近所で火事がありました。
うちの2階(ガレージ屋上)からの映像です。
報道ヘリが来ていたので・・・
テレビニュースを見ていると、、、
○岡市で17歳の少年が両親を殺害し、自宅に放火。。。というニュースが流れていたので
きっと 『それだ!』 と思ったのですが、○=静 で、not福でした。
火の用心。。
近所で火事がありました。
うちの2階(ガレージ屋上)からの映像です。
報道ヘリが来ていたので・・・
テレビニュースを見ていると、、、
○岡市で17歳の少年が両親を殺害し、自宅に放火。。。というニュースが流れていたので
きっと 『それだ!』 と思ったのですが、○=静 で、not福でした。
火の用心。。
風速 70m/sec
この表現を見て、ピンと来るのは気象予報士くらいだと思います。
=風速 250km/hour
風速表示は時速表示のほうが良いと思う、気象に関係のない無職男子です。
台風来ています。
新兵器 ① : ミスト噴霧器。。 (by Amazon)
少ない水量で潤います。
新兵器 ② : プール (by Nafco)
実は、前のプールの残り水を庭にまくとき、ブリキのバケツでアナをあけてしまい・・・
一回り小さいのを仕入れてきたのですが、、、
近所のガキンチョに、一発で見破られてしまいました。
新兵器 ③ : パイプライン (by my hand made)
隣家の井戸とのホット(クール)ラインです。
最初は3姉妹だったのですが、、、
いつの間にか、+ お母さん + 新生児
そうめん8束、ばりカタ麺完食。
幻のミスト銃 ↓ で3時間遊んでいました。
昨年の そうめん流し(47歳)
わざわざ、隣から引いてきた水、井戸水と思いきや実は水道水でした。
その頃から、井戸ポンプが故障していたそうで・・・
得意のオークションで中古品を購入し、交換。 カバーも塗装して
我が家専用?の蛇口
相当泥が溜まっていたようで、6時間くらいは泥水が出てきましたが
一晩放流すると
冷た~い真水になりました。
好きな薬味を持ってきてください。
T兵、東都大学野球連盟というリーグで頑張っているみたいです。
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2012&SEASONID=01&LEAGUEID=13&GAMEID=12176#
関東方面のヒマ人は、ひやかし(応援)に行くべし。
親は、お金がなくてどこへも行けません。
週末、年金が入るので、また安ペン予約していますが、、、 みたい。
昨年10月11日、手遅れの肺がんが発覚した後 チチガ・ガーン
同じく11年前に父君を亡くされた、お隣の酒豪 そうめん流し(47歳)
Mさんの助言を受け、実家の処分方法について近所の不動産屋へ相談へ行きました。
結果、税理士を紹介され、更には現在別件で契約中の弁護士にも相談したのですが・・・
結局自分で確認するのが1番でした。
親兄弟の関係が良好な、普通?の家系ではまったく問題は発生しないのですが
我が家系には、行く末不明者が1名います。
戦争や天災等で、死亡が確認できないというような状況が7年程度以上経過していれば
失踪宣告を裁判所に申し立てることにより、除籍(死んだ人扱い)できるそうなのですが
親子げんかで お前は勘当じゃ! などという状況では、それは不可能なことだそうです。
だから、父が死んでから、その遺産を相続する場合は、法定相続人全員による遺産相続協議が必要なので
行く末不明者を捜索する必要があるのです。
それを回避する方法
税理士に相談したところ、配偶者に移転するのが一番、という話でしたが、国税局や県税事務所に直接相談に行ったところ・・・
『相続時精算課税制度』というものが現在執行されていて、(とりあえず来年度まで延長されるそうですが・・・)
一般に『生前贈与』と呼ばれることを行っても、実際にその時が来たときに相続する場合とほぼ同様に、贈与額に応じた控除をしちゃるよ、という制度です。
『これを利用するのが1番。』 と思い立った翌日から、さっそく法務局へ実家(土地建物)の所有権移転登記を行ったのですが、様々な問題が発覚し、無事完了するまで1カ月以上かかりました。
父から私へ実家の所有権移転登記がすべて完了したのが、平成23年12月26日、父の命日です。
移転登記に際して様々な問題
1.権利書紛失
探したのですが見つかりません。どこかにあるのでしょうが、時間がかかりそうなので、法務局に相談したところ、『本人確認郵便』という、逃げ道がありました。
2.登記上の所有者の住居表示違い
引越したわけではないのですが市政上、大字〇〇・・・という表示が、昭和50年代に〇〇△丁目□番◇号
という表示に変更されている場合、これを改めないと移転できないそうです。(納得いかんがしょうがない。)
3.地目変更
実家は当時(50年前)から住宅地だったのですが、3筆中1筆のみ地目が『 田 』 でした。権利書には書かれていることなのですが、紛失していたので、初めてわかりました。地目変更するためには、管轄自治体の農業委員会の許可を受け、法務局の調査を受けなければできません。
4.親戚からの抗議
母親は納得していたのですが、母方の親族一同から一斉攻撃がありました。私が無職なので、しょうがないか~
平成23年12月28日(水):無事お葬式が終わりました。
坊主など呼ばない、無宗教の葬式です。
27日が、お通夜だったのですが、形式上の喪主→母親が打ち合わせ時に感情を乱し、遺体の前で収集がつかなくなってしまいそうだったので…
『 いい加減にせんかい!』 と、これから箱詰めする棺桶(カラッポ)を叩き割ってしまった私。
車検の有効期限が12月27日に迫った『青い稲妻号』
今日、購入店のスバルへ車検整備に出す予定だったのですが
早朝、父の入院する病院から呼出し・・・
あわててユーザー車検に切り替え、パパパと終わらせかえると
約2時間後、帰らぬ人となりました。
帽子かぶっているのは、ハゲているからではありません。
Wマークの帽子とえんじ色のラグビージャージが死装束です。
広島大学病院開発乳製品 4種類に増えていました。
おいしいけど、少し高スギ・・・
おマタの4カ月点検に行ってきました。
次回は半年後です。
すごく早く終わったので、昼食は下関のウエスト焼肉でした。
お墓の清掃の帰り 2011年10月11日
元気を出してもらおうと立ち寄ったウナギ屋さんです。
翌日11日にガン発覚し チチガ・ガーン
同日、がんセンター受診。手遅れと判明。12日、認知症のかかりつけ医と相談し・・・
13日、ホスピス(緩和ケア)病棟へ入院しました。
手遅れの患者さんが入院する病院です。
うら山のてっぺん付近にあり、歩いて15分のところで便利極まりないのですが・・・
じじ捨て山を登る気分です。
毎朝、新聞を配達しています。
今日、Mr.Max へ行く途中、空を見上げると・・・
はじめてみました。正確には、彩雲と言うそうです。
地震の前兆か?と心配しましたが・・・
幸運の兆しと言われているそうです。
Mr.Max で思い切って買った焼肉用の肉が、レジでカウントされてませんでした。
自宅の周辺は、私道で地主がへんてこりんな爺さん(3人)なので下水道が整備されていません。
そのため我が家は、私設下水道を100mくらい敷設して表の下水幹線に接続していたのですが
このたび、そうめん流し(47歳) に登場する隣人のMさん( 酒豪 )が、へんてこりん爺さんの中の一番まともな1人と交渉し
やっと、下水管敷設工事が7月から開始されました。
下水道工事が始まると、水道・ガス・電気(電柱)なども、次々と便乗して工事が始まり・・・
毎日夜遅くまで作業しています。
ある晩、21時過ぎまで水道工事をやっていたので、のぞいていると、若い作業員が
『あ~腹へった~』。。
『よしっ、明日おでん食わしちゃる。』
というわけで
鍋の下はタコ焼器
妻君が追加した大根を除いて、完売しました。(大根はまだ固かった。)
そうめん流し(46歳) を見ていたのか不明ですが、隣人のMさん( 酒豪 )が、、、
『 うちに井戸水があるよ。。。 』
水温が8℃違いました。(井戸水:22℃)
冷たくて・おいしくて・・・・
(2人で14本)
夜はMさん( 酒豪
)宅でBBQ
ごちそう様でした。
ひとつ歳をとりました。