goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

移行~!

2025年06月21日 | お知らせ

このブログ(Goo)終了するそうで、移行しました。

新しいの使いにくいけど、そのうち慣れてくるでしょう。

新しいのは 

横浜トレールクラブ

見れば~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん増える~(2)

2025年04月12日 | その他

1台が2,000円程度で、まとめ買いすると送料が割安になる・・・

ということで、どんどん増えてしまったけど、ソロソロ欲しい車が

なくなって、最近は同じ車の色違いがドンドン増えています。

ソノほとんどが、なんか関わりのあるクルマで・・・

その昔、家にあった   ※熊5ナンバー 

カローラ1100DX & ブルーバード(いの一番号)

やっぱ、出回っているモノが圧倒的に多い2000GT (昔のカタログ)

が多くて、10/80台。

昔から、貴重なクルマだったけど、このころ(1989)は、1,000万円くらいだったと思う。

車が小さいから、顔が大きく見える~ 

で、あのクルマも入荷。

DetailCars / デテールカーズ 1/43 コルベット ZR1 希少美品 訳有 

ずいぶん立派な箱に入ってますが、2,000円

光岡自動車(BUBU)から購入しました。

で・・・

いい車だったのですが・・・

突然・・・

頭を強く打ったので、記憶がありません。

以降、左ハンドルは買わないことにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん増える~

2025年04月09日 | その他

本物だったら・・・ 

時点では52台だったのが、現在64台。。。

これがしたかった。

1983(昭和58年)横浜

これも・・・

1990(平成2年)神戸

ということは、あの車も・・・??? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水トンネル(最後?)

2025年04月07日 | KLX300 + KL250

先週は、わけあって宮崎県側の【踵蔓(かがつる)トンネル】でしたが、、、

※【R9えびの】が新装開店セール?で安かった。

どうしても、【冷水トンネル】が見たくて、いつもの【もつ鍋】+【ちゃん麺】+【空揚3ケ】

【空揚3ケ】は、先に来て食べてしまい、写真なし~。

4月6日(  超

なぜか?今回はチェックアウト10:00までなので、チェックアウトして出発。8:20

いつもの橋(高川橋?橋名板がないので橋の名前がわからん。)8:45

北薩1号で【宇津良トンネル】・・・結構長くて、景色いいけど退屈~。

だったので、寄り道【宇津良林道】

地図上で、【行き止ま林道】と解っていたのですが、、、

イイ感じ~ 

でもホボ行き止まり地点で、、、

イイ感じですが、石ころゴロゴロ。

気を取り直して【冷水林道】

は、あっという間。

橋名板で知った【竹ノ元谷橋】

2025年03月09日 もここから登って、やりっ放しの伐採業者が入っていたので、

路面がヌルヌル。 昨晩も少し雨降ったので、なるべく泥を持ち帰りたくないから

2人乗りで1kmくらい先の崩落地点まで。

そこから歩いて・・・

念願の【冷水トンネル】

向こう側が見えていて・・・

地図によると、こっちから突っ込み勾配(こっちが高い)

濡れているように見えるけど、水はなく粘土。

もう少し固まったら、歩いて行けるけど、今行くと靴が脱げそう~。

サッサと撤収。

さっきバイク停めたとこ、水陸両用車が入っていけそうになってます。

鶴田ダムから、今度は【北薩2号】へ。

今度はこの【北薩2号】から鶴田ダムへ降りていく道を2つ発見。

1個目は、まだ工事中。(今年3月終了) 

って、発注は伐採業者さん。

もう一つは、平江橋の少し上流に降りていく道でした。

が、再び【北薩2号】から【冷水林道】で帰還。

ハイエース着12:30。

春の新メニューJフルへ。

かき揚げそば & うな丼(ごはん少な目)

ごはん少な目にしてポテトフライ・・・

最近、野多目IC.がメチャくちゃ混むので、 帰りは野芥IC.で降りて

激安軽油入れて帰るようにいています。

バイクで100km

クルマで450km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニートラック

2025年04月03日 | サニートラック

20歳の秋、免停(夏休み)明けの秋、10万円で購入したサニートラック。(池上商会)

右側のブルーバード510の先輩と、いきなり千葉までダートラ観戦。

自動車部だったので、右側のS君の110サニーの予備部品を勝手に頂いて・・・

ディスクブレーキにしたり、メーターを変えたり・・・

△窓がGood! 

ペンキを4リットル買ってきて、全塗装。

なんか似ているので、も1台買ってしまった。横浜ナンバーじゃん。

アシェット 1/43 Nissan 日産 サニートラック 1989 (日産サービスカー仕様) 懐かしの商用車コレクション vol.03 ストア 1,100円

しまいにゃ、ツインキャブにしてバリバリいわせてました。

標準ボディーだったので走りも素晴らしく、先輩の2TG1750セリカと

よく箱根や富士演習地に行っていました。

結果、免許取り消し。

自主的に自動車部も退部。

荷物も、モトクロッサー3台積めたような・・・

少し増えた・・・

今日届いたのは、なんでしょう?

ヒント:水色と白と赤、そして赤青白の3色 の4台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする