映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

2010 西法寺の薄墨桜

2010-04-07 | 旅行・おでかけ

昨日(4月6日)は雲ひとつないお花見日和
薄墨桜で話題の西法寺へ
境内には可憐な薄墨桜を今年も一目見ようと花見客で賑わっていた

西法寺境内の薄墨桜

クリックで拡大

西法寺パンフレットより境内案内図

西法寺 goo地図

木造釈迦如来坐像

クリックで拡大

薄墨桜の由来

天武九年(680)天武天皇が道後温泉に行幸されたとき、皇后の病気平癒のため西法寺に祈願。その御礼に薄墨の綸旨(りんじ)と桜を賜る。この桜がのちに薄墨桜と称される ~パンフレットより~

スケッチされている方も

薄墨桜(うすずみざくら)「松山のむかし話」クリックで拡大

桜の花びらの小道

 

「ももの花」も色鮮やか

 

見ごろは4月10日前後とのことで今年も満足