goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

冷水トンネル(最後?)

2025年04月07日 | KLX300 + KL250

先週は、わけあって宮崎県側の【踵蔓(かがつる)トンネル】でしたが、、、

※【R9えびの】が新装開店セール?で安かった。

どうしても、【冷水トンネル】が見たくて、いつもの【もつ鍋】+【ちゃん麺】+【空揚3ケ】

【空揚3ケ】は、先に来て食べてしまい、写真なし~。

4月6日(  超

なぜか?今回はチェックアウト10:00までなので、チェックアウトして出発。8:20

いつもの橋(高川橋?橋名板がないので橋の名前がわからん。)8:45

北薩1号で【宇津良トンネル】・・・結構長くて、景色いいけど退屈~。

だったので、寄り道【宇津良林道】

地図上で、【行き止ま林道】と解っていたのですが、、、

イイ感じ~ 

でもホボ行き止まり地点で、、、

イイ感じですが、石ころゴロゴロ。

気を取り直して【冷水林道】

は、あっという間。

橋名板で知った【竹ノ元谷橋】

2025年03月09日 もここから登って、やりっ放しの伐採業者が入っていたので、

路面がヌルヌル。 昨晩も少し雨降ったので、なるべく泥を持ち帰りたくないから

2人乗りで1kmくらい先の崩落地点まで。

そこから歩いて・・・

念願の【冷水トンネル】

向こう側が見えていて・・・

地図によると、こっちから突っ込み勾配(こっちが高い)

濡れているように見えるけど、水はなく粘土。

もう少し固まったら、歩いて行けるけど、今行くと靴が脱げそう~。

サッサと撤収。

さっきバイク停めたとこ、水陸両用車が入っていけそうになってます。

鶴田ダムから、今度は【北薩2号】へ。

今度はこの【北薩2号】から鶴田ダムへ降りていく道を2つ発見。

1個目は、まだ工事中。(今年3月終了) 

って、発注は伐採業者さん。

もう一つは、平江橋の少し上流に降りていく道でした。

が、再び【北薩2号】から【冷水林道】で帰還。

ハイエース着12:30。

春の新メニューJフルへ。

かき揚げそば & うな丼(ごはん少な目)

ごはん少な目にしてポテトフライ・・・

最近、野多目IC.がメチャくちゃ混むので、 帰りは野芥IC.で降りて

激安軽油入れて帰るようにいています。

バイクで100km

クルマで450km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サニートラック | トップ | どんどん増える~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

KLX300 + KL250」カテゴリの最新記事