薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

干し柿と桑の木豆で・・・

2017-10-25 21:16:45 | 日記
午前中は雨が降っていたが、昨日ふれあいバザールで買ってきた渋柿の皮をせっせと剥き、湯通しして又もや車庫に吊るした。
先だっての二の舞御免こうむりたいと思っているが、雨は降っていても気温がぐんと下がり、風も少々あるので何とかうまく干し上がるのではないかと期待をしている。
36個もあったのに、たったの400円でした。
桑の木豆も買ってきたので、生なのですがフライを作ってみました。
昨年はこれを態々乾燥させて保存し、教えて頂いたレシピ通り食べたいときに水で戻し茹でてフライにしたのですが、硬くて食べられませんでした。
今回はそれが頭にあったので、乾燥させないで作ってみようと試験的に6本熱湯に入れて4分茹で水切りして、冷まして水分を拭き取り、衣を付けてフライにして食べた所先ず先ずの仕上がりでした。
これなら大丈夫と思い、残りを全部茹で同じようにして1食分ずつラップに包み冷凍保存しました。
冷凍保存の結果は判りませんが、多分大丈夫だろう・・・と思っています。
画像遊び JTrimで枠作り

きまぐれさんが随分前に作られた菊模様の枠を、同好会の仲間のtotoさんが再現されておられた。
私も出来ないかと、前回作った自作枠の途中から試行錯誤を繰り返し何とか似たような枠が出来たので、アップしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする