車を購入してから休みが全然取れず200キロも乗っていない。
一ヶ月点検の期日を過ぎているのにこんな状態・・・
もう少し乗ってから一ヶ月点検に出したかったので、無駄に遠出し昼飯を食うことにした。すっかり10年近くは行っていないと思われる吉田のうどんを喰いに出かけた。
はなやさんに向かう。
高速が空いていて順調すぎて11時前に到着。
開店第一号でお店に入った。
注文したのは、湯もり@350と海老天玉@30
夫婦で730円と激安。
鰹節が載っていて、これが削り立てで美味しい。
それから青菜が載る。
お茶と一緒に薬味のネギと強烈にからい漬け物が出てきた。
吉田のうどんというと強烈な歯ごたえのうどんを想定していたが
普通のコシと言った感じで美味しかった。
折角来たので、ハシゴをすることにした。
続いていった店は、臨時休業・・・
次は「あんめ」さんに行く。
かけうどん@350と天ぷらうどん@450をお願いした。
やはり夫婦で食べても800円(^◇^;)
芦田城に行く前に立ち寄った。
なので、長野県北佐久郡あたりのお店だったか?
十勝庵というお店が目に付いたので立ち寄った。
駐車場に2台の車があったので、先客有りだと思ったら
お店の方の車だったようだ。
後から4名様が来店。
メニューを眺めて悩んでいると、
ミニかき揚げ丼定食がオススメらしい。
しかし、そこまでお腹が空いていない・・・
って訳で、もりそば@600&かき揚げ@300をお願いした。
蕎麦は冷たく締められ良い感じ。
野沢菜・薬味には山葵とねぎ。
かき揚げは・・・
タマネギ・水菜・海老だったかな?
大根おろしとショウガが付く。
カリッカリに揚げられ良い感じ。海老もレアで良い感じだった。
流石、オススメと言うだけのことはある。
満足でした
城攻めの帰りに、高速に乗る前に寄ってみた。
食べ物屋が全然無く、福島で初の丸亀製麺を食べることに成るとは思わなかった。
入ってみたが、注文方法が良く分からない(^^ゞ
ヲイラは日替わりセットが有ることに気がつき、セットを注文。
普通であれば、最初は温かい麺か冷たい麺かを選ぶようだ。
麺の入ったドンブリを受取先に進もうとすると、かき揚げと梅のおにぎりを
取るように言われた。その前にお盆にうどんのドンブリを置く必要が有る。
一々言われないと段取りが分からなかった(^^ゞ
支払いを済ませ、葱をタップリ入れ、胡麻を振りかける。
最後に汁を入れて完成。
なんかライン作業を行っているような感じ。
しかしこの内容で550円は激安だなぁ
梅お握り
かき揚げ
ワカメ
ねぎ
嫁はとろたまうどん@380。これも激安。
とろろ芋
半熟卵
ねぎ
うどんは温かいのを食べたのでこんなものでしょう。
かき揚げは、タマネギメインの竹輪かな?サックサクである。
会社の近くにも最近出来たので、行ってしまうかも?
満足でした
福島・宮城県内の震災で被害のあった城跡を巡った。
この日は、白石城など。
そこでの昼飯。
本当は別の場所で食べようと思って居たが、店が見つからなかったのか
震災で被害にあったのか、それとも止めてしまったのかは不明。
事前に調べたところを記憶を頼りに行ってみた。
うーめん番所。吉永小百合さんがJRのCMでうーめんを食べた場所だ。
大変な混雑。
葛かけうーめんとうーめん三昧をお願いした。
結構待たされた。
葛かけうーめんは
三つ葉
竹の子
ニンジン
海老
麩
豚肉
キャベツなどだった記憶
とろみが美味いのです。付け合わせも美味しかった。
柿ゼリーはあまり柿の味がしなかった。
三昧は・・・
にんじん
モロフェイヤ
梅
食べてみるとツルツルとして舌触りが良く美味しい。
味は言われてみると・・・いや・・・正直分からない(^^ゞ
彩りが綺麗ではある。
薬味は梅・シソとねぎ・大根おろし。
汁が二つ来て味を変えられるのが面白かった。
お値段は少し高いが満足でした。
併設されたお土産所で、色んな種類のうー麺を買ったのだった。