goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

ER6の6ヶ月点検(100505)

2010-05-13 08:08:08 | ◎_ガチャピン(ER6F)

無料点検の有効期限が迫っていたのでお店に行った。
11時少し前に到着。みなさん忙しそうである。
スカブで来ているのが見えたので、6ヶ月点検というのは不思議に思ったそうで、
今日はどのバイクですか?って聞かれた(^_^;
無料券があれば、オイル交換の工賃も無料で出来るそうだが、今回はまだ1000キロぐらいしか乗っていないので交換しない。
そういえば、工場長が代わった様で案内のハガキが来ていた。今度の人で3代目かな?
残念ながら工場長らしき人は見あたらなかった。
店長が出てきて話をした。城ヶ崎の予約をして貰ったが、すっかり忘れた様でGWは何処かに行きましたか?って聞かれた(^_^;
3食タイ料理を食べたと話したら、何とかならないか要望を入れると言っていた。

そして、スカブで行ったのはETCの台がネジを締めたらボキッと折れた。
そのネジが六角レンチの真ん中にボッチが有るタイプでヲイラの持っている工具では開けられない。
そのネジを外して貰ったのだ。
帰って自宅のネジ在庫を調べたが無い・・・2りんかんで買い出しした。

約5000円の工賃が無料。とりあえず異常箇所は無かった様だ。


ハンドルミラー化No2

2010-04-02 08:08:51 | ◎_ガチャピン(ER6F)


ER6のカウルマウントのミラーを外して、ハンドルに取り付けたことは前回UPした。
しかし、5000回転あたりで振動が激しくなり、ミラーに映っているのは分かるが
ぶれてしまって色の判別は出来るが、車種までは分からない状態になる。
これでは宜しくないので悩んでいたが、KIJIMAよりミラージョイントの防振タイプというのを
売っていたので購入して取り付けてみた。
アダプターにアダプターを取付、そのアダプターにアダプターを取り付けるという
訳の分からない事になってしまった。
で、肝心な効果だが・・・あまり効果を感じない。
しかし、左側は良くなった気がする。これぐらい見えていたら良しという感じだ。
これ以上は何も出来ないだろうなぁ~


ミラーを変えよう!の巻

2010-03-16 12:33:13 | ◎_ガチャピン(ER6F)


今度はER6Fのメンテである。
ヲイラは昔からカウル付きのバイクが嫌いである。
しかし、ER6はノンカウルは昆虫のような顔なので嫌だった(^◇^;)
でも、カウルマウントされたミラーが嫌いで、何度も変えようと頑張って居るのだが挫折している。
というのが、ミラーがシールドにぶつかってしまうのだ。
そんな中見つけたのが、オフセットミラーアダプター。
正規のミラー穴に入れることにより、外に数センチオフセットすることが出来る。
早速取り付けてみると、右側は、ぶつからないのに、左側がぶつかるのである・・・
また駄目か・・・と思っていたが、足繁く2りんかんに通ってみると
直角アダプターってのが有ることに気がついた。
オフセットミラーアダプター+直角アダプターを取り付けることにより
やっとミラーを付けることに成功した。
道のりは長かった・・・


ER6F_ETCの覚え書き

2009-11-23 18:01:12 | ◎_ガチャピン(ER6F)

ER6用のETC接続料金覚え書き
ETC本体・・・・・28400
ETC取付工賃・・・8000
TANAXステー・・・・・572
POSHミラーホルダー・・2200
ETCセットアップ・・2500
--------------------------
合計         41672
消費税        2083
--------------------------
合計         43755

オイル交換(091031)

2009-11-06 18:05:20 | ◎_ガチャピン(ER6F)
一ヶ月経たないうちに一ヶ月点検。

走行距離は824マイル。824*1.6=1318.4㎞
前回交換から約800㎞。
慣らしはいつも完璧にはしないので、これでOKって事にする。

エンジンオイル交換とエレメント交換。
エレメント=700円 工賃=1240円
計1940円+税90円=2030円。

前回と同様の金額

ER6F’08ファーストインプレ

2009-10-18 18:08:52 | ◎_ガチャピン(ER6F)

前に乗っていたFZ6Nに比べ断然軽い。乾燥で180㎏無い。
この軽さは、押し歩きの時に非常に取り回しの良さを感じる。
足つきは、短足なヲイラでもバレリーナ状態だが両足が付く。嫁は片足が付くので問題ないようだ。
1500回転から2000回転までビビリ音が発生。一番使う回転帯だけに何とかして欲しい・・・
暫く乗った後に、キーンって音が発生。ガソリンタンクだと直感し、フタを開けてみるとプシューッと抜けた。
そうすると暫く収まる。
嫌いなのは、カウルマウントのミラー。ヲイラはハンドルマウントが好き。
取り替えようと買ってきたらカウルにぶつかる(T.T) 諦めよう・・・
メーターは、外側がマイル表示で内側が㎞表示。マイルで走っているとスピードを出しすぎてしまう。
ODOもマイル。Nや09は変更が出来るようだが、08Fは駄目みたい・・・
オイル交換時期等で悩むだろう・・・1.6を掛ければ良いが暗算はムズイ。
乗車した感じは、チェンジペダルが遠く感じるのは気のせいだろうか?
ニーグリップは非常にしやすく、ハンドルも高めなので乗りやすい。
音も2気筒の音で好みのサウンド。マフラーが地面スレスレにあるのが面白い。
軽量化の作戦だろうか?
慣らしでは4000回転までとの事。その回転以降が面白そうなエンジンなのに、まだお預け状態である。

ER6F_2008_UK

2009-10-11 18:11:05 | ◎_ガチャピン(ER6F)


一寸休憩して納車予定のバイクを見てきた。
2008年式、日本国内で生産される最後のER6Fである。
UKなのでイギリス仕様。
今年のモデルだとメーターはデジタルだが、これはアナログ。
ヲイラはアナログの方が好き。
そして、メーターは外側がマイル表示で中がキロ表示。なんか良い感じ。
さて、乗った感じはどうなのでしょう?初のkawasakiとなる。
色はド派手なkawasakiカラーのグリーン。
色がガチャピンと同じ色なので、愛称は「ガチャピン」(^◇^;)