goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

花は咲いたが

2022-04-12 14:30:34 | 山歩きから
    

    

仲間たちとの裏山歩き、今日は7名が集まりました。

出発前、山の稜線には煙が流れているように見えました。昨日の予報では晴れだったはずですが、山では霧雨に会うかもわからない天気でした。

そのため参加者が少なかったわけではありません。本隊は里山キングの山に行っているのです。

    

今日の目的地はさくらの里です。

いつものようにおしゃべり登山ですが、タカカノがいるのでスピードが落ちます。 そのうえ、、、、、

    

    

コシアブラを見ると新芽が気になるし、牛池ではワラビを探すし、、、、

そのようなことでますますペースが落ちてきます。

    

そのようなことで一番最後にさくらの里に到着。

サクラは咲いていました。しかし、霧雨模様なので東屋でコーヒータイム。

    

    

    

    

花を楽しむことは出来ますが、お目当ての祇園の枝垂桜は時期を過ぎていました。

毎日のようにさくらの里に来ていないので、そのようなこともあります。

    

    

ご覧のように祇園枝垂れは葉桜になりかかり、花の勢いないようでした。

そのうえ風もあったので、写真にも撮れません。これもまた春の天気ですね。

    

東屋でコーヒータイムをしている間に雨も少し強くなったようです。

と言っても気にするほどの雨ではありません。

    

コーヒータイムを済ませた後、久しぶりにポンチョを着用して下山しました。

    

今日の記録です。

タカカノにつき合って歩いているのでいつもより遅いペースです。

それでも昼前には帰れるので、近くにあるフィールドは有難いものです。そのうえ量は少なくても土産まであるのですから、、、、、。

裏山以外にも行きたい山は多いのですが、天気予報は日替わりで、そのうえ野暮用もあるので、今シーズンも積み残しのプランが多くなりそうです。