前回総走行距離=0220.2キロ
今回総走行距離=0309.8キロ
--------------------------
今回走行距離 =89.6キロ
給油=2.9リットル
前々回燃費=18.84
前回燃費=18.6
今回燃費=--.-
前回単価=139円
今回単価=140円
値上がりしていたガソリンが、やっと下降しだした。
前回より1円高い。
一回分記事を書くのを忘れていると思われる。
リッター30㎞も走る訳がない。
前回総走行距離=0220.2キロ
今回総走行距離=0309.8キロ
--------------------------
今回走行距離 =89.6キロ
給油=2.9リットル
前々回燃費=18.84
前回燃費=18.6
今回燃費=--.-
前回単価=139円
今回単価=140円
値上がりしていたガソリンが、やっと下降しだした。
前回より1円高い。
一回分記事を書くのを忘れていると思われる。
リッター30㎞も走る訳がない。
総走行距離=31756キロ
今回走行距離=169.5キロ
給油=12.18リットル
前回燃費=13.65 ㎞/L
今回燃費=13.9 ㎞/L
前回単価=137円(会社傍)
今回単価=140円(会社傍)
燃費は誤差範囲かな?。
前回総走行距離=0220.2キロ
今回総走行距離=0256.1キロ
--------------------------
今回走行距離 =35.9キロ
給油=1.97リットル
前々回燃費=18.84
前回燃費=18.6
今回燃費=18.2
前回単価=139円
今回単価=137円
前回と殆ど差がない燃費だ。
ガソリンがやっと下がりだしたのだが、値上げの予定連絡があったので給油。
3円値上げ。この後は???
総走行距離=31586キロ
今回走行距離=197.2キロ
給油=14.44リットル
前回燃費=13.29 ㎞/L
今回燃費=13.65 ㎞/L
前回単価=142円(会社傍)
今回単価=137円(会社傍)
燃費は誤差範囲。
久々に130円台。
しかし6/14~値上げらしい・・・
前回総走行距離=0170.1キロ
今回総走行距離=0220.2キロ
--------------------------
今回走行距離 =50.1キロ
給油=2.69リットル
前々回燃費=19.52
前回燃費=18.84
今回燃費=18.6
前回単価=145円
今回単価=139円
前回と殆ど差がない燃費だ。
取りあえず、ガソリンがやっと130円台に成った。
給油=23.74L
前回価格=@146(埼玉県和光市)
今回価格=@139(埼玉県戸田市)
odo=35819
距離=225.1キロ
前回燃費=8.29
今回燃費=9.48
値上げするというので早めに給油。
値上げ前なのに、数日前より安くなっている。不思議。
普通のタイヤに変えたせいか、燃費が良い。
良いと言っても、10行かない・・・
総走行距離=31389キロ
今回走行距離=175.3キロ
給油=13.19リットル
前回燃費=13.00 ㎞/L
今回燃費=13.29 ㎞/L
前回単価=146円(会社傍)
今回単価=142円(会社傍)
燃費は誤差範囲。
前回は震災後の初給油だったと記憶している。
その後も価格は上がり150円台に成っていたが
この日には142円と大幅に安くなっていた。
前回総走行距離=0121.1キロ
今回総走行距離=0121.1キロ
--------------------------
今回走行距離 =49.0キロ
給油=2.60リットル
前々回燃費=18.09
前回燃費=19.52
今回燃費=18.84
前回単価=146円
今回単価=145円
前回は良かったがまた18㎞台。
ガソリンも一時期150円を突破していたが
少し安くなった。
給油=22.43L
前回価格=@131(埼玉県和光市)
今回価格=@146(埼玉県和光市)
odo=35594
距離=186.1キロ
前回燃費=8.06
今回燃費=8.29
値上げするというので早めに給油。
値上げ前なのに,前回より15円も高い。
この後看板は151円をつけていた。
燃費は前回同様に悪い。
スタッドレスが影響か?
先月末に交換したので、次回は多少良くなるか???
総走行距離=31214キロ
今回走行距離=169.0キロ
給油=13.00リットル
前回燃費=12.99 ㎞/L
今回燃費=13.00 ㎞/L
前回単価=145円(和光)
今回単価=146円(会社傍)
燃費は誤差範囲。
明日から値上げされるという事なので少し早めに給油。
震災前に比べ20円近く値上げしているのに、更に値上げとは・・・・