不動産仲介業 仕事日記 業界ニュース 読んどくニュース(有)Taisei21   

店舗開発 事業用地 収益物件 不動産仲介業をしています、東京より西の物件を取り扱っております。

バブル崩壊

2020年01月29日 | 金融商品 経営 恐慌 外資 

バブル崩壊

https://diamond.jp/articles/-/60475?page=4

 

 実はこのときの円高は

ドル高不況に見舞われた米国は、ドルの下落(ドル安)によって不況を脱却する目的として、G5の参加国になかば強制的にドル安政策を合意させました。
このプラザ合意によるドル安政策は、日本にとって急激な円高を意味します。

複雑な円高だった。アメリカが採った対日貿易赤字の縮小策と対中国優遇の元の切り下げ、メキシコ通貨危機に端を発する海外投機マネーの円への避難、震災後の保険金支払いに備えて日本の生保・損保が外貨資産を売却して円買いを行ったこと、そしてこれら諸々を見通した上での、投機筋による円の思惑買い…

 

バブルのきっかけは公定歩合2.5%だった

それを公定歩合0.5%。にした

土地投機に銀行が融資をした

そして崩壊

その後

銀行はカネ余りに浮かれるどころか、来る客来る客みんな追い返す「貸し渋り」に奔走した

 1997年、政府はバブル後の不況が続いているにもかかわらず、時代に逆行する政策を打ち出した。「財政構造改革法」だ。これは簡単に言うと、「不況だけど、みなさんからお金をむしり取りますね」という法だ。

消費税の引き上げ。そう、あの3%から5%に上がったときのことだ。それに加え、医療費の引き上げ

銀行の波状

長銀は産業金融メインでやってきたため、ゼネコンへの貸付が多いが、そのゼネコンは自民党の“活力の源(集票&献金)”なので、これを支える長銀が破綻するのは、自民党的にはまずかった。つまり、自民党が必死に守りたがったということだ。
 長銀には、石油公団や東京電力への融資という「政策金融の一翼を担う」側面があったため、自民党的には破綻されるとまずかった。“長銀の別働隊”ことノンバンクの「日本リース」は、農協マネーの借り入れも多く、自民党としてはツブせなかった。

 

何が原因でバブルになったかはダイアモンドの記事を・・

後始末に世界経済が見える政治家が自民党にいなかった又大蔵省に経済産業省にも

銀行倒産 貸し渋り 企業の資金需要の減少 円高による輸出の減少

 

そして今は

下がり続ける平均年収の低下

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリオン座が崩れる? | トップ | 日本の車の生産 19年度 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿