goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

琵琶湖寸景

2014-02-04 23:02:43 | 日記
今日はまた雪が舞い始めました。
時間の合間に琵琶湖岸(萩の浜)へ・・。
冬の琵琶湖をご鑑賞下さい。

その前に昨日の濃霧の一枚を・・。





某小学校のスキー教室でしたが、視界が悪くて疲れました。
小4はギャングエイジ真っ最中。
わがままで自分勝手で言いたい放題!!
思いっきり、一喝したくなりました。(私はけっこう我慢の子でありました)
この写真くらい寡黙な感じで落ち着いていると良いのにとも思いましたが
小4でこの落ち着きはちょっと怖いかな?

では本日の琵琶湖大公開です。


後ろ側は雪雲で真っ白ですが、南方面には真っ青な空が広がっています。


あくまでも穏やかに見える波打ち際。
(実際はかなり寒さが応えています。カメラを持つ手がかじかんで・・。)


これは北の方を向いています。空の色が異なる。
この上あたりに前線が走っているのでしょうね。


伊吹山は青い空の中です。米原方面は雪ではない様子。


青空の中、波は打ち寄せていますが北西の風で湖面上にはさざ波が沖の方へ向かって走っています。


ちょっと望遠の三上山(野洲市:俵の藤太と大百足で有名)。沖は三角波が立って荒れている様子です。


こちらではのんびりカイツブリ。


葦原に水鳥が舞い上がって・・。いいもんですね。


さざ波と葦。向こうに見えるは明神崎(高島市)。その裏側には水中鳥居で有名な白髭神社があります。


よし! うまく撮れている。


逆光の葦が寒さを現しているように見えませんか?
のどかですねぇ。


ちょっと角度を変えて、鴨川の河口付近と伊吹山です。


葦、これもうまく撮れている。葦よし!


これはどの辺りでしょうか?
かなり沖は荒れ模様みたいですね。
白波が見えます。


こちらはあくまでも穏やかに・・。
寄せては返す波の音に癒される気が・・(すると思うでしょ、ところが・・とにかく寒い風で・・)

(私のFBに波の動画をアップしておりますので、そちらもご覧下さい)

ということで、寒い中合間を縫って、いい写真が撮れたかなと思います。
皆さん、またご感想を・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前 (はなこころ)
2014-02-06 10:04:38
琵琶湖のほとりに
泊まったのですが
普通に波が寄せる光景が
とても不思議だったこと
覚えています。

大きいのですね~琵琶湖。

・・はなこころ
返信する
はなこころ様 (基父)
2014-02-06 23:11:45
 そうですか、滋賀へお見え頂いたことがありましたか。
また、機会を見つけて、ぜひお越し下さい。
なんにもないところですが、景色と空気は良いと思います。
 大きい琵琶湖も待っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。