goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の問題と解決策を考える

一石五鳥の地球温暖化防止策を考える
 
日本の真の活性化を考える  吉川忠雄

オスプレイの航続距離は日本の領土防衛には不要・・・米軍の戦略には必要・・・在日米軍基地の危険性

2012-07-07 11:11:10 | 日記
オスプレイの航続距離は日本の領土防衛には不要です。  しかし、米軍の戦略には必要(墜落のリスクがあっても)。

あるいはお金をあまり掛け過ぎたので、米国内の批判を恐れて、機体構造上の危険をごまかしてでも、実践配備せざるを得なくなっているのかも。

在日米軍基地の危険性はあくまで米軍の都合優先というところにあります。 決して日本の安全は優先されないのです。

日本の防衛は、まず海上保安庁(抜本強化が必要)と航空自衛隊の領海・領空防衛が前面で、海上自衛隊と陸上自衛隊がその後ろに控えてするべきものです。

その覚悟で準備すれば、米軍はよほどの時の助っ人としての同盟だけで十分であり、それで抑止力にもなります。

米国・米軍依存症から抜けられない日本の官僚たち(防衛官僚も含めて)と政治家たちはいつまでも米国の横暴を受け入れ続け、沖縄県民や国民へしわ寄せします。

しかし、オスプレイ配備の強行は沖縄県民だけでなく、訓練飛行に利用される本土を含め多くの日本人の懸念と怒りを買うことになるでしょう。

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。