別に、トンネル探検に行ったわけではないのですが・・・
宿泊は、【R9えびの】
【モニタープラン】室数限定!口コミ投稿でお得にステイ★軽食&ホットドリンク付【駐車場至近&無料】
7,200円
徒歩圏内に、2~3軒食事処があるけど、コンビニが遠い。
白髪岳系よりも、矢岳系に近い。
なぜかYahooトラベルの取り扱いがない。
以上、他のR9とは一味違うR9で、30%くらいしか車停まってなかった。
食事は、かなり前に行った【和楽】。
2人とも、【チキ南定食】
不味くはないけど、ブニャブニャしていて、カリカリしているJフルのほうが好き。
3月30日(日)
先週に比べて、ちょっと寒いけどモンスタージャンバーでOK。
早速、踵蔓トンネルへ。って、【昌明寺林道】は次の目的地(矢岳トンネル)
へ登る道なんですけど~。
まっすぐは【滝下林道】と書いてあって、鍵がかかっている。
横を通れそうだけど、踵蔓トンネルはここを右。
に行くと、2~30m下にあるはずなのですが、発見できず。
ちょっと離れたとこから、軌道は確認できたけど、坑口は???
右に曲がって、500mくらいで
これが、これから行く【昌明寺林道】につながっているのか???
一旦、K408に降りて、、、
そういえば、新燃岳が危なくなった・・・と地域放送があったけど、見た感じいつもと変わらん。
もいっこの【昌明寺林道】。
なんか、よく見ると昌明寺の前に1文字分スペースがあって【新昌明寺林道】なのか?
どうでもいいけど、鎖ゲートがあり、ちょい先なので歩いてテクテク。
これが結構しんどくて・・・
まぁ、地図通りの所に【矢岳トンネル】の宮崎側坑口。
軌道(レール)も見える~。
けど、残念ながら坑口まで降りていく元気がなく、【引重致遠】の文字は見えていません。
<いんじゅうちえん。重いものや人を遠くへ運ぶことができる。>
今度、自転車で来てみよう~。
再びK408に降りて、今度は大好きな【四ツ谷林道】・・・は、あっという間に通過~
ここを左(写真では右)へ行くと、丸太道へ行くのですが
見に行ってみると、そのマンマ。
ただ、林の中をだれか通り抜けた跡があり、バイクならいけるようになっていました。
堀切峠から、キレイになった【連絡林道??】で、4差路から【域内林道】~【六本原林道】・・・
と、考えていたのですが【域内林道】がカギがかかっていてOUT。横を抜けられんことは
ないけど、あまりにも目立つので【梶原林道】へ迂回。
梶原3差路まで来ると、なんとなく段塔方面が良くなっている予感。
線が無くなったイカ鉄塔は、まだ健在。
行ってみると 2024年12月23日 にジムニーで引き返したとこは通過
さらにその先の小崩落も通過~
ここも、、、
したけど、やっぱり・・・
地図では、高野林道のほうにつながっているけど、いまだに行けてません。
【こさで川】へ降りていく道も修復されていたけど、時間がないので上から見るだけ。
【段塔本線】まで行けるか???
高野団地へ戻り、自衛隊から【六本原】へ行くと、ここも閉まっている。
スンナリあきらめて、ハイエースへ。12:30帰着
山賊茶屋は混んでいたので、初めてのお店へ
いつも前を通るのですが、、、
シャブシャブ食べ放題が1,780円だったけど、ここで食べ放題すると、帰りが恐怖。
なので、ヒレカツ定食 & あんかけ魚定食。
最初に、ごはんやカレー、サラダを自分で取ってきて、、、
イイ感じに食べ終わった頃、おかずが届くシステム。
今度夜こよう~。
よく見ると、周りはみんな中高生を連れた家族でした。
バイクで:65km走行
ハイエースで:500km走行。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます