高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

071110 市P連主催 子供の将来を考える研修会 家坂先生のお話を伺って・・

2007-11-10 06:44:02 | Weblog
高崎市小中養護学校(通称:市P連)の研修委員会主催の研修会を開催しました。
子どもの将来を考える研修会という伝統的な研修委員会の大きな柱の事業です。
会場は、群馬公民館で19時より・・・合併をした関係で大規模集会はここが多い
倉渕・榛名地域からのアクセスや駐車場の確保の点では、現状ここが一番のようです。
(新町地域からですと・・若干遠くなり・・・ご負担を戴いています。m(_ _)m)

講演に先立って・・少年の主張をお二人から戴きました。
箕郷中と中央中等教育学校のお二人から・・・熱のこもった“主張”を拝聴しました。
実は、お二人の主張は以前、シティギャラリーでの大会の時に一度伺っています。
今回は、その時よりもより一層・・“こころ”に響くものがありました。
ありがとうございました。・・・そしてお疲れ様でした。・・・(良い経験になりましたね)

さて、講演内容は・・
講師として家坂清子先生をお招きして演題・テーマは・・・
『健やかな思春期のために』~若者たちの性意識・性行動から学ぶこと~ でした。

正直な気持ち・・・・(始まる前の)
今回、小・中の保護者の皆さんの集まりです・・・
若者たちの性意識・性行動・・という副題から・・・保護者の方へどう伝わるんだろう??と・・・ちょっと懸念??・・迷い?も・・・
というもの私自身が、初めての機会だったのでよりそう感じたのかもしれませんが・・・
(その気持ちが・・・そのまんま・・・講演冒頭のプロジェクターのあれこれに・・(笑))
参加された皆さんにもご迷惑おかけしましたm(_ _)m(まさかのマックでどたばた!?)
家坂先生に置かれましても・・・大変失礼いたしました。(最後控室で笑顔、良かったです。)

講演が終わって・・・
一保護者として・・・青年期を過ごしてきた人間として・・・家庭人として・・
色々な気づきを戴きました・・
先生の最後のメッセージの・・・
知らせる事を怖がらない・・・知らない事が怖いんだ・・・(親が子どもに対しての場面)
これって・・・人間関係の中でいろんな場面に当てはまる言葉なのかなと解釈しました。

そして、大切なことは・・・最後のところは本人・・・(当事者)
その本人が気づくこと・・気づかせる事が肝心・・気づかない限りは駄目・・
エイズや感染症に対する警鐘・警告・・そんなお話の中で・・・
実は、根っこは人間が・・人が“せい”を考える時に向かい合う事が大事・・・
この“せい”は・・・生でもあり・・性でもあり・・正でもあると・・

すみません・・・・・個人的に感じたものを言葉にしています・・・
参加された皆さんと解釈や意味合いが違う事もあろうかと思いますが・・ご容赦を
(特に家坂先生に置かれましては・・・そうとったの?ッておおもいの点もm(_ _)m)

そして・・・子ども達の行動の基盤?・・・その背景には家庭が・・・
“楽しい家庭”・・・子どもたちにとって居心地の良い家庭を作ることが大切・肝心要・・
居心地の良い家庭とは、物が溢れている?物質的な満足度ではなく・・・
精神的な・・・“こころ”が満たされた・・そんな家庭・・・
親と子が・・・“こころ”の繋がりが・・・もてる・・ある・・そんな家庭こそが・・
楽しい家庭であり・・そう感じる家庭と感じない家庭での結果の数値は愕然としました。

性感染症の話や・・性に対する実体の話・・現状・・・データや数字での結果・・
群馬という安心・安全な地域という認識の中で・・全国9位という数字・・
となりの友だち像・・のお話・・・LOVE能力テストのお話・・等々
ある意味・・・目で・・耳で・・頭で・・沢山の刺激・衝撃を受けました。(今更ですが)

具体的なお話の内容は、是非・・・“生”で先生のお話を伺ってください。
先生の著書も沢山ありますが・・やはりまずは生でが・・・一番伝わるのかなと・・
“せい”のお話し・・・遠い未来のお話・・他人の事?・・自分には関係ない・・
そんなレベルの事ではない・・・
そう言った認識をする事から・・気づいた時にどう行動?・・・どう発信?・・
LOVE能力の・・・4つのパワー
『見つめる』、『認める』、『コントロールする』、『表現する』・・・早速実践です。

参加された皆さん・・いかがでしたか?
私は、つづき?の家庭で・・・では実際どうすれば編?・・拝聴したいです。
(講演後先生が・・今回のは投げかけであり・・・今後の実践・・具体的な行動が大事と)

市P連では、最初の一歩・・・気づきを皆さんと分かち合える・・そんな場面・きっかけ
今後も創っていきたいです。最後になりますが、設営・企画・運営に携わった方々・・・
(市P連研修委員会・・第4ブロック・・本部役員・・社会教育課の方々・・)
本当にお疲れ様でした。・・そしてなにより参加された皆さん・・・お疲れ様でした。
(丁度2P・・・ハハハ・・・・・また長ッ・・っていわれてますね・・)