at randomで行こう!

手当たり次第に読んだ本、食べ物、旅行記など兎に角好き勝手に話します。

浴衣女子

2011-08-06 00:15:06 | 日記
先日、高岡のファミレスに行ったのです。
 たまたま花火があった日だったらしく、店内は混んでました。
 直ぐに席には案内されて、周囲を見渡すと、おおー!!と思うことばかり。

 浴衣女子!! 

 隣も後ろも、向かいも!!
 あら、あっちの席にも、こっちの席にも、という感じでした。
 まぁ世の中は、夏休みだしね、若い子ちゃんは青春を謳歌しなくちゃね、と思いながら見てました。
 男子も浴衣、というカップルもいました。
 
 一緒に行った知人も、多いねー、と驚き気味。
 やっぱり花火でデートなら浴衣なんだろうね、と。 
 
 でも、私、生まれてこのかたデートで浴衣なんぞ着たことがありませんわ!(爆)
 
 うーん、女子力のなさをこれまたここで露呈・・・。
 
 そんなことを言っていると、知人から

『そもそも貴女、浴衣持っているの?』と当然のような質問が・・・(涙)

 以前にもちらり、と書きましたが、一応母親の品があります。自分の品もなきにしもあらず、という感じです・・・。

 だって浴衣って、暑いし、動きづらいし、着崩れていくし、大変なんだよ・・・。
(一応、大昔に、着たことはある)

 実際見ていると、えぇかなりぐだぐだになっておられる方も。
 襟元が緩んでるし、補正もしてないし(胸が危ない!!)
 おはしょりも出てないし。
 
 そんなことより、やっぱり、浴衣の柄を見ちゃいます。
 あーもー、なんか何処もかしこも、プリント柄だなぁ、と。
 ピンクだの、紫だの、薔薇だの、なんだの・・・。
 改めて集団で見ると、品がない。
 藍色など昔からの日本の『色』がまーったく見られない。
 ファミレスだから客層を考えると仕方がない、といえばそうなんでしょうけれどね。
 
 この間会った知人が
『姪っ子が買ってきた浴衣が、凄くて・・・動くたびに蛾の燐ぷんが飛んでるみたいだったわ』と。
 
 どうも、浴衣のキラキラがあちらこちらに落ちまくっていたようです(苦笑)

 お店で見ていても、うーん、と思うことばかりでしたが、実際着ている方々を集団で見ると、更にうーん、と首が傾いてしまいました。
 集団の美、というものもあるはずなんですが・・・『美』が見えない。
 こうゴチャゴチャしているんですね。
 目がチカチカするよう(苦笑)
 
 更に言えば、どうやら『作り帯』がほとんどらしく、皆帯びの形が同じ。
 崩れないから便利なんだろうなぁ。
 でも、やっぱり変。

 その中で、明らかに私より年上のおねーさまが着ていた浴衣だけは、ちょっと違いました。
 プリント柄でも、高そうな感じ(笑)
 勿論、帯は自分で(他の人?)なされたものでした。
 やっぱり、そこそこの年になると、きちんとしていないと、見っとも無いなぁ、とつくづく実感したのでした。

 人のふり見て我がふり直せ、というのは本当だな、と・・・。
 耳の痛い話です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 習い事の話 | トップ | ドライトマト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴衣 (かにたま)
2011-08-06 00:48:44
浴衣もそうだけど、着物も何だか夜の装いみたいなの多いよな~
柄を見るのが好きなので、着物やさんの前を通るとチラーンと見るんだけど
何だか質感のうすっぺらくて派手なのが多いなぁって思います(^^;;;

ただ若い時は勢いがあるから、多少ダメダメでも着崩れてても(限度があるが)
何だかほほえましいなぁ~頑張って着たんだなぁ~と
おっさんの心境でニマニマと見てる自分が…σ(^◇^;)

花火大会などの帰り道、素敵な浴衣を着た
これまたいい感じの女の子を連れてる男の子を見たら
がんばれよー手放すなよーと変な応援心がわいて困ります(笑)
浴衣…というか着物一般のみ実家に置いたままだわ(O.O;)(oo;)
やっぱり同県民 (Y's)
2011-08-06 09:21:51
かにたまさん、おはようございます。

 そうなんですよね、なんか変な感じの柄が多くてね・・・洋服の感覚なんでしょうね。
 ある程度年を取ると、違和感をやたら感じます。
 質感がないのは、技術が発達して、細い絹糸が取れるようになって、
機械織化が可能になったからでしょうけれど。
 まぁ厚みがある品は、お高いですし(笑)
 高いと手が出せませんからねぇ・・・一般人に着てもらうには、
多少質を抑えて、値段を抑えるしかないんでしょうね。
 でも着物を着た女子は、二割増し清楚に見えますし、素敵ですよね。
(男性のスーツ姿がよく見えるのと同じ効果)

 やっぱり同県民ですね、着物一式もっていらっしゃるあたりが!
 しかも、実家におきっぱ、と言うあたりが!(笑)

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事