石油ストーブ 2011年09月20日 | Day By Day 冬場の停電に備えて電気のいらない石油ストーブを一台購入しました。 この前の震災時期は3月だったから寒さもそんなではなかったですが、これが厳冬期だったら下手すれば生死に繋がりかけない いざ停電となってからストーブ買いに行っても手に入る分けもないだろうし、やはり一台は準備しておいた方がいいと思ったからです。 今も地震は頻繁だし台風もやってくるし、狭い日本どこもかしこも災害の危険にさらされていることは、今年十二分に実感しました。せめて停電ぐらいには備えておかないとダメだよなぁー できれば使わないままに箱にしまっておければ一番いいんでしょうがね。 « テレビ電話 | トップ | 自転車倶楽部 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 沢山売ってたよ~! (あらっ!さん) 2011-09-26 18:55:04 「石渡り」のサンデーに行ったら、このタイプ山のように積んであった。我が家では、毎朝二時間使っています。本格的に寒くなったら、固定式のストーブになりますが、今のところはこれです。 返信する たくさんありそうで (たいき) 2011-09-26 20:06:37 あっという間になくなったようです。新聞記事にもなっててホームセンターに行ってみたら、一台も残ってなかったです。やっぱり冬に備えて購入しておこうという人は多いみたいですね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家では、毎朝二時間使っています。
本格的に寒くなったら、固定式のストーブになりますが、今のところはこれです。
新聞記事にもなっててホームセンターに行ってみたら、一台も残ってなかったです。
やっぱり冬に備えて購入しておこうという人は多いみたいですね!