goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

ALL BLACK完成

2023-12-20 18:56:03 | ◎_バイク_徒然

やっと念願の、まっくろくろすけの完成♪

モリワキ クロスショート フルエキゾースト (CB650R) 定価 ¥242,000税込

記憶が確かならば、6月の発売予定が9月となり、最初に注文したが、最初の納期は11月後半とのこと。

待っていると注文したサイトでは販売が終了されていた。

暫くすると、納期が延びるけど注文を維持して良いか問い合わせが来た。

維持したら、最初の納期で品物が到着した。 生産が間に合ってないなぁ~ 注文生産なのかなぁ?

送料込みで215147円。 バイクを購入した店で、1万円一寸で取り付けとマフラー廃棄をお願いした。

マフラーの料金は、WEB上で現時点でもこの価格は最安♪

ノーマルマフラーは、一体であるが、モリワキマフラーはパーツが細かく分かれていた。

お店でお願いして良かった!

音は重低音で良い感じ(^^♪ 気に入りました

 

ヘルメットもアライの黒を注文したのだが、現時点で納期未定である・・・・

予約してから9か月経過(´;ω;`)ウゥゥ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB650Rでチョット走る(23.03.19)

2023-03-27 18:18:20 | ◎_バイク_徒然

焼きあなご重を食べて帰った

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代バイク備忘録(230307)

2023-03-07 17:52:19 | ◎_バイク_徒然

忘れないうちにメモ

抜けてるのが有るかも? 順番も定かではない・・・^^;

XJ400D
VT250F
カレン50
JOG50
スタンドアップタクト50
CBR250 ハリケーン
400刀
マグナ250
STEED
X4
Zeel250
SKYWAVE650

ER6
ホーネット600S
FZ6
スーパーカブ110
GROM(事故廃車)
GROM(2型)
XL883R
X-ADV
CRF250L
MT-07
CB650R

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB650R購入【2023.03.06】

2023-03-06 17:55:26 | ◎_バイク_徒然

また長らく更新を忘れていたw

 

久々にバイクを乗り換えた。

CRF250L と MT-07をCB650Rにニコイチ。

25万+50万

230216が発売日だったと思うが、雪の影響などで生産が遅れたらしい。

3/4にお店に到着したらしい。

 

色々装備の注文をしたが、納期が遅れているのか、店に着いていないものが多いようだが

3/12に受け取りに行く予定。

かなり久々となる4発である。

ソロソロバイク人生も乗り換えることができるのは、後1、2台だろうか?

どうしても4気筒に乗りたかったので、候補はスズキのGSX750とCBだった。

GSXは最終型がお店に一台あったので悩んだが、ハイオク仕様なのとパーツの取付には

なんか消極的に感じたので止めにした。

 

さて暖かくなってきたし、久々に走ってみる予定

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOGドナドナ(110930)

2011-10-04 06:06:06 | ◎_バイク_徒然


とうとうJOGはドナドナである。

昨年、タイヤ交換や、色々変えたので勿体ないのだが、
燃費が18㎞台なので・・・
流石に20年車である為、色々な所がガタがある。
一日乗らないとキックを20回ぐらい踏まないとエンジンは掛からない。
それでもメーターは振り切る凄いやつでした。

長い間ありがとう。

走行距離は、10489.5キロでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㈱百獣

2011-09-15 06:06:06 | ◎_バイク_徒然

恐らく納期は11.09.19の大安になる(^_^;
この日から株主となる。って訳でシールを作成。



沖縄HONDAのCMのパクリである(^◇^;)
メットとバイクに貼る予定。



JOGはドナドナである。

20年間お疲れでした_(_^_)_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3署合同(110522)

2011-05-30 06:06:06 | ◎_バイク_徒然

今年初の板橋市場での講習会である。
いつも10時から始まるので、家を9:30に出る。
5分ほどで到着。すると既に体操が始まっていた。

白バイさんは4名。他のK察関係者は10名ぐらい来ていた。

今回もリーダーは志村署の白バイさん。
説明が上手で分かりやすい。そして上手い。

参加人数は30名ぐらいだろうか?
今回は女性参加率が低い。嫁も休み。
暑いからと言うことで、かなり休憩時間が長い。
説明後も休憩という具合。

今回の慣熟は、門の方まで走っていく。
コースを抜け出しての慣熟は初めてだ。

今回のコースは単純で、直線パイスラ~千鳥~オフセット~制動。
適当なクラスで走り出す。
間隔を開けて走っても追いつくような感じ。
久々だったので、リハビリには丁度良い。
途中自主的に、片手で走って見た。

休憩時間には飲み物が支給される。
コーヒーか紅茶という選択肢は初めてだ。
そしてバナナが配られた(^◇^;) 流石市場。
余ってしまい、更に配っていたがそんなには要らない(^_^;

休憩後、コーススラに変更し、最後の数分間は走った。
総走行距離は約5㎞でした。

今回のオミヤはタオルのみ!
そして高島太郎というキャラクターを作ったらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドライダーコンテスト

2011-04-04 06:06:06 | ◎_バイク_徒然

K視庁より、グッドライダーコンテストの賞品が送られてきた。

次回の賞品は、ストラップらしい。

今回の賞品は、定期入れ?かな?

何時もだと電話で取りに来て欲しいと連絡が有るのだが
今回は郵送で送られてきた。
このような状況なので、気を遣って郵送してくれたのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーフティー(110206)

2011-02-20 06:06:06 | ◎_バイク_徒然

年内初めてのセーフティーライディングスクールに出かけた。
9時前に到着。
久々の参加のため、色々システムが変わって居る。
まず二輪コースに入り、右折を促される。山に向かって車両を並べるように成ったようだ。
既に多くの人が集まっているが、席の確保は出来た。
今回は130人をオーバーしている。
寒いのでお山には行けず、此処に集まってくるのだろうか?

何時もより簡略モードで説明は終わり、外に出る。
体操・指導員紹介・車両点検・ブレーキ説明などが終わり自分の車両点検となる。
寒いし、これだけ大人数な為トイレは混み合っている。
上中級は、四輪コースに向かい、初級班はそのまま2輪コースに残る。
4輪コースでのブレーキも法規走行は行われなくなった。
周回も短い。旗振り制動が無くなった。寒いからか?
最初は、ブレーキを掛けてリリースしブレーキとタイヤを温める周回。
その後、前後のブレーキを使うパターンとリアのみで行うパターンを行う。
YB指導員が、883Rで有ることに気がつく。一度しか乗ってきたことが無いので新車だと思って居た。
休憩時間に、食券を買っておいた。お昼は予想通り券売機及び配膳で長い列が出来あがっていた。

休憩後は、コーススラ。
最後尾の列に並ぶ。先頭引きはYB指導員。
2番目で走ったが、ペースは上がらないが、マフラー擦ると嫌なので順位を上げることはしなかった。 3列目ぐらいにハーレーを発見。結構ガンガン走っている。マフラーを擦らないように加工していたが、刷れていた(^_^; やはりバンク角なさ過ぎ・・・・
今回はステップを何度かこすった程度で済んだ。
前の人の悪いところは何なのか考えながら走って見た。
しかし、あまり悪いところは感じないが、スピードは上がっていない感じ。
ヲイラには観察力は無いので、指導員は無理だ(^◇^;)

午後は、低速バランス。
千鳥・一本橋・波状路・8の字・パイスラ・2スラの順番。
ショートカットは千鳥→2スラルートしか指示されなかった。
2スラから、一本橋というルートは以前と変わらない。
ハーレーでも何とか全てクリアー出来る。一本橋で粘れないぐらい。
当然スラでのスピードは出ない(^_^;
休憩時間に白バイさんと受講生の会話を聞いていた。
お昼は流石に白バイでお店には行けないそうだ。
最近は直ぐにブログなんかに画像が出てしまうので、それを避ける目的もあるそうだ。
したがって、所属の場所に戻るまで食事は出来ず、必然的にカップラーメンなんて事が多いそうだ。交機隊だと活動範囲が広いので戻る時間を考慮しないとならないそうだ。
そして、自分で好きな場所で取り締まりをして良いらしい。
こんな話を聞けるのもこのような場所に参加しているお陰だ。

YB指導員がやってきて、ナビの音源はどうしているか聞きに来た。
ブルートゥースと説明すると値段を聞かれたが、5・6千と答えたがあまりに前だったので記憶は確かではない(^◇^;)

最後の〆は2輪コースでのブレーキだった。
移動の時間が少なくなり効率的だ。
白バイさんの担当の場所で、ブレーキでエンストすると、ブレーキは良いのでエンストしなければ良いと言われたが、エンストした方が良いと思うのだが・・・短く止まれるし・・・

この日は約22㎞でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ODO一回り

2011-02-18 06:06:06 | ◎_バイク_徒然

JOGのメーターが一回りした。
購入してから15年は過ぎている気がするが、どのぐらい経ったのだろうか?
お昼に出かけ、9999.9に成ったら写真を撮ろうと思っていたのに
運転に真剣で見るのをスッカリ忘れ、駐車場に着いてから一周したことに気がついた・・・・
ALL0で写真を撮りたかったのだが残念なことをした。
次に一周するまでこのバイクは持つのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする