goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

ロンドン五輪 審判追放

2012-08-04 06:52:57 | 日々雑感
疑惑の判定が続くロンドンオリンピック。
日本以外も、韓国の選手もおかしな判定に惑わされている。
ここまで、大変な努力をしてきた選手に対する冒涜である。

ボクシングバンタム級の2回戦
日本の清水選手の試合、どう考えても清水選手の勝ちなのに(観客も大ブーイング)、アゼルバイジャンの選手の
価値の判定。ダウンを奪っても、ダウンで無いという判定を無理やりし、これまで見たことない酷いイカサマ判定であった。
試合後提訴が認められ、清水選手が勝ちになって良かったのだが、本当に酷いレフェリーであった。
当然のことのように、このトルクメニスタンのレフェリーは、追放となった。

ボクシングの判定は、プロも含めて、もめることが多いが、ここまであからさまに、無茶な判定をするのは珍しい。
今回は、日本選手が勝ちになったが、ジャッジが、ジュリーの裁定で、ひっくり返った柔道など、酷い判定が多い。

選手は、本当に努力してきているのだから、きっちり判定して欲しい。
いやミスがあっても仕方ないが、いかにも恣意的な判定はやめてほしい。選手が気の毒である。

今回は柔道の不振が(柔道ではなくJUDOであるが。もう柔道ではないのです。)影響して、これまで金は2個で
前回北京の9個に比べると、かなり数を減らす大ですが、総数は、水泳の銅メダルの取得数が多いおかげで、21個。
前回の北京は25個。
さて、どこまでメダル数を伸ばせるか?
メダルはとれなくても、皆さん、自己ベストを目指してがんばってください。


日記・雑談 ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (クロやん)
2012-08-04 08:00:56
奇しくも同じオリンピック話題に成りましたね。
確かにミスジャッジが多いです。
まあ人間の遣ることだから、仕方ないと言えばそれまでですが、選手の為には正しく遣ってほしいものですね。
審判レベルも国によって違うでしょうし・・・・・
大変でしょうが柔道や体操のように、判定制度や判定員のレベルを上げる必要が在りそうですね。
返信する
あの審判は当然 (yukiusagi)
2012-08-04 08:46:16
takaoさん お早う御座います。

冬の寒さは有るしねえそう理解して暑いのを我慢するも由ですね。

でも日中は同じく32℃も有るんですよ~朝晩はお許しを。

オリンピックも国技である柔道は一本も取れず残念でした。
皆精一杯頑張ってくれて応援のしがいもあります。

いつも コメント ありがとうございます♪(*'-^)-☆
返信する
Unknown (せとやん)
2012-08-04 09:55:02
柄にもなく、昨夜は夜中に起き出してなでしこ応援しました。眠いですがその価値は十分ありました。柔道男子はともかく、競泳を中心に日本勢、結構頑張ってくれていますね。
さ~ていよいよボルト登場。女子マラソン、なでしことワクワク感いっぱいです。
返信する
フェアプレイの精神 (hide-san)
2012-08-04 12:01:00
スポーツの心得ーフェアプレイの精神ーはどこへ行ったのでしょうか?

柔道の判定もそうですが、なでしこの佐々木監督、男子の関塚監督も、次回戦う相手を見ながらゲームを進めるなど、
指導者として0点ですね。

仮に金を獲っても、選手たちは心から喜べるでしょうか。
他のゲームでもやっているから、と言うのなら、
他人が泥棒をしているから、ボクがやっても良いと言う事に成ります。
猛反省が必要ですね。
オリンピックに出場する権利無です。
返信する
猛暑の大阪からお邪魔致します~♪ (鉄ちゃん爺や)
2012-08-04 13:11:57
今回は変な判定が多い感じがするオリンピックですね。

前半が終って金メダル有望の選手がプレッシャーに負けてしまったケースが多いようですな。

後半の日本選手の活躍に期待する事にしますか。



返信する
こんにちは (チコ)
2012-08-04 13:28:10
オリンピック、色々な事が起きていますね、
審判がしっかりしてないのは困りますね。

公平に、最後まで無事に大会が行われる事を祈ります。
返信する
こんにちわ (kouungo60)
2012-08-04 13:56:56
国際審判員として、恥ずかしくないのでしょうかね。
今回は、選手が審判に負ける場面がたくさんありますよね。
審判は、オーケストラの指揮者のようなもので、公平に正しく選手を導かないといけないですよね。

後味が悪いのが、いくつもありましたね。
今後は、こういうことのないようにしてもらいたいですね。
返信する
(^_^)v (まるこ)
2012-08-04 15:43:43
オリンピックは選手の活躍の場。その結果のメダルなのに裁定が不確実では不満が残りますね。
無気力試合や判定の変化などテレビには放映されない部分にも注目しなければなりませんね。
誰かが言った「銅は金と同じ(と書く)、銀は金より良い(と書く)」という考え方は積極的でいいですね♪
返信する
あれは酷いレフリー (isikazu62)
2012-08-04 17:33:44
あのボクシングの試合、どう粋目に見ても相手方の勝利はありえない、レフリーの追放は仕方がないですね~
ただあのレフリーをレフリーとして出しがボクシング協会も問題ですね~と自分は思います。

オットもう一つ、バトミントンの中国対韓国戦のやる気のない無気力戦。
返信する
四日市祭が始まりました!! (yokkaichi)
2012-08-04 21:46:59
そうですよ!TAKAOSANさんもご存知でしょうけど四日市祭の開催日は
蒸し暑く大変な時期です・・・・
この暑さの中何事をするにも嫌になります・・・!!
エアコンの前でじっくりオリンピックでも見ていれば一番なんでしょうけど中々そうは行きません
俳句の記念誌の編集が終われば一安心できてお盆が迎えられそうです!!
仕事の合間にやってますがあと2~3日で完成させたいですね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。