徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

八頭龍.豚骨魚介つけ麺+味玉+賄い@700

2008-02-29 17:58:47 | _(^u^)_戸田_八頭龍








先週に続き「八頭龍」である。
今日まで使える、煮卵無料券が2枚。使い切らなかった・・・
今日の賄いも豚肉と野菜あんかけ・・・・止めようかと思ったが
今日は買ってしまった(^◇^;) そして、久々の豚骨つけめんにした。
そういえば、前までは豚骨つけ麺というネーミングだった筈であるが
豚骨魚介つけ麺と名前が変わっている。

何時もは、店主を含めた2名で切り盛りしているが、今日は新しい女性が居た。
先客は3名だった。 帰る頃までには徐々に人が増えホボ満卓に成った。

つけ麺のスープには、魚粉か掛かっている。名前を変えたからか?
そして、鶏と違って油の固まりが浮いている訳ではなく、うっすら層が出来るぐらい
スープに入っている。割とコッテリである。そして少し塩っぱ目である。
麺は相変わらず、小麦の香りと味が良い。
煮卵も相変わらず美味しい。また無料券くれないかなぁ~(^u^)
賄いも、今日は多めにアンが掛かっていたので美味しく頂けた。

スープをお願いすると、相変わらず味見をしているので感心する。

今日も満足でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG燃費(080228)

2008-02-28 18:26:42 | ◎_燃費


前回総走行距離=7798.0キロ
今回総走行距離=7847.3キロ
--------------------------
今回走行距離 =49.3キロ


給油=2.65リットル
前回燃費=18.8
今回燃費=18.6

前回単価=145円
今回単価=141円

誤差範囲だろう。やはり最近遠い店に行くから燃費良いのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

skywave650の燃費(080227)

2008-02-28 18:21:40 | ◎_燃費


総走行距離=20585キロ
今回総走行距離=167.8キロ
総給油=13.23リットル
前回燃費=12.52
今回燃費=12.6
@141

前回より1円高い。昨年の12月が同じ値段だったかも?
殆ど通勤なのでこんな物だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油ランチ@680(080228)

2008-02-28 18:16:49 | _(^u^)_戸田_百歩





今週は変則的に成った。百歩である。
今日は店の外に2名様が並んでいた。
しかし、数分で奥の相席に通された。ココの方が良い。
今回は醤油である。スッカリフロアーの店員さんは変わったようである。
新しく店がオープンするのでその要員だろうか?

相席の向かい側の人が2名で替え玉を注文した。
その影響でヲイラの出てくるのが遅れた・・・
しかも、今日の替え玉にはチャーシューと海苔が載っていた。
お得な日なのか?

醤油も旨い。というより醤油の方が最近好きだ。
今日も満足!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満留賀.マグロのつけ丼ランチ@750(080227)

2008-02-27 17:48:05 | (^u^)_戸田_番外編








先週は木曜日が天丼だったので、今週は水曜日にしてみた。
前水曜日に来たときは親子丼だったので、親子かショウガ焼き?
と予想して店に行った。所が意表をついて「マグロのつけ丼」だった。
ランチの種類の多さに本当に驚く。「づけ丼」の様な気がするが・・・

先客は8名ぐらいか? 割と空いていた。 その後も数名来店。
大半の人がランチを注文していた(^^ゞ

今日は直ぐに出てきた。
予想通り、温かいご飯にづけマグロが乗っている。
酢飯なら完璧だが、それを蕎麦屋に求めてはいけないだろう。
今日も満腹♪満足♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双六.鳥塩ラー+餃子3ヶ@800(080226)

2008-02-26 17:55:52 | (^u^)_戸田_番外編








久々の「双六」である。
と言うのも券売機が故障とのことで、先々週木金と出向いたが休みだったのだ。
また行って休みだったら嫌だったので、今日になった。
途中の「満留賀」でランチを見ると、「野菜●●」と書いてある。
●●部分が見えなかったが天丼だろうか? また初めて見るメニューだった。

店に入ると丁度満席に成ったようだった。
5分ほどで席に着けたが、待っている間にドンドン列は増えていく。
帰るときには12名を越えていた気がする。凄い人気である。
12名と言えば、二回転である・・・会社の休憩時間ではきつい。

今日は、鳥塩ラーメン&餃子3ヶのセット@800円である。
塩はかなり久々。相変わらずアッサリと優しい味である。
餃子も相変わらず旨い。
後ろにはズラッと待ち人が居るので嫌な感じである。
でも気にせずマイペースで食べる(^^ゞ
途中から魚粉を投入。変わった風味となり二度美味しい。
サービスライスも頂き満腹でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更科.開化丼ランチ@890(080225)

2008-02-25 19:01:42 | _(^u^)_戸田_更科








月曜日は久々の更科である。
今日は、何でも良いからランチを喰おうと思って出かけた(^^ゞ
今日は、開化丼orけんちんだった。
なので迷わず「開化丼」にした。開化丼はかなり前に食べた気がするけど
いつかは思い出せないぐらい前である。
玉子丼も親子丼も開化丼も同じような具なので、何度も食べたくないというのが
理由の一つである。

今日店に着いたのは12:04で、出てきたのは12:09だった。
相変わらず凄い早さである。先客は4人で全ての人が食べていたからだとは思うが・・・

その後店は満卓に成っていた。
今日も満足でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬吉禎.東京.板橋.赤塚(080224)

2008-02-25 18:28:58 | (^u^)_東京_食歩記














お散歩の締めに「萬吉禎」に寄ることにした。
待ち人は2名で、数分で奥の席に通された。
奥も変わった佇まいである(^^ゞ
今回は、鴨汁せいろと胡麻セイロを注文した。

横の席には、オヤジが二人で蕎麦を待っているのだが
大きな声で話をする二人だった。まさにKYである。
久々に、五月蠅いオヤジを見た気がした。
どうも常連さんのようである。

鴨汁は、肉が細切りではあるが沢山入っていた。
油ののりはイマイチなのかなぁ? まぁ~合格点。
胡麻は、黒ごまが沢山使われているという感じで濃厚。
胡麻でハズレの店は出会ったことがない。こちらも合格点。
そば湯も濃くて良い。

焼酎が充実していることに今回気がついた。
「中々」で600円「百年」で900円でロックで飲めるようだ。
夜に来てみたい気がする。

オヤジが帰った後3名様が来ていたが、
カレーは無いんですかと聞いていた。
先日のミノさんの番組を見た人なのだろうか?

帰るときには、10名ぐらいが待っていた。
忙しくなると、席が空いていても通さないのね(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欣家.つけ麺&味噌ラーメン(080223)

2008-02-25 18:11:56 | (^u^)_東京_食歩記











二回目の訪問となる「欣家」である。
チャリで向かうと店内に4人。店外には4人の待ち人が居た。
暫くすると店の中から店員さんが出てきて、注文を聞きに来た(^^ゞ
12:30頃に到着したが、既に肉とスペシャルは注文を受け付けないとのこと・・・
前回食べて美味かったので、肉入り味噌ラーメンにしようと目論んでいたのだが・・・
今回は、前回食べた味噌ラーメンと初めて食べるつけ麺にした。
15分ぐらい待ったのだろうか? 席に着けた。

つけ麺は、ラーメンと比べて太い麺を使っている。もちもちで美味い。
スープの中にはラーメンと同じ具が沈んでいる。肉はブロック状であるのが違いだ。
味噌は、やはり濃厚で旨い。ラー油を入れるとまた違った味となり美味い。
日曜日が休みなので、土曜日には来る店になりそうだ。

チャーシュー(肉)は都度切っている。スープも別鍋で温めているのかな?
店員さんも無駄口を利かずに黙々と仕事しているのには好感が持てる店だ。

しかし、13時ぐらいに店を出たのだが、店の外には20名以上の列が出来ていた。
この列の最後尾には並ぶ気はない・・・・


チャリで帰る途中に「元」が無くなり、味噌ラーメンの専門店に成っているのに
気がついた。どうしたのだろうか???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚城趾(080224)

2008-02-25 17:59:11 | ▲_徒然に書き散らし











土曜日に春一番が吹き、翌日のこの日も風が強かった。
暫くぶりに赤塚城趾をお散歩。
赤塚城趾の梅である。
今週末の3/1と3/2は赤塚梅まつりが開催される。
昨年の人の出は4万8千だったとか・・・・周辺は賑やかに成るのだろうか?
野点や琴、武者行列・鷹匠や鉄砲などの演舞?がある模様。
初めてなので見に行かないと!

最後の写真は、つい半月前の城趾の写真。2/9は雪だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする