大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

大府市成人式。

2015-01-11 18:41:49 | 大府市

大府市成人式でした。
大府の成人式では、新成人のみなさんは毎年礼儀正しく、報道されるように羽目を外した光景を目にしたことはありません。
(なのにステージ下に配置されてる職員スタッフが庁内きっての強面さんだったのは偶然?ですよね)
新成人さんが中学3年生のときの学年担任の先生方にステージに上がっていただき、お祝いコメントを頂戴するのも例年の企画。
愛されてる先生方には新成人からコールがかかることが多いところなんですが、今年の新成人さんたちは控えめでしたね…
カラフルな和装にドレッド男子もいましたが、国家斉唱ではみんな起立、来賓挨拶は静粛で、頼もしい新成人さんたちです。振り袖姿のお嬢さんたちも華やかで愛らしく。

彼らの姿を見ながら、1号2号の成人式のときを思い出したり、来年の末っ子の成人式に「男子はあんな感じのスーツか…」と準備を考えてみたり。保護者の署名が要らなくなるんだなーと、いよいよ荷が下りた感じを持ったのは成人式の日より20歳の誕生日のほうだったなぁ、とほんの少し親の気持ちを引っ張り出したりしながら、会場のはじで拝見してました。

選挙管理委員会委員長も、登壇来賓でステージ上に。
議長がお名前紹介のときに「権利も義務も発生します。がんばってください!」と仰られたのも印象的でした。
新成人さんたち、おめでとうございます。
これからだよ!楽しみだね。ガンバろうね。

写真2枚目は、式典前オープニングアクト「大府太鼓 一会」さんによる和太鼓演奏。



常任委員会の年間調査、とりまとめに向けて。

2015-01-09 17:43:46 | 議会

建設消防委員会の年間調査研究取りまとめのため、委員長と事務局担当者と打ち合わせ。

建設消防委員会では、農業の活性化をこの1年間の研究テーマにしています

大府の農業の現状を市の農政課に聞き、市内の様々な種類の農業者さんとの意見交換から現状と課題の整理をし、大府市にとって農業を活性化させる必要性は?を委員間で議論、先進地調査を経て、
大府市農業の望ましい姿、そのためにどんなことが求められるか、を委員一同の意見から引き出し、まとめていく過程です。
早川委員長のもと、副委員長を勤めさせていただくのは昨年度に続いて2度目、委員会でテーマを決めて年間とりまとめていくのも2度目になりますが、こうした過程を事務局に丸投げせずに、自分たちでやっています。
年間取りまとめに向けた各委員の回答シートも出そろい、それをもとに来週の委員間討議の際に配る資料作成と、委員会としての年間調査報告書のまとめの項目までできたので、委員長が年間報告書の下書きを作ってくる、というところでお開き。

委員会の委員長・副委員長など役職は、実際にどれだけ仕事ができるかより、議会内の勢力や期数で決まる名誉職、とのイメージが強く、現在も数多の地方議会の中にはそうした議会があることは承知していますが、
大府市議会がこうした委員会の取り組みを続ける限りは、こうした地道な作業を厭わずにできることや意見を汲み取り、取りまとめをする力が求められます。

大画面に表示させながら話し合い、その場で資料作りができる環境は、事務局の負担軽減にもなっているかと。
ノートの画面を覗き込みながらでもできる作業、といえばそうですが、実際の会議では委員のみなさんに画面を見てもらいながらになるので、このほうが見やすさ、視認性など確認できます。


新年賀詞交歓会。

2015-01-07 20:08:12 | 大府市

大府商工会議所主催の新年賀詞交歓会に出席いたしました。
金屏風&横断幕の写真は、開会直前のもの。
当方の賀詞交歓会は昼食時の開催のため、アルコールはありません。このときに新年初めてお会いする方もあるし、いわゆるオフィシャルな場であるので、毎年 スーツで出席いたしますが、かつての職場の上司に「なんかギインサンぽくなったね」と言われ、少々凹みました。「いかにも議員さんらしい」と見受けられると、フツーの市民から離れてしまうような気がするもので…たくさんの参加者の中に、高校の先輩の姿もあったり、いろいろな場でお目にかかった方々もあり。
大府の賀詞交歓会では、会員事業所で昨年1年の間に全国表彰された事業所のお披露目が恒例です。
今回は納豆製造販売の高丸食さんが。2014年全国納豆鑑評会で、全国2位の優秀賞を受賞されたとのこと。
実直に製品に向かい合ってきたであろう社長さんが、慣れないであろう金屏風の前で、受賞製品の製造秘話を受賞挨拶に替えて披露されたのですが、いいお話を聞くことができました。
ある面よくある話でもあるけど、仕事に向かう姿勢の基本が詰まったお話で、それをご自身の口からご自身の声で聴かせていただきました。

高丸食品さんの納豆といえば、大府市内の事業主有志のわずか10数軒で初めて市内スタンプラリー企画「おおぶdeまち歩き~スタンプハイキング」を試みたときに知り、直接工場で購入したのが、私と高丸食品さんの出会いで。
こういうご縁があると、その後は、げんきの郷やスーパー店頭でも高丸さんの納豆に目が行くものです。
今日の立食メニューには、高丸さんの納豆を使った納豆巻も並んでいて、同席していた周りから「美味しい!」との声が上がっていました。

全国表彰される事業所が、毎年必ずどこかしらある、というのも、大府のすごいところだし、こういう場でお披露目があると、事業所さんは励みになり、うちもああしてがんばろうとか、大府ってすごいな、と一同確認できて、賀詞交歓だけでない良い企画だと毎年思います。






仕事始めの日は、消防出初式から。

2015-01-05 18:46:33 | 大府市

仕事始めの5日。午前は大府市消防出初式でした。雲ひとつない見事な青空に、赤い車両が映えます。
消防出初式は「新年に地域の無火災・無災害を祈念し、消防関係者が初めて出揃って消防動作の型などを演ずる儀式」とのことで、起源は約350年前の江戸時 代、1659年1月4日に老中 稲葉伊予守正則が総勢4隊を率いて上野東照宮前で気勢をあげたことで、市民に希望と信頼を与えた、ことによるそうです。(本日配布プログラムから引用)
建設消防副委員長として、僭越ながら観閲の列に入らせていただきました。

ずらりと並んで、開始を待つ消防車両のみなさん。

一斉放水は、ちょっと逆光になってしまいました。

車列行進や式が終わった後の消防ふれあい広場の様子など、写真をツイッターに投稿してあります。
チープな大府市消防ヒーロー、ファイヤーX(エックス)の姿や、いろいろな消防車両を、よかったらご覧ください。→1月5日のtwilog

緊急車両が集まって消防の行事ができるのは、災害や大規模火災などが現在進行形で起こっていないということでもあり。
穏やかな晴天ともども、幸先の良いスタートです。


元旦祭。

2015-01-01 22:41:00 | 日常
午前10時から地元の大府市朝日町にある熱田神社にて、元旦祭に参列いたしました。
荒れ模様のお元日が各地で心配されていましたが、晴れ時々薄曇り、風が吹けば冷たいながらも、穏やかな新年を迎えました。
この一年が息災でありますように。
境内は厄年の法被をまとった皆さん、初詣にお越しの長い列、と、例年通りの風景は平穏を実感して何か安心します。
利き手がまだ不自由で、おせち作りも簡略化させてもらったせいか今一つお正月気分に切り替わりきれていませんでしたが、こうした光景にお正月を実感しました。

今年もよろしくお願いいたします(*^^*)