goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

タイの地震

2025-03-29 06:01:00 | 日々雑感
タイの地震というか、ミャンマーの地震
私はバンコクの日傘80kmくらいのところで勤務している為、地震の揺れは全くなく、会社も何の被害もありませんでした。(勤務地は、チョンブリ県、住まいはバンコク都です。)
ただバンコク都は、湿地帯にできた都市なので、揺れを敏感に感じ、元々、耐震設計ゼロ(地震など想定されていない)の建物ばかりなので、テレビで報道されているような被害が出ました。
帰りは車の大渋滞と言われていたので、時間を潰してから、バンコクの住まいに向かいました。
幸い渋滞をうまくすり抜け、緩和されてきた状態だったので、早く帰らせた日本人よりも遥かに時間がかからず帰宅できました。
バンコク都には地震計などありません。ただ、想定によると場所によっては最大震度4程度だったそうです。
耐震設計ゼロの高層の建物では、震度6強レベルの揺れを感じたそうです。
数時間、ビル内には入るな!との指示が出ていた事から、街には人が溢れていた模様。
さて、帰宅してみると、





各種壁のひび割れが散見されました。
ただこれ以外は特に被害なしでした。
無事に生活しております。
以上、
現場からでした。


ちょっと入院していました。(バンコク)

2025-03-27 15:15:10 | 日々雑感
ちょっと体調崩してました。
最初は熱だけで3日間。
37.5℃くらいでしたが、その後、下がりました。
下がってから3日後くらいにまた微熱。
おまけに喉が痛く、咳が一度出だすと止まらなくなる状況に陥りました。
会社には行ったり、1日に休んだり。
病院には行っていましたが、全然、回復の兆しなし。
微熱は続き、咳は喘息患者のみたいな感じ。
あまりにも、咳が酷いので、腹筋に筋肉痛。
何度も、病院には来ていたのですが、最終的に、レントゲンをとって、少し肺が白くなっているところもあるので、入院となりました。
入院には同意したものの、
事務方の説明もなく、さっさと進められてしまい、点滴用の針まで装着されてしまってから、
「パンツも無いから、家に一旦帰りたい」と言ったら、何でもあるから、大丈夫ですと。
結局、一旦、家に戻って準備してから出直しました。
とにかく、説明不足。というか、説明皆無。
施設は立派なものです。
点滴と吸入などを繰り返し、2泊3日で退院。
すぐ入院は、タイあるある、です。
おかげさまで、咳はまだ残るものの、熱はひきました。
身体のだるさもなくなりました。
病院の食事とは思えない、立派なものです。
ちなみに、夜、朝、昼の順の写真です。
点滴による抗生物質治療。
開放に向かい、出社しております。
空気が悪いから、気管支炎が酷くなったのでしょうか?
人生初の入院は、軽いものでした。

3月に入りました

2025-03-03 11:05:20 | 日々雑感
3月に入りました。
まだ私が毎朝、家を出る6時は暗いのですが、6時20分くらいになると、明るさが出てきます。
7時になるとこのように太陽が顔をしっかりと出して昇っていきます。
雨も少し降るようになってきました。
とともに、昼間は厳しい暑さが戻ってきました。
日本は暖かくなったと思ったら、急激に冷え込んでいるようですが、
こちらは暑い、一辺倒となります。
何があっても陽はまた昇る。
今月も頑張って参りましょう。