goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

踵蔓(かがつる)トンネル

2025年03月31日 | KLX300 + KL250

別に、トンネル探検に行ったわけではないのですが・・・

宿泊は、【R9えびの】

【モニタープラン】室数限定!口コミ投稿でお得にステイ★軽食&ホットドリンク付【駐車場至近&無料】

7,200円

徒歩圏内に、2~3軒食事処があるけど、コンビニが遠い。

白髪岳系よりも、矢岳系に近い。

なぜかYahooトラベルの取り扱いがない。

以上、他のR9とは一味違うR9で、30%くらいしか車停まってなかった。

食事は、かなり前に行った【和楽】。

2人とも、【チキ南定食】 

不味くはないけど、ブニャブニャしていて、カリカリしているJフルのほうが好き。

3月30日(  

先週に比べて、ちょっと寒いけどモンスタージャンバーでOK。

早速、踵蔓トンネルへ。って、【昌明寺林道】は次の目的地(矢岳トンネル)

へ登る道なんですけど~。

まっすぐは【滝下林道】と書いてあって、鍵がかかっている。

横を通れそうだけど、踵蔓トンネルはここを右。

に行くと、2~30m下にあるはずなのですが、発見できず。

ちょっと離れたとこから、軌道は確認できたけど、坑口は???

右に曲がって、500mくらいで 

これが、これから行く【昌明寺林道】につながっているのか???

一旦、K408に降りて、、、

そういえば、新燃岳が危なくなった・・・と地域放送があったけど、見た感じいつもと変わらん。

もいっこの【昌明寺林道】。

なんか、よく見ると昌明寺の前に1文字分スペースがあって【新昌明寺林道】なのか?

どうでもいいけど、鎖ゲートがあり、ちょい先なので歩いてテクテク。

これが結構しんどくて・・・

まぁ、地図通りの所に【矢岳トンネル】の宮崎側坑口。

軌道(レール)も見える~。

けど、残念ながら坑口まで降りていく元気がなく、【引重致遠】の文字は見えていません。

<いんじゅうちえん。重いものや人を遠くへ運ぶことができる。>

今度、自転車で来てみよう~。

再びK408に降りて、今度は大好きな【四ツ谷林道】・・・は、あっという間に通過~

ここを左(写真では右)へ行くと、丸太道へ行くのですが 

2022年01月11日  2023年02月12日

見に行ってみると、そのマンマ。

ただ、林の中をだれか通り抜けた跡があり、バイクならいけるようになっていました。

堀切峠から、キレイになった【連絡林道??】で、4差路から【域内林道】~【六本原林道】・・・

と、考えていたのですが【域内林道】がカギがかかっていてOUT。横を抜けられんことは

ないけど、あまりにも目立つので【梶原林道】へ迂回。

梶原3差路まで来ると、なんとなく段塔方面が良くなっている予感。

線が無くなったイカ鉄塔は、まだ健在。

行ってみると 2024年12月23日  にジムニーで引き返したとこは通過

さらにその先の小崩落も通過~

ここも、、、

したけど、やっぱり・・・

地図では、高野林道のほうにつながっているけど、いまだに行けてません。

【こさで川】へ降りていく道も修復されていたけど、時間がないので上から見るだけ。

【段塔本線】まで行けるか???

高野団地へ戻り、自衛隊から【六本原】へ行くと、ここも閉まっている。

スンナリあきらめて、ハイエースへ。12:30帰着

山賊茶屋は混んでいたので、初めてのお店へ

いつも前を通るのですが、、、

シャブシャブ食べ放題が1,780円だったけど、ここで食べ放題すると、帰りが恐怖。

なので、ヒレカツ定食 & あんかけ魚定食。

最初に、ごはんやカレー、サラダを自分で取ってきて、、、

イイ感じに食べ終わった頃、おかずが届くシステム。

今度夜こよう~。

よく見ると、周りはみんな中高生を連れた家族でした。

バイクで:65km走行

ハイエースで:500km走行。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水トンネル(3)

2025年03月24日 | ファットバイク

行けないことは、承知の上3度目の挑戦。

今回も、大鍋で・・・

ちゃんぽん麺は、1人前で十分。

 これは先週の2人前メン。

でも、唐揚げ(3ケ)は必須。(煮えるのに時間がかかる)

3月23日(  

先週の寒さとは、うって変わって20度超え~。

川を越え~。

倒木を100本くらい越え~。

2kmくらい進んだけど、、、

入り江の入り口付近が、大崩落。3月23日1番下のマーク

別ルートで新しい道を造っていたけど、、、真ん中のマーク

まだまだ。

上流側も無理。(1番上のマーク)

5年後くらいに、行ってみよう。

初めて行く、大口の【ふぁみり庵】

注文して時間かかる~、と思ったけどそうでもなく早く来た。

高いけど、不味くはない。

R447沿いにあるけど、看板出してないので目立たないお店です。

自転車:15km走行

ハイエース:500km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水トンネル(2)

2025年03月17日 | ジムニー4

どうしても行ってみたくなった【冷水トンネル】

【もつ鍋】への執着もあり、温泉ホテルの予定をキャンセルして、再びウイング出水。

2人とも【ゆず塩】にすると、大鍋になる。

3月16日(  

先週(2025年03月09日 )は、鶴田ダム側からKLXで西側坑口付近まで行ったので

今回は、東側から。

北薩2号から【田代林道】に入り、ゲートへ。

鍵が開いていたので、入るとジムニーが置いてある。

その横を通って、進むと・・・

久々のチェーンソー。

格闘15分。

通過~、、、したけどスグに・・・

ジムニー置いて出発。

チョコっと行ったけど、赤丸のところでUターン。

ん~、もいっ回反対側から攻めるか?

それとも自転車持ってくるか?

500km走行 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2025年03月11日 | レガシィ

今まで、レンガを使っていたのですが

こんなの 2,800円  自動車整備士監修 耐荷重6トン 最新 ワイド タイヤスロープ 大型車OK ローダウン車対応 カースロープ 2個セット #ワイドスロープ

要らんと言えば要らんけど。

レガシィもいいかげん履きっぱなしスタッドレス、激安ピレリに交換。

2024年製4本のみ特価 ピレリ POWERGY 215/45R18 93W XL パワジー powergy215/45R18 パワジー215/45R18 Pirelli

  • 商品合計(1点)
    41,000円
  • 送料
    0円
  • 獲得ポイント等今すぐ利用
    -1,116pt
  • 合計金額(税込)
    39,884円

交換は、出光GS。最初にノーマルホイールとKLXのタイヤを

タイヤチップセンターに運んで、処分。ついでにレガシィの分もお金払って

出光GSに行ったら、タイヤ処分料無料で、工賃15,000円。

再びタイヤチップセンターに行って返金してもらいました(1,300円)。

試乗したいけど、外に出られ~ん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のタイヤ交換

2025年03月10日 | KLX300

思えば3年前、値上げ必死だったので、タイヤの買いだめしておいた。

ダンロップ Buroro D603 4.60-18 63P WT リア  8,590円 

今では10,500円くらい。

スグに使うなら買いだめはOKだけど、2年も経つと、少し硬くなるような気がする~。

硬~い気がするタイヤ、当然ついているスリ減ったタイヤも硬~い(気がする)

ハローワークも行ったし、レガシィのタイヤも出光に交換依頼してきたし、

タイヤ交換も終わり、、、

26年間ピットに眠っていたハイエースのノーマルホイルがついたスタッドレス。

明日、タイヤチップセンターに持っていく予定~。

アマゾンの返品も終わり

やっと、今日の予定終了~、と思ったら11:00から歯医者の予約でした。

電話したら、17:00に対応してくれました。

1本銀色の詰め物、1本白い補修。約1時間半 お口オッピろげー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水トンネル

2025年03月09日 | KLX300

先週も泊まったウイング出水。

今日こそ、【ゆず塩もつ鍋】・・・と、1Fレストランへ。

売切れ~、モツ(ホルモン)が無くなったそうで、

モツ抜きでもいい~、と言ってもダメ。

【唐揚げ定食】も、おいしいけどねぇ~。

ヤッパ【ゆず塩もつ鍋】食いたい~!

MJは、風邪ひいてお留守番。

3月9日(  すごく

一晩寝ても、MJはダウン。

一人でサッサと・・・ 7:30出発~。

と思ったけど、久々のKLX ナカナカ目覚めてくれん。

バッテリーつないで、、、8:00出発。

 

一人だと、早い早い。30分で高川橋。

先週と同じ、【犬山林道?】。

この看板、北薩1号の犬山入口に立ててあるけど、【第三橋】ってドッカわからん。

かつて突っ込んだ、こっち側は通行止め。

なんか厳重で、怪しいけど、今日は先を急ぐので、こっち(右)へ。

よくわからんけど、ここはもう【犬ヶ八重林道】で、

ここから先が行き止まりの【犬山林道】なんだと思う。

今日は、大回りせず、ショートカットで柊野集落へ。9:00

で、スーパー農道?で【鶴田ダム】へ。

トイレのため【ゆうゆう館】に立ち寄ると、左に写っている【おば(ねえ)さん】

バイクが好きで、3年前にこのさつま町に移住してきたそうで、【冷水トンネル】や

【高川ダム】のことさえ知らんかった。

『ダム施設に勤務するなら、隣のダムくらい知っときなさ~い。』と少しお説教。

で、平江橋を渡って【冷水トンネル】へ。

今日も伐採ユンボで通せんボ。

奥で切り出し中。だけど通れるのはそこまで。(トンネル手前300m)

自転車ならいける~。

今日は、時間がない。

【平江林道】~【北薩2号林道】、【冷水林道】で、宇津良トンネル(K48)で、

ホテルへ。11:00到着で、風呂入って、【魚のトリコ】へ。

休み~ 

で、南九州道を日奈久で降りて【八代飯店】へ。

今回は、スープこぼしたりしません。2024年10月28日

ここ、おいしくて安~い。

ハイエース:500km

KLX  : 80km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器

2025年03月07日 | タイヤ交換

ドンドン増えるリチウムバッテリー製品。

今度は、電動インパクト。¥3,280

インパクトレンチ マキタ 互換 タイヤ交換 ブラシレス ※バッテリー、充電器は別売りです。

もう、エアーインパクトは要らんね。

いいかげん、履きっぱなしのハイエーススタッドレスを交換。

オークションでGET。

商品の合計金額 : 38,500円

送料:0円

合計金額:38,500円

久々に、ハイエースジャッキアップしたけど、重い! 

片っぽずつすりゃ良かった。

前は片っぽずつ。

昨年修理した、足回り。アッパーアームと、ブーツ。新品! 

にしても、なんでこんなにタイヤがあるのだ? 

この他に、ベンツとコペンの冬タイヤ(8本)と、ジムニーの夏タイヤ(5本)

バイク用数本。

ピットの中、整理しました。

レガシィも夏タイヤに交換する予定だったけど、タイヤがカチコチで・・・

ピレリの新品購入。

2024年製4本のみ特価 ピレリ POWERGY 215/45R18 93W XL パワジー powergy215/45R18 パワジー215/45R18 Pirelli

商品の合計金額:41,000円

送料:0円

特典の一部利用:-1,116円

合計金額:39,884円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車でGo!

2025年03月03日 | ジムニー4

出水駅でイベントがあったそうで、、、

いつものホテルは満員。

当然、お気に入りのレストランも満席。

※20:30には空いていたけど・・・

頼みの【赤坂飯店】もお休み。仕方なく?の【Jフル】も駐車場満車。

で、いつか料理が来ないで、怒ったうどん屋さん。

カレーうどん850円。おすすめ定食1,400円。

カレーうどんは、普通だけどアジフライの入った定食はまずくて高い。

ホテルに戻ると、レストランすいていた~。

3月2日( 

ほぼ、9:00出発。

大好き【高川林道】を抜け 

【北薩1号】から、【西山神】~、、、と行くつもりが

いつも通行止めの【犬ヶ八重林道】へ。2023年03月26日  2024年06月09日  2024年10月14日 

500mくらい入った分岐点、右側は去年まで、、、

こんなだったところが、整備されていて

逆の左側にロープで通せんぼ。

当然右(犬ヶ八重方面)へ。

行ける行ける~。

上(南)からダメだった 2023年03月26日 に引き返した点を通り越し、

【犬山林道】の入り口も越え、スンナリ柊野へ。

食事にはまだ早い11:00。

ジムニーⅢ号で越せなかった【十曽林道】Lust RunⅢ へ。

最近この辺の林道は、グリグリ林道(ぐり石敷き詰め道)になっていて

丈夫だけど、2輪車には面白くない。

【布計林道】~【白浜林道】と走り抜け、一般道に出る(た)ところ

白浜橋がOUT・・・

でも、これ山側から来た人は、橋を渡らんと読めないぞ。

おナカすいたので、球泉洞(幸盛亭)で

かつ丼800円、ちゃんぽん750円。このくらいが適正価格じゃない?

520km走行 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする