売るほどあります。タイには。(私の家ではありません)
別にタイ米ではありません。タイで作ったコシヒカリもありますが、輸入された日本の米もあります。
ちなみに、私は自炊はしますが、米は買っていません。炊飯器も持っていないし、電熱式コンロなので、火加減調整が難しく、煮炊き、焼き以外は微妙な調整もできないので、米は炊かずに、もし必要なら炊いたものを買ってきます。
でも、必要ないので食べる機会は少なく、外食時のタイ米か、居酒屋での締めのご飯かです。

輸出されると補助金が出るとの話でした。
日本で高い高いと言われている米が、今や円安且つ高い高いと言われている日系スーパーで販売されている米の方が安いのです。
流通とは摩訶不思議なものです。
ちなみに、円換算で5キロどのくらいなんですかね?
>これ、日本のスーパーの写真かと思いました。... への返信
新潟産コシヒカリと書かれているもので3300~3500円/5kgです。
ちょっと日本でのお米が安かったから、日本で値上げをしたかったのかしら?
それにしても今のお米は高すぎですよ
輸出をして補助金だして、国民が米高すぎと悲鳴をあげる
なんでなんだろうか?
タイトル見て、例の議員さんの事を書いてるのかと思いましたよ(笑)
我が家は二人なので、5kgのコメを買えば一か月は十分に持ちますから。
今は、5kgで4000円超えています。
タイでコシヒカリなども育てられているのですね。
日本でタイ産のコシヒカリを目にする時がきますかね。
いつも、ありがとうございます。
メディアは報道していますが、
どのスーパーへ行っても米はたくさん並んでいます。
ただお値段が4千円以上/5kgなだけです。
あるスーパーで3千円/5kgが有りましたが、
銘柄はパールマイと書いてありました。
どこのお米でしょうね・・・
沢山ありましたよ。
流通業者が儲けているだけのような気がします。
>5kgの米... への返信
やはり日本がかなり高いようですね。
小泉さん登場で果たしてどうなるか。楽しみです。