goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

夕焼け 小焼け

2011-11-29 23:11:19 | 日記
今日は良いものを見つけました。
近頃、最高の夕焼けです。
夕焼けは時々でているんですが、それを見る機会に恵まれていない、写真に写すタイミングなんて出会ったことがない。
そんな中、久しぶりにいい夕焼けを見つけました。
姫島の夕日に比べるまでもないですが、高島の夕焼けも見て下さい。

 家路の途中、ふと空を見上げると・・。
慌てて、デジカメを取り出して撮影体勢!!  大きなカメラじゃないのが残念ですが・・。

 放射状に広がる雲が迫力!

 斜めに見ても・・!

 まっすぐに見ても・・、どちらも真っ赤っか!!



 山から火が出ているみたい・・。

 おとぎ話に出てくるような・・写真。(つまりはちょっとピンぼけ?)

全体にちょっと小さくまとめすぎましたね、もっとドーンと大迫力の画面にすれば良かったな、残念、失敗。

でも、朝日とか、夕日をこまめに撮っている人は、やっぱりこのタイミングを大事にしているから、いい写真が撮れるんでしょうね。
私のように偶然を待っていたら、アカンのですわ。
でも、デジカメのモードはすごい威力!
これ「夕焼け」モードで映しましたが、目に見える赤より、3倍くらい赤い夕焼けに写っています。
赤、強調モードなんでしょうね。  優れものです。(嘘つきかも・・)
次また、天のお恵みがあったらいい夕焼け紹介します。

話は変わりますが、もう一日で12月というのに、大変穏やかな一日でした。
ウォーキングも1時間少しで6㎞前後を完歩。絶好調です。
途中、水尾神社の裏手の坂道を上がりました(高いところがスキなもので・・、)。
いつの間にか大きな砂防ダムができていました。  木々の秋化粧もなかなかでした。
ついでに、水尾神社へも立ち寄り、トイレを借りました。
ここには立派な庭が寄進されとても素晴らしい景観です。
それと、ここでは毎年元旦の朝に、家から歩いたり、走ったりして集合しお参りをして、お雑煮を頂いて帰るというイベントを、もう何十年とやっておられます。
私もジョガーの端くれ、いつもこれに参加して一年をスタートしようと思っているのですが、いけた試しがありません。
♪ 年の初めの試しなし~ ♪ です。  
いつも、年末紅白の時間は「絶対行こう!」と思うのですが・・。
夜遅くなって、朝寒くて「まぁ、いいか・・また来年で・・」とこれを数十回繰り返して、とうとう還暦!!
「アカンかったな、今年も・・」とへこむ正月のスタートを繰り返しています。
私のいいところは、すぐそういったことを忘れる、引きずらないところです(??)。朝、お雑煮食ったら忘れています。

たぶん来年も、同じ結果になる予想ができます。 だって、人間そんな簡単に変わるものではありません。
もし、元旦マラソンに行くようなことがあったら、次の一年が逆に不安なので・・・。

と、与太話はこのくらいで、水尾神社にはとっても大きな石があります。古墳群もあるそうで由緒正しいお宮さんです。
「水尾太鼓」という伝統も復活されて、氏子の皆さんが練習されているようです。
素晴らしいですね。
機会があれば、お寄り下さい。