記録日記~ステージ4からのがん治療~

父の癌発覚から治療に至る経過を綴っています。
2013年3月よりアービタックスによる治療を行っています。

再検査結果

2010年04月29日 23時18分11秒 | 8 治療後の日々

4月27日(火)

再検査の日でした。

その夜、父よりメール。
気になるところがあるとの再検査でしたが、
今回は異常なしとのこと。

次は1ヶ月後の通院。

一安心。

気がかりさは常にある。
なんとお騒がせな、という受け止めではなく、
小さな小さな体内の変化も細やかに見てくれる病院を
信頼していこう。

そう、父に伝える。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんご)
2010-05-11 20:56:17
こんにちは、りんごです。 お父さん、何事もなくて 本当に良かったです。 私たち家族の励みのなります。
 父は 明日から二回目のカテーテルです。リンパ節に直接抗がん剤を入れるものです。
 その 抗がん剤に前回は、ドセタキセル(タキソテール)プラスシスプラチンを使いました。 今回は 感覚が短いとの事でシスプラチンのみです。 
 見た目にも 首のリンパ腺の腫れも だいぶ小さくなりました。 
 同時に 放射線もやっており、今 17回目、折り返し地点です。
 幸い まだ味覚も少しは残っているようです。
 最初、医師からは 助からない、もっても1年だと言われたのですが 最近では まだまだ 生きられるんじゃないか、という気がしてます。
 ところで、例のパン酵母の錠剤ですが、最近では 一日6粒飲んでいるようで 1瓶が10日で無くなる計算です。 良い事なのですが 何しろ お値段も結構かさむと大変で・・。
 お父様は 治療中 どのくらいの頻度で服用されてましたか?
 お忙しい中 恐縮ですが また お時間のあるときにでも お返事いただけたら うれしいです。
りんごさんへ (taenaga)
2010-05-11 23:23:05
りんごさん、こんばんは。
癌発覚から1,2ヶ月は本当に一日一日が濃厚な時期と推測します。
日々癌と向き合い闘っている日々でしょうね。
お父様の経過を聞いて嬉しく感じています。治療による効果が確かに出ている!
辛さを乗り越えて、今のこの治療の効果をしっかりとお父様の心に届けて励みにしていってくださいね。
私の父はもともとサプリメントを継続する気持ちや習慣が余りない人でしたので、βグルカンの摂取量も入院中からずっと2粒でした。
それでも続けてくれたことだけでも大きな成果だと娘の私は感じています。
きちんと毎日摂取していなかったじきもありますが、会うたび私が確認して、今も継続中といったところ。
ただ、治療を全部終えて、自宅での生活になり、検査の結果も良好だった時期は摂取も忘れがち。再発の頃をさかいに再び意識し、3粒飲み出した感じです。
私は今でも6粒勧めたいところですが、継続が一番なのでそこまでは求めていません。
ただ、費用がかさむのは事実。
コストパフォーマンスの部分では粉末タイプの方が割安ですよね。
サプリメントを探していた頃、やはり抗がん対策で有名な成分は今のβグルカンよりもっともっと高価。それらと比較してみて今のものに至っています。
そんなわけで、高い買い物と思いつつも、
「命と比べてもそこでためらうの?」と自分に問うと、
「No」と答える自分がいて何とかやっています。
ありがとうございます (りんご)
2010-05-12 20:36:52
こんばんは、早速のお返事 ありがとうございます。 
 なるほど・・、粉末のが割安なのですね。でも 飲みにくそうですね。 私の父も サプリメントは今まで飲む習慣がないのです。 今回 よほど 切羽詰っているのでしょうね。 仰るとおり、命には変えられませんね。
 私は 父がまだまだ生きていてくれる事を信じていたいです。人の命なんて神様にしか分からないですよね。 医師が予後は大変悪いといったけれど 人それぞれ 助かる人もいると思うのです。
 最善を尽くしたいので サプリメント代や諸々かかる費用の事も なんとかがんばってみます。 

コメントを投稿