薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

7ヶ月前に作った冷凍ミカンが美味しい・・・

2024-06-24 20:30:18 | 日記

雨が降ると予報されていましたが、雲間から太陽が輝き、空にはユニークな形の雲が広がっていました。

名前がわからなかったので調べてみたところ、層積雲ではないかと思われることが判りました。

層積雲(そうせきうん)はいわゆる「くもり雲」と呼ばれる雲です。 

白色や灰色の大きな雲の塊が集まり、まだら状やロール状になって連なった形をしています

晴れた日にも見られますが、空一面を覆うように広がると雨や雪が降ることがあります。

気温が高く、非常に蒸し暑い。

今日は雨が降らなかったが、梅雨に入ったばかりで、明日の天気も不安定・・・

災害を引き起こすほどの雨は要りませんが、水不足にならない程度の適度な雨がほしいです。

蒸し暑い中でしたが、熱中症対策をして運動も兼ねウォーキングに出かけました。

田圃のほとんどが田植えを完了し、稲がしっかりと根を張り、元気な様子が見受けられましたが、

その中の一角の田圃では、

赤いぶつぶつした物体が取水口に付着しており、ジャンボタニシの卵であると思われました。

また、道路にはジャンボタニシの幼生と見られるものが、ばけつに半分ほど入れら放置されていました。

この光景が気になり歩いていると、周辺の田圃の畔の草に赤い卵がたくさん付着していることが確認できました。

これでは、稲に大きな被害が及ぶのではないかと、素人目にも懸念されました。

約7ヶ月前にたくさん頂いたミカンの一部を皮を剥いて、一個ずつラップで包み、冷凍保存しました。

今日は非常に蒸し暑い日で、冷たいものがとても食べたくて、麦茶やアイスクリームやアイスコーヒーを口にしていたが、冷凍みかんのことを思い出しまし、

早速半解凍で食べてみたところ、冷たいけれど甘さもあって、アイスクリームよりもさっぱりとしていて美味しかったので、驚きました。

皮を剥いて一つ一つラップで包む作業は大変でしたが、今となってはその苦労が美味しさに変わり、頂くことが出来喜びに変わりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終日雨 読書とパソコンをし... | トップ | 羽島市へ蓮を見に出かけた »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事