goo blog サービス終了のお知らせ 

たかく良美のブログ

神奈川県大和市議会議員のたかく良美です。いろいろな情報を発信していきます。よろしくお願いいたします。

「街づくり」などを視察

2009年10月23日 | 出来事

 10月20日~22日、環境建設常任委員会の視察が行われ、大阪池田市、富田林市で都市再生による「街づくり」を視察した。 いずれも伝統的な建築物による町並みや商店、落語などの伝統や特徴を生かした街づくりが行われていた。

 高座渋谷の区画整理、大和駅再開発、商店街活性化などとリンクさせ考えられないか、いい勉強になった。


ダム、高速道路、空港など癒着政治にメスを

2009年10月13日 | 出来事

 鳩山新政権のもとで、ダム建設、高速道路、空港など大型公共事業にメスが入り、今後に期待する。

 前の職場の同僚と草津温泉に一泊旅行、途中で吾妻渓谷、八ツ場ダムの建設現場を通リ、連日報道されている付け替え道路の橋脚を見ることができた。東京都、千葉県などの水資源とも言われているが、草津温泉などの硫黄分や酸が強く、川には魚も居ない、石灰をいれ中和しないと飲料水にならないとのこと。ダム本体工事や東京電力への保証金の問題など今後の費用は計り知れない。

 地元住民の生活再建など課題は多いが住民合意で建設にストップが懸かる事に期待する。


合唱「ぞう列車がやってきた」練習

2009年09月13日 | 出来事

 総選挙期間中は合唱の練習に参加できず、久々に参加しました。以前はいなかっセシリア学園高校生によるフルートや、ピッコロの伴奏、障害者の方も合唱に加わり、本番に向け練習も熱が入ってきました。

 本番の10月25日は参議員補欠選挙の投票日と重なっていることに気がつきましが、期日前投票で対応したいと思います。

 テレビでは、アメリカ、オバマ大統領が医療保険制度の創設問題にたいして共和党など富裕層から大きな政府はいらない、国民誰もが加入する医療保険制度は社会主義だ、との攻撃にさらされ、デモが行われている。個人主義がはびこり、連帯が希薄になっているアメリカ社会、オバマ大統領はイラクとアフガニスタンにつぎ込んだ戦費比べれば安いものだと反論したと。伝えられたが、日本も世界も大きな転換期に入っていると感じる日々です。


新しい政治状況に期待

2009年09月09日 | 出来事

 総選挙が終わり、9月議会で平成20年度の決算審議をしていますが、政権が変わって、これからに大いに期待しています。

 たとえば、大和市独自の財源で実施されている奨学金制度では年間25名程度しか利用できませんが、高校の授業料が無償になれば、すべての高校生が恩恵を受けられます。

 同様に財源の問題がありますが、「子ども手当」「後期高齢者保険の廃止」「製造業への派遣労働原則禁止」、さらにアメリカとの関係も対等の関係を目指していますので、これまでのアメリカの言いなりの状況は大いに改善されていくことを期待します。

 今度の選挙は民主党の一人勝ちの感もありますが、共産党が9議席を維持できたことや、民主党の政策は自公政権との対決型になり共産党が求めてきたものと共通するところも多く実行することに期待します。 私も、国民にとって良いいことには賛成、悪いことには反対の建設的野党として、市民の皆さんと力を合わせ頑張ります。


厚木基地視察

2009年08月20日 | 出来事

 8月19日市の基地対策協議会で、厚木基地の防災設備を主とした視察が行われ参加した。

 大和市と米軍の防災協定もあり、市の防災訓練に米軍の消防車両が参加したこともある。米軍の案内も中越地震での活躍や、大和市内で救急訓練を身に着けている兵士が市民を救助したことを強調していた。

 質問のとき私は、東海沖地震などの被害で、基地を避難所として利用することはできるかと問い、米軍は日米地位協定で、基地内は米国の管理にある、現地ではなくより上層部が判断すると答えた。


2009原水禁世界大会に参加しました。

2009年08月13日 | 出来事

 8月7、8、9日、長崎市で開催された原水禁世界大会に参加しました。

 新聞などでも報道されましたが、今度の総選挙の争点の一つともなってきた「核廃絶」に日本がどう取り組むのか、米大統領オバマ氏がプラハで世界に呼びかけた、「核兵器の無い世界」に草の根の運動を広げ、オバマを支え後押しをして行こうという活気に満ちた大会でした。

 2日目の分科会は、非核自治体宣言や平和市長会議への取り組みと自治体での反核平和事業の取り組みを交流する分科会に参加し、全国の自治体での取り組みを学ことが出来ました。暑い長崎の町は、100円均一の路面電車が便利で冷房も効いているので助かりました。


雨にやられました。

2009年08月02日 | 出来事

 8月1,2日は地元南鶴間自治会のお祭り、2日は雨が降ったりやんだりで準備してはかたずけの繰り返し。

 午後6時まつりは雨で中止となった。 それでも残す事が出来ない食材、テントの中で焼きそば、フランクフルトを焼いて、子ども会が担当した焼きそば、フランクフルト、ラムネは関係者の協力で完売しました。


「つばめ」が来る高座渋谷駅

2009年07月16日 | 出来事

          天井中央のビデオカメラの上にツバメがいる

 16日は市役所で自治体労働者向けのチラシを配布し、その後に近藤ちあき13区予定候補と共に大和駅、桜ヶ丘駅、高座渋谷駅で宣伝を行った。

 高座渋谷駅には今年もツバメが巣作りをしていて、ツバメが来る駅になっていて、なんとなく癒される。


反核マラソン

2009年07月11日 | 出来事

            大和市役所に到着したランナー達

 

7月11日は基地南側にオープンしたゆとりの森周景池のセレモーに参加し、午後は大和市役所に到着した反核マラソンを迎えた。

 基地南側に整備がすすむゆとりの森、市民の憩いの場が新たに誕生した、との思いと基地のとなり安全はとの想いが交錯する。反核マラソンは相模原市役所からキャンプ座間、厚木基地、大和市役所の約30キロ、明日は最長、箱根まで走る、すごい。


成和病院バスでのお出かけ支援事業

2009年07月08日 | 出来事

 7日は、 8月1日から実験運行が始まる「成和病院の巡回バスでのお出かけ支援事業」の南鶴間自治会館での説明会に行ってみた。

 当日、会場で利用券の発行をした方は33件、市役所ではこれまでに26件とのこと。先週試験運行した、「上草柳、西鶴間地区の乗り合いバス」と勘違いして来た方もおられたとのことで関心は大きい。