大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

総務委員会視察レポート 岩手県遠野市・遠野まごころネットについて その1

2012-07-27 10:13:54 | 議会
【メモ】
 民による後方支援活動を展開された窓口となったのが遠野まごころネットである。遠野まごころネットは、いち市民が震災後沿岸被災地をまわり、とにかく何かしないと、と民間ボランティアとして行動する必要を感じたが、社会福祉協議会を通さない活動が信用を得にくいことを体感し、遠野市社会福祉協議会に机ひとつ置かせてもらったことから活動開始している。団体自身が登録会員としてのボランティアを擁するというより、コーディネートや事業企画が主体である。被災地が広域で、かつ被災地にボランティア拠点を置ける状態になかったので、官の支援活動同様に、遠野まごころネットが遠野市に拠点を置いて、被災地のボランティアニーズの把握、全国から集まってくるボランティア希望者の受け入れ、現地派遣等のコーディネート機能を発揮した。集まってくる個々のボランティアを受け入れ組織(チーム)すること、各地のボランティア団体間の連携をつなぐことに取り組んだ。
 現在は遠野市浄化センター敷地内にプレハブを置き、本部事務局としているほか、東京にも事務所を置いている。
 とにかく現地を助けないと、という必要に迫られた行動から、生命や生活空間の維持のための活動(支援物資の収集配給、泥出しガレキ分別、避難所運営)から、復旧復興への支援と段階を移しており、生活みまもりなどメンタルケア、起業支援、ボランティア連携のノウハウ活用などを中心としたものに活動を移しながら、進化し続けている。このノウハウ活用において、すでに九州水害の被災地にグループを派遣し現地ボランティアコーディネートの助言を求められるなどしている。またまごころネットの情報発信力を用いて、九州でのボランティアや物資の募集状況を中継し発信している。
大規模事業地を確保し、雇用の場産業再生の場まで展開しようとしている点は、発足1年半足らずのNPO法人としては特筆すべき点である。
 役員名簿には行政職員OBや市議会議員が連なっており、官と民が分担し協力しあうための行政の基礎知識を持っていた人材が深く関わっていることがわかる。


【リンク】
遠野まごころネットHP

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。