまだ、たくさん時間があるから・・ね。[E:sign03]
吹奏楽部の3年生の先輩たちも、受験勉強の為に、引退して、今は、バゼミさんの娘さんと同じ様に
受験勉強に頑張っていることだろう[E:sign03]
生の音楽は、どんなジャンルの音楽でも、いいね[E:note]
それでは、また、お互いに元気で、コメントを交換しようね。[E:heart02]
今日も、ご訪問、コメント有り難う。[E:heart04]
返信する

コメントを投稿

イベント・ライブ」カテゴリの最新記事