花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

沖縄より先に

2015-05-19 12:28:50 | 花と景色
沖縄より先に奄美大島が梅雨入りが発表されました。
昨日までは良い天気が続きましたが、
今日はだんだん雲の厚みが増えつつあります。
コスモスさんよりコメントあり。花の名前が分りました。

オーガスタ

近所の散歩コースで、ちょっと回り込んだ所で見つけました。
この様な見事な株があったとは驚きです。
花は既に盛りを過ぎて、アップには耐えられないので、引いた写真としました。
次に開花するのが楽しみです。
立て札に「タビビトノキ(旅人の木)」と書いてありましたが、
色々検索してみた結果、オーガスタの様な気がします。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

サマーブーケです ありあけかずら(有明葛)の仲間でしょう

アリアケカズラとかコバナアリアケカズラ等、あります。
オオバナアリアケカズラでは無いでしょう。(花が小さいです)
ヒメアリアケカズラ(姫有明葛)と云う種類もあるようですが、
別名コダチアリアケカズラとも言うようで、蔓性では無いようです。
拡大表示ボタン


バナナの花

久し振りにバナナの花を見つけました。
拡大表示ボタン


バナナの花

1年に何度か咲くようです。咲いた株はそれでお終いです。
拡大表示ボタン


マニラヤシの実

拡大表示ボタン


くさとべら(草海桐/草扉)

今まで白い花ばかりで、
この花のように色の付いた花を見るのは初めてです。
拡大表示ボタン


くさとべら(草海桐/草扉)

拡大表示ボタン


くさとべら(草海桐/草扉)

花の大きさが良く分るかと思って蜜蜂も載せました。
拡大表示ボタン


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (コスモス)
2015-05-19 13:17:26
毎日暑い日が続いて、庭の草木
や野菜に一雨欲しいところです。

ところで、ありあけかずら・・・
のような花は同じキョウチクトウ科の
「アマ-ブ-ケ」ではないでしょうか?
以前私もブログにアップして
おりますので、覗いて見て下さい。
http://blog.goo.ne.jp/hiezimachie/e/c6fc8e63aca45f012f0b53262a4669e3
多分マンデビラにそっくりで
アリアケカズラと違って、中心も同じ色のレモン色ですよね?
クサトベラは本当に美しい花色をしていますね。
私もこんなにくっきりと2色の
花色は初めて見ます。
後1ヶ月弱で沖縄を後にしますが、美しい花を見せて頂くと
なんだか後ろ髪を引かれる気持ちです。
返信する
如何してこうなるのでしょう! (コスモス)
2015-05-19 15:36:09
ごめんなさい。

「サマ-ブ-ケ」の誤りです。
返信する
迫力~ (chika)
2015-05-19 18:53:03
お散歩コースでこんなお花が見れるのですね~
やっぱり、バナナ!インパクト半端ないですー
背も高いのでしょうね。
久しぶりの花とありましたが、バナナの木はそちらでは珍しくないのですか?
(ふつうに自家栽培してたりして…(笑))
ヤシの実も大きそうで、あれがもし落ちてきたら…とか想像しちゃいました。
返信する
沖縄も梅雨入りのようですね (なかちゃん)
2015-05-19 19:21:55
コスモスさん
早速の名前、ありがとうございます。
「サマーブーケ」ですね、
花の中心は、覗き込むのを忘れましたが、同色の黄色の様でした。
沖縄に長いだけあって、さすがに知っていらっしゃるんですね、
私も結構頑張って探している積りなんですが、頭が下がります。
マンデビラの黄色い花と云う事になるのでしょうか…
早速訂正します。
クサトベラは今丁度満開であちこちに咲いています。
この写真の花は公園に咲いていたので、園芸種の感じでしょうか…
沖縄は、あと1月を切りましたか…
私も母親の世話は本当に大変でした、
でも気持ちの持ち方を工夫すれば、また少しは違って来るかもしれません。
引っ越しても楽しい事が見付かるように願っています。
返信する
やはり南国ですね (なかちゃん)
2015-05-19 19:54:14
chikaさん
ゴクラクチョウカは那覇の街でもあちこちで見ることが出来ますが、
白い花のオーガスタにはなかなか出会えなくて、
見つけた時はやはり嬉しくなりました。
バナナは個人のお宅では沢山植わっていますし、
公園とか、川原の土手とか、色々な場所に植わっています。
この写真の、公園のバナナも順々に咲いて、実って行きます。
花の高さは手の届く所に咲いている事も多いですよ。
1本の木で1房実るとその木は(木と言っても草です)お終いなので、
どなたかがちゃんと見ていて、実ると切り倒して持って帰るようです。
バナナの花は確か、去年の12月に咲いたと思いますよ。
椰子の木は公園のあちこちに植わっていますが、
実ったらやはり落ちて来るようで、
その時期になると下にロープが張られて危険表示の立て札が立ちます。
ご想像の通りですよ。
返信する
入梅 (屋根裏人のワイコマです)
2015-05-19 20:03:59
沖縄が・・飛ばされてしまいました
鹿児島の奄美が入梅で・・沖縄はまだ
今年は季節が早くて いろんな花達も
みんな早く咲くとか・・信州も同じですが
東北も、北海道も お花が早く咲いているようです
なので台風も速く来るのかもしれませんね
入梅よりも早く台風が・・変ですね
バナナの花は知ってましたが・・椰子の実
これは想像していたものとは違った種類
小さい実、なんですね
コスモスさん・・何でも知っていますね
流石ですね・・
返信する
本州は今が花の盛りかな (なかちゃん)
2015-05-19 20:57:12
屋根裏人のワイコマさん
そうなんですよね、今年沖縄には台風の方が先に来ました。
明日くらい、梅雨入り宣言があるかもしれません。
写真は、マニラヤシですが、
落ちて来て当たると大変危険なヤシはココ椰子だと思います。
ので、あまり植わっていないようですが、chikaさんへのコメントに書いたように、
ココ椰子が植わっている公園もあります。
また大変高い所に実が生っていて気付かないので、その時期にはロープが張られます。
コスモスさんの博識には何時も頭が下がります。
私もボケないように一生けんめい頑張ります。
返信する
Unknown (mimoza)
2015-05-29 15:56:49
なかちゃんさん こちら雨になりましたがいまは止んでします。
バナナの花もマニラヤシもクサトベラも全て
初めて拝見します。
普通のトベラはこちらの薬科大にも咲いていて、とても素敵な香りです。
クサトベラもミツバチが吸密にきていますので甘い香りがするのでしょうか?

読者登録済んでいなくて・・・すみませんでした。
返信する
雨模様の蒸し暑い日が続きそうです (なかちゃん)
2015-05-29 19:10:45
mimozaさん
読者登録は済んでいるものと思い込んでいましたが、
私はこのブログの読者登録の仕組みをよく理解していないので、
なんとも云えませんが、ありがとうございます。
ずっと長い間mimozaさんのブログ、写真が綺麗で、楽しく拝見しています、

ミツバチがグイグイ潜り込んで行ったので「あんな所に蜜があるんだ」って
気付いた次第です。
神戸で花の写真を撮って来ましたが、mimozaさんと同じ花が沢山有るみたいです。
今、写真の整理をしている所です。
沖縄は今天気が悪くって出掛ける気にはならない状態です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。