いやもう溢れちゃってます。
金沢の海鮮丼は食の曼荼羅ね!
北陸を味わう じわもんの海鮮丼も絢爛豪華〜
なんだかすごいでしょ。私も画像を見てびっくり!
新鮮・安い・うまい・ボリューム満点の
金沢・海鮮丼発祥の店「井ノ弥」さん。
新鮮・安い・うまい・ボリューム満点の
金沢・海鮮丼発祥の店「井ノ弥」さん。
井ノ弥はここ「近江町市場」のすぐ隣にあります。
市場周辺では北陸の海の幸だけではなく山の幸も!
Oh! ワンダーランド
外人さんも楽しそう。
(この日は平日だったので外人さんだらけ・ゴールデンウィークの時は激混みだったんだって!)
で、海鮮丼には目もくれず
我が胃袋の触手は地下街へと・・・
我が胃袋の触手は地下街へと・・・
(おじさんも楽しいランチタイム?・・・"パシャ"り)
我が目指す聖地は ここだ!
金沢カレーの「カレーのチャンピオン」。
金沢カレー?
ん? わかんないよね。なぜに金沢カレーなのか。
じゃ、
wikipediaに説明してもらいましょうね。
ん? わかんないよね。なぜに金沢カレーなのか。
じゃ、
wikipediaに説明してもらいましょうね。
金沢カレー(かなざわカレー)とは、
主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で供される
独自の特徴を持ったカレーライスを言う。
主に金沢市を中心とする石川県のカレーライス店で供される
独自の特徴を持ったカレーライスを言う。
名称の始まり
代表する店の多くは既に30年以上の歴史があるが、そのカレーに「金沢カレー」の名称が付されるようになったのは非常に新しい。各店とも地元での営業が中心で、金沢カレーのような名称は使われていなかったが、形としては地元では古くから定着している。
源流や元祖の店舗には以下諸説ある。定かではない。
料理の体裁は国鉄の外郭団体「鉄道弘済会」が経営していたレストラン「ニューカナザワ」のカレーが、現在の金沢カレーのルーツとなっている。そこのチーフコックを務めた5人がそれぞれ独立し、現在の金沢カレー各店を創業した。
現在の代表店よりもさらに古くから営業し、黒いルーの味、ステンレス皿やキャベツを使う盛り付け、先割れスプーンまたはフォークを使う「インデアンカレー」
北陸でのカツカレー提供という視点で「カレーのチャンピオン」の創業者が経営した「洋食屋タナカ」
盛り付け方などから「キッチン・ユキ」
特徴
ルーは濃厚でドロッとしている。
付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
ステンレスの皿に盛られている。
フォークまたは先割れスプーンで食べる。
ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。
なお、すべての店舗が上記の特徴を満たしているわけではない。
wikipedia 最終更新 2017年2月11日 (土) 01:45
なんか懐かし・・・
そう「昭和?」ってな雰囲気。
そう「昭和?」ってな雰囲気。
(神田や新橋のガード下を思い出す・・・)
あぁいい香り〜
スパイシーな香りじゃないんだけどね。
なんだろ、懐かしい香りなのです。
スパイシーな香りじゃないんだけどね。
なんだろ、懐かしい香りなのです。
きたっ! どぉーん!!!
これぞ金沢カレー!
フォークで食べるのね。
安心する味なのよ。
うまかったね〜 ごちそうさま。
お・ねだん以上
いゃ〜金沢って、美味しいものが溢れてるよ ほんと。
また行きたいな。
で、
ちっちゃい相方が食べた海鮮丼、
チキンカレーの お・ねだん以上に
異常に高かったことは言うまでもない・・・
ちっちゃい相方が食べた海鮮丼、
チキンカレーの お・ねだん以上に
異常に高かったことは言うまでもない・・・
じゃぁね!
※ 3-day GOES Electron Flux Monitor!
私は大丈夫・大丈夫・大丈夫。
「笑顔溢れる私がいる」
そなえよ つねに
ありがとうございました
ありがとうございました