goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

亀屋_伊豆市下船原(130429)

2013-05-19 12:12:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

伊豆の城攻めの帰りに立ち寄った蕎麦屋。


古民家風のたたずまい。
良い感じである。


ざる蕎麦をお願いした。

切り干し大根
刻み海苔は別皿!
薬味は、ねぎと山葵。土地だけに生の山葵を期待したが
高い蕎麦にしか付いてこないようだ。
蕎麦は、ツルツル。機械打ちだろうか?
均等・均一な麺。もしかして乾麺?



吉田のうどん(140316)

2013-04-28 12:40:15 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

車を購入してから休みが全然取れず200キロも乗っていない。
一ヶ月点検の期日を過ぎているのにこんな状態・・・
もう少し乗ってから一ヶ月点検に出したかったので、無駄に遠出し昼飯を食うことにした。すっかり10年近くは行っていないと思われる吉田のうどんを喰いに出かけた。

はなやさんに向かう。
高速が空いていて順調すぎて11時前に到着。
開店第一号でお店に入った。

注文したのは、湯もり@350と海老天玉@30
夫婦で730円と激安。

鰹節が載っていて、これが削り立てで美味しい。
それから青菜が載る。
お茶と一緒に薬味のネギと強烈にからい漬け物が出てきた。

吉田のうどんというと強烈な歯ごたえのうどんを想定していたが
普通のコシと言った感じで美味しかった。

折角来たので、ハシゴをすることにした。
続いていった店は、臨時休業・・・
次は「あんめ」さんに行く。

かけうどん@350と天ぷらうどん@450をお願いした。
やはり夫婦で食べても800円(^◇^;)


ねぎ
キャベツ
油揚げ
味噌汁のような汁に浸かっている。

天ぷらは、小エビ・ニンジン・タマネギ

満足でした。


おやき&肉まん(130101)

2013-01-14 12:56:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

この日は赤男爵のカイザーベルクに泊まった帰りである。
朝食をしっかり頂き、その前に立ち寄った大王山葵園で沢山試食。

その結果あまりお腹が空いていなかったので、八ヶ岳PAの売店で
肉まんとおやきを買った軽く済ませた。



そばおやき(野沢菜)210円
肉まん@260円

中学校の時に買った肉まんって50円ぐらいだった記憶。
高くなったねぇ


たきざわ@松本市三才山(121231)

2013-01-13 12:12:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

城攻め中に立ち寄った蕎麦屋である。
奥座敷には年越し蕎麦が沢山用意してあった。


前日とメニューが被るが、かき揚げ天ざる@850をお願いした。


蕎麦&海苔。
漬け物
薬味は、ねぎと山葵。一緒に蕎麦湯付き。

かき揚げは、塩で頂く。
タマネギ・サツマイモ・ねぎだったかな?

蕎麦は、手打ちのようで硬めで短かったりする。
満足でした



十勝庵_長野(121230)

2013-01-07 12:48:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

芦田城に行く前に立ち寄った。
なので、長野県北佐久郡あたりのお店だったか?
十勝庵というお店が目に付いたので立ち寄った。

駐車場に2台の車があったので、先客有りだと思ったら
お店の方の車だったようだ。
後から4名様が来店。

メニューを眺めて悩んでいると、
ミニかき揚げ丼定食がオススメらしい。
しかし、そこまでお腹が空いていない・・・

って訳で、もりそば@600&かき揚げ@300をお願いした。


蕎麦は冷たく締められ良い感じ。
野沢菜・薬味には山葵とねぎ。

かき揚げは・・・
タマネギ・水菜・海老だったかな?
大根おろしとショウガが付く。
カリッカリに揚げられ良い感じ。海老もレアで良い感じだった。
流石、オススメと言うだけのことはある。

満足でした



【初訪】味奈登庵_佐江戸店?(111114)

2012-11-23 12:12:02 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

この日は、ズーラシアにハーレー883Rでニケツで出かけた。
久々に高速の二人乗りをしたのだった。

帰りに蕎麦屋に入った。
チェーン店の様だ。


ヲイラは、海鮮かき揚げ天ぷら@530円ともりそば@500
嫁は、五種のきのこのみぞれ蕎麦@930。





かき揚げは、タマネギ・海老・小柱・タコ・イカなどが入って居た。
きのこのみぞれ蕎麦は、エリンギ・椎茸・ナメコ・エノキ・シメジだったかな?
それに貝割れと、薬味にはねぎが付く。
蕎麦は、大盛りが無料だったのでお願いした。
すると山に成って出てきた(^◇^;)
薬味は、ねぎと山葵。

チェーン店にしては満足な味とボリュームでした。
蕎麦湯もチャンとしていた。


夢庵(121019)

2012-10-20 08:30:32 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

千葉で午前中打合せ。
午後も連続とのこと・・・みんなで夢庵に出かけた。

営業さんが予算をGETしているので、こんな時しか頼めない
高いメニューを注文(^◇^;)
松茸せいろ御飯と桜島どりのつけ汁そば膳1258円を注文。
カメラを持っていないので、画像は、夢庵さんのHPから戴く



松茸は香りを付けているのかなぁ?
小さな細い松茸でした。
付け汁は濃厚な油を期待していたが残念。
天ぷらも海老2本のみ。なんか寂しい。

満足でした


とんでん_千葉のどこ店かは不明(121002)

2012-10-02 17:44:05 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

今日は午前中移動。午前中に早飯して、見学の予定が
渋滞で時間を押して、見学後の食事となる。

総勢8名で、とんでんさんに行く。
社長のおごり。何でも好きなモノと言われても悩んでしまう。

ランチ握り寿司・そば@924をお願いした。+アイスコーヒー@180?

今回はカメラがないので、HPよりメニューを抜粋した。
ヲイラは茶碗蒸しが喰えれば満足なのだ。

茶そば
味噌汁
薬味はネギとワサビ
マグロ・イカ・トビッコ軍艦・甘エビなど

茶碗蒸しは、鳥肉・ギンナン・海老・コーンなどかな?

茶そばは、腰が無いなぁ
とても綺麗にセイロに載せてあって食べやすかった。

量的には少なく感じた。こんなものかな?

満足でした


丸亀製麺@福島西店(120917)

2012-09-23 12:12:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

城攻めの帰りに、高速に乗る前に寄ってみた。
食べ物屋が全然無く、福島で初の丸亀製麺を食べることに成るとは思わなかった。


入ってみたが、注文方法が良く分からない(^^ゞ
ヲイラは日替わりセットが有ることに気がつき、セットを注文。

普通であれば、最初は温かい麺か冷たい麺かを選ぶようだ。
麺の入ったドンブリを受取先に進もうとすると、かき揚げと梅のおにぎりを
取るように言われた。その前にお盆にうどんのドンブリを置く必要が有る。
一々言われないと段取りが分からなかった(^^ゞ
支払いを済ませ、葱をタップリ入れ、胡麻を振りかける。
最後に汁を入れて完成。
なんかライン作業を行っているような感じ。
しかしこの内容で550円は激安だなぁ

梅お握り
かき揚げ
ワカメ
ねぎ
嫁はとろたまうどん@380。これも激安。
とろろ芋
半熟卵
ねぎ

うどんは温かいのを食べたのでこんなものでしょう。
かき揚げは、タマネギメインの竹輪かな?サックサクである。
会社の近くにも最近出来たので、行ってしまうかも?
満足でした


うーめん番所_福島白石(120916)

2012-09-22 12:12:12 | (^u^)_東京・埼玉以外_食歩記

福島・宮城県内の震災で被害のあった城跡を巡った。
この日は、白石城など。
そこでの昼飯。
本当は別の場所で食べようと思って居たが、店が見つからなかったのか
震災で被害にあったのか、それとも止めてしまったのかは不明。

事前に調べたところを記憶を頼りに行ってみた。
うーめん番所。吉永小百合さんがJRのCMでうーめんを食べた場所だ。

大変な混雑。

葛かけうーめんとうーめん三昧をお願いした。
結構待たされた。


葛かけうーめんは
三つ葉
竹の子
ニンジン
海老

豚肉
キャベツなどだった記憶
とろみが美味いのです。付け合わせも美味しかった。
柿ゼリーはあまり柿の味がしなかった。

三昧は・・・
にんじん
モロフェイヤ

食べてみるとツルツルとして舌触りが良く美味しい。
味は言われてみると・・・いや・・・正直分からない(^^ゞ
彩りが綺麗ではある。
薬味は梅・シソとねぎ・大根おろし。
汁が二つ来て味を変えられるのが面白かった。

お値段は少し高いが満足でした。
併設されたお土産所で、色んな種類のうー麺を買ったのだった。