記録日記~ステージ4からのがん治療~

父の癌発覚から治療に至る経過を綴っています。
2013年3月よりアービタックスによる治療を行っています。

記録日記

2008年9月。父が癌の診断。 咽頭部癌。stage4。重複癌、リンパ節転移を認める。父を応援する娘の日記。

2008年9月~2009年1月抗がん剤治療。翌2月~4月放射線治療。
一通りの治療が終わりました。

2010年2月に再発、手術入院を経て、現在は2ヶ月に1回の定期通院、服薬と代替医療としてのサプリメント摂取を継続しています。

2011年3月、再発。甲状腺切除手術。

これまでの治療経過とその後の生活を綴っています。

病院での会話

2009年01月26日 23時40分57秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月25日(日)

差し入れ

・フランスパン
・バター
・みかん
・梅干し

研修先から送られてきていた写真を見せようとすると
「よさこい(の資料)か?」と父。

私がよさこい資料を持っていくなどとは言ってないのに、
そんなことを言う(笑)

そして、実はこれがまたビンゴで、
もう一つ見せようと思って持って来ていたのが
よさこい資料。
見せる前に当てられた。

やるな。父。(笑)

昨年の練習日程を見て、その多さに驚く。
「中途半端な気持ちじゃできないな。」と。

確かに。私もそう思ったよ。
そこが一番気がかりだし、
どこまでできるか自信もないけど、
それでもやってみようと思ったのは、
私一人の思いじゃなく、ね。
父さんが応援してくれるなら、
頑張れるって思ったからで。
だから、
応援よろしく。

引っ越ししたい旨、その理由、
父が心配するから、黙っていようと思ったけど、
やっぱりやめた。ホントの理由、話すことにする。

個人情報の漏れ、悪質ないたずら電話。
大家さんのトラブル。
話すと父も頷いてた。

父に頼まれた本を買って帰宅する。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


5クール目はあるのか?

2009年01月26日 23時21分13秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月23日(金)

差し入れはごはんのおかずをリクエスト

・唐辛子みそ
・野沢菜ちりめん
・明太子
・一口にしん
・みそかつおにんにく
・りんご
・菓子
・水

買ってきた本を読み尽くし、病棟の図書コーナーから借りた本を読んでいる。

月曜に胃カメラとの話。
退院の予定(予測)を話しつつ、
「(抗がん剤)5回目あるかも?」と言った父予想が出てくる。

効果が期待できるのであれば、
父の体力ならあり得るかも、と思う私。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


抗がん剤治療を終えて

2009年01月26日 23時09分49秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

最近、スタミナ不足で更新が滞っていました。

まずは記録

~白血球の数値~

1/20 2500
1/21 1600
1/22 1700
1/23 2100
1/24 確か測っていない
1/25 2200
1/26 1800

抗がん剤3クール目、4クール目と立て続けに、白血球の上昇が遅い。
それでも1クール目のように1000を切る数値も出ていないのだけれど。

~食事~

1/21までは病院食を切る。
1/22から病院食。半量。お粥。
1/24から普通食。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


抗がん剤治療4クール目終了

2009年01月18日 22時42分02秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月18日(日)

13時 5FU投与終了。
1クール5日間、4クールにわたる抗がん剤治療が終わる。

まだしばらくは副作用の日々。

 

1月17日(土)

抗がん剤5日目。

昼から病院食を切る。

今日の差し入れ

・お茶
・カップそうめん
・カップ春雨スープ
・パン
・ぶどう
・乳製品飲料
・βグルカン

ちょうど昼時で、差し入れのパンを食べる。

ごはんのにおいから吐き気をもよおすものの、
食欲はそれなりに、ある。
レーズンパン3個、さけるチーズにお茶、乳製品で昼食。

前日に母、この日は少し前に弟が見舞いに来ていたようで
豊富に食料があった。

熱などはなく、体重は66kg台。
今のところ今回も、1クール目のようなつらさはなさそう。

髪はいつ生えてくるかな、とか、
今後の放射線治療のことなどを話しつつ。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


父とよこさいといろいろ。

2009年01月12日 23時24分41秒 | 家族

1月12日(月)

お酒とたばこをやめ、
口の寂しさからか、
ちょこちょこと間食が増えた父。

それが急に体重に出てきた。

2日前66kg台
1日前67kg台
今日 68kg台

で、今回の抗がん剤の治療の基本体重が
一気に増え68kgになったそうだ。
前3回はずっと、64.5kgだったのですが、
なんと3.5kgも増えているということだ。

でもまぁ、その辺はDr.からは一切のお咎めもないので
何ら問題はないのでしょう。

明日から抗がん剤が入るので、
昨日までは1つだった点滴が
3つに増えている。

休日にしては今日の病院滞在時間は短め。
そのあと、某よさこいチームのメンバー募集説明会が控えてたから。

私がまだ札幌ではない街に暮らしていたとき、
父に「よさこいやれば?」
と言われたことがある。

日ハムも札幌に来ていなかったあの頃、
よさこいを見に行くのが、趣味少なき父の
数少ない趣味だったから。

2年半前から私は札幌に住むことになる。

毎年6月。札幌でよさこいソーラン祭りが開催される。
(年が明けたので)
一昨年前までは、私の仕事、就職のため、
札幌にいたけどよさこいに参加できるような状況ではなかった。
その他にも、個人的に「今はできない」といういろいろな事情があった。

昨年4月。市外の勤務地に異動になるだろうとの予測を裏切り、
同じ市内での職場異動となる。

こうして今、札幌にいるということ。
そして、父のがんの発覚。
そんなこんながすべてタイミングなわけで。

父のため自分のために、
よさこいをやることにした。

今だから、できること。


病院で父に、
「今日はこれからよさこいの説明会に行ってくる。」
と話した。
大きな表情の変化はなかったけれど、
喜んでくれているように、
私は、感じた。

説明会へ行く。

そして、参加の申し込みをしてきた。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


入院中。暇を持て余す。

2009年01月10日 22時45分24秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月10日(土)

抗がん剤治療は火曜からで。
前日点滴までさしてやることもないのだけれど、
昨日鎖骨部に点滴の針を刺され、
水分点滴が始まる。
だから暇でも外出、外泊はできない。

もう本も4冊目と父。

買ってきたパンでコーヒータイム。
私は新聞を読み、父はテレビを見て、
のんびり過ごす。

ローカルに、
札幌~長万部間の新幹線工事のこと
大通の新築マンションのこと
平岸の地下街のイベントのことなどを話す。

あと、ホントのノンアルコールビールが4月に発売されること。
がんのため、毎晩晩酌を欠かさなかった父が
今はアルコールのない生活を続けているわけで。
低アルコールならぬ、
ノンアルコールであれば、
毎晩飲んでもいいわけで。
せめて気分だけでも味わいながら、
量を気にせず飲めるのであればいいなと、期待。

夕食時、テレビでは登別の日帰り温泉特集。
「退院したら行ってみようかな。」と父。
ひとつでも多く、これからの楽しみがあるといい。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


抗がん剤は来週から

2009年01月09日 23時34分19秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月8日(木)

今日の11時までクレアチニン検査。

夕方顔を出すが、まだ点滴の管はなし。

差し入れは父のリクエストの

塩辛
お茶
たまご

ちょうど食後で本を読んでいた。

明日、(金)がCTと点滴の針を刺す日。
でも、抗がん剤は来週の火曜日から。

5日先。
時間を持て余すね。

今日抗がん剤の最終クールを終え、退院したHさんの電話番号が
父のメモ帳に書いてあった。
Hさんの家も実家から車で10分以内。
近いのです。
父の初めの入院時。
一番不安なときに父を励ましてくれた人。
だから特に、お世話になった人。
だからつながりを感じる人。
何度か入院している父にとっても、きっと、
唯一の存在でしょう。

同じ治療してきたわけで、
治療の辛さも、同じように分かちあえる。
いくら家族でも、それは共有できないことで。

これからもお互い、同じ病に向きあい、
励まし合っていって欲しい。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


抗がん剤治療。最後のクールへ向けての入院。

2009年01月07日 23時46分20秒 | 5 抗がん剤治療4クール目

1月7日(水)

今日は、抗がん剤4クール目のための入院の日。

私は仕事が休みで、前日から実家へ。

七草粥を食べて、
父は車のバッテリーを外し、
コーヒーを飲んで、
病院へ。
車で送る。

途中、院内用スリッパを忘れて、
開店を待ち100均に寄る。

受付を済ませ、病棟に上がると、
前回隣のベッドだった、治療仲間のHさんが、
いたずらっぽい表情を浮かべ、父を迎える。

予定では1週間前には退院してるはずが、
副作用からの回復が遅れ、病院で年越し。
明日退院とのこと。

これまで3回の入院は同じ部屋でしたが、
今回は違う部屋でした。
看護師さんたちに、
「またよろしく。」と、
気軽なあいさつを交わしつつ、荷物を棚へ整理する。

隣のベッドの方が、筆記のメッセージを父に見せる。
『夜も「キカイ」使うからうるさいと思います』といった内容。

声帯を摂った方なのでしょう。
痰の吸引のこと。
シャキッとした感じの方で、わざわざ気をつかってくれたよう。
こちらこそ、(同室で)よろしくお願いしますとごあいさつ。

斜め向かいの方は、今日手術。
向かいの方は3クール目で同室だった方。

みんな闘っている。
いろいろなステージがある。

今日は、入院してすぐ、クレアチニン検査が始まったため、
外出して近場で外食はかなわず、
昼はふたりで1階にある食堂へ。

食堂(レストラン)。けっこう中は広かった。
従業員の利用が多い割に高かったけどね。

父は「カツ定食」、私は「山菜スパ」、コーヒー付き。
「いただきます。」

病室に戻って少し休んでいると、
Hさんが顔を出す。

回復に時間がかかったことや、
抗がん剤治療を終えてのDr.の評価。
(治癒じゃなく、緩解のこと)
今後の放射線治療のことや仕事のこと。
それから、有馬記念のこと(笑)。
有馬記念のHさんの予想馬券を
先に退院した父が買いに行っていたようで(笑)

娘の私がほほえましく感じるくらい、ふたりは仲間だ。
そして少年だ。

いいね。笑顔と元気のもと!

 

さて、最後の抗がん剤治療です。

順調に、かつ、いい「効果」がでますように!


 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


年越し

2009年01月07日 22時35分06秒 | 家族

12月26日に退院。

いつもは1週間の一時退院が、年末年始をはさんで2週間。

きっといつもどおりの年越し。
少し違うのは、私が実家で年越しをしたこと。
父がお酒を飲まないこと。たばこを吸わないこと。

ノン(低)アルコールビールを少したしなむ。
缶のカクテル飲料をこの2週間で1,2本飲んでいるのを知っているけど、
かくして飲んでいたわけでもなく。
ノーコメントにしよう。

今年は少ない雪だけど、父は雪かきをしたり、
買い物に出かけたり、
ちょこちょこと動いていた。
運動不足を解消できたかな。

毎朝、自分用と私用にコーヒーをおとしてくれる。
ありがとう。

1月7日。
最後の抗がん剤治療のため、病院へ向かう。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます