花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

今朝のウチの窓から観た日の出

2016-11-29 09:25:47 | 花と景色
朝、雲は殆どありません、でも、7時を過ぎてもお日様は出て来ません、
この時期の日の出の方向は相当南に偏って来ていて、
横尾山と云う340m程の山の上から出て来ます、
そもそもウチの建っている場所の標高は100m位ありそうですが、
それでも差し引き200m以上の山、と云う事になります。
今朝は晴れていて日の出は7時20分頃でした。
reihanaさんからコメントあり、花の名前を訂正します。
林の子さんよりコメントあり、花の名前を訂正します。

ノジギク(野路菊)

兵庫県の花です、日本固有種の野菊、との事です。
いつも思っていますが、菊の種類を見分けるのは大変です、
でも、ノジギクの花は、兵庫県の花なので、
ちゃんとした写真を掲載したいと思っています。
ので、ノジギクの花として、良く知られている場所で撮りました、
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ノジギク(野路菊)(須磨区の横尾で撮りました)

だから、この花はノジギクですが、今だに私には見分けが付きません、
この場所には丁度、ボランティアで説明して下さる方が居ましたが、
「見分けられなくっても、普通ですよ」って、慰めて下さいました。
拡大表示ボタン


これもノジギク(野路菊)なんでしょう…(もう咲き終わりみたい)

舞子公園で撮った写真です、立札が有りました。
咲き終わりには舌状花は赤みを帯びる、と書いてあるHPも有ります、
ノジギクの分布は兵庫県より西、四国、九州辺りとの事で、
神戸市が東の端、位だそうです。
拡大表示ボタン


ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト(30mmマクロ)

テストの写真です、予約しておいた30mmのマクロレンズが届きました、
これから当分このレンズを使用する事になりそうです、
今迄掲載した写真の99%は60mmのマクロレンズでした。
拡大表示ボタン


矢車テンニンギクか、テンニンギクの様です…

葉っぱの感じが違う様にも思いますが、ヒットしません。
拡大表示ボタン


ハナイソギク(花磯菊)

この写真の花が"ハナイソギク"として、普通、紹介されています。
因みにイソギクの花は11月22日のブログで紹介しました。
拡大表示ボタン


サトイソギク(里磯菊) ハナイソギク(花磯菊)かな

イソギクとキク属の間には、両者の交雑でできたと思われる株が色々有って、
花や葉の特徴は、イソギクに近いものからキク属に近いものまでさまざだ、
との事です。
拡大表示ボタン


ハナイソギク(花磯菊)とサトイソギク(里磯菊)

探してみると、確かに色々な花姿に出会う事が出来ます。
拡大表示ボタン


鉄人28号

今から7年位前に神戸の新長田に完成しました、
その時、私のブログにも載せた覚えがあります、
つい最近、お化粧直しが済んで、美しい姿で再びお目見えしました、
拡大表示ボタン


鉄人28号

先月の20日頃は化粧直しの為、足場が組まれていました。
鉄人の、おおよその大きさが判るでしょうか…(身長18mだそうです)
拡大表示ボタン


クコ(枸杞)

考えてみると、クコの花って撮った事が有りません、
赤い実の方が目立つのでしょうか…
拡大表示ボタン


クコ(枸杞)

夏に咲く花だそうで、来年の夏は覚えているとイイのですが…
拡大表示ボタン


チャ(茶)

お茶の花は何時も控えめに咲いていて、
毎年、撮るタイミングを逃してしまっています、
拡大表示ボタン


チャ(茶)

今年はタイミングが良かったかな…
拡大表示ボタン


桜の開花情報

2016-11-26 19:36:36 | 花と景色
と云うか、桜のツボミ情報です、神戸、甲南山手のヒマラヤザクラです。
速報ですから、今日の写真です、沢山咲きそうな感じです。
よく見るとピンクの色が見えている様な気がします。
1週間とか、2週間とかで咲きそうな気がします。
朝から素晴らしい晴天だったのに、
午後になると、だんだん雲が増えて来ました、予報の通りです。

ヒマラヤザクラのツボミ

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ヒマラヤザクラのツボミ

拡大表示ボタン


今朝は曇り空です

2016-11-24 08:08:51 | 花と景色
今朝は曇り空です、昨日も天気は良くありませんでした、
天気予報を見ると、回復の予報です、期待して待ってみましょう。
ちょっと早めに目が覚めて、ブログの準備をしました、
アップロードが済んだら早くも昼寝の時間になります。
reihanaさんよりコメントあり、花の名前を追加します。

ブドウ(葡萄)の紅葉

未だ、実も生っています、農業公園のブドウですから、
収穫漏れのブドウなんでしょうね。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

タチバナモドキ(橘擬)/黄色い実のピラカンサ(ピラカンサス)

普通は、ピラカンサ(ピラカンサス)と云うと、
赤い実のトキワサンザシ(常盤山査子)を指すようです。
拡大表示ボタン


タチバナモドキ(橘擬)/黄色い実のピラカンサ(ピラカンサス)

拡大表示ボタン


センダン(栴檀)の実

センダンの花を5月26日のブログに掲載しましたが、
実が生っている頃だ、と思い出して淡路島へ行きました。
拡大表示ボタン


センダン(栴檀)の実

拡大表示ボタン


サザンカ(山茶花)

こう云う感じの花はサザンカが最初に咲き始めるみたいですね、
原産地は日本だそうです。
拡大表示ボタン


サザンカ(山茶花)

拡大表示ボタン


エリカ・コロランス

拡大表示ボタン


シロバナサクラタデ(白花桜蓼)

拡大表示ボタン


シロバナサクラタデ(白花桜蓼)

拡大表示ボタン


トサミズキ(土佐水木)の実

花は見慣れていますが、実の掲載は初めてです。
拡大表示ボタン


トサミズキ(土佐水木)の実

大変地味な眺めです。
拡大表示ボタン


サフラン

拡大表示ボタン


アシズリノジギク(足摺野路菊) クリサンセマム・フロスティかな

色々、調べてみますが良く分かりません、
名札が立っていましたので、この花の名札である、と決めました。
拡大表示ボタン


アシズリノジギク(足摺野路菊) クリサンセマム・フロスティかな

拡大表示ボタン


イチョウ(銀杏/公孫樹)の雄株の様です

見た感じ、細く真っ直ぐに、尖って見えるのが雄株である、
って、どこかで読んだ記憶が有って、(離宮公園の東入り口の傍だった様な)
その時は「なるほど!、植物も、なんだ」と納得した記憶が有ります。
拡大表示ボタン


イチョウ(銀杏/公孫樹)の雌株です

この木にはギンナンが生るので雌株です。
ギンナンの重みで枝が垂れ下がるから、枝が拡がって見える、
って、書いてあった記事も有ったような…
拡大表示ボタン


久しぶりの晴天…

2016-11-22 17:01:03 | 花と景色
今日は久しぶりの晴天の様に感じました。
陽射しが温かくって、帰って来たら下着が汗ばんでいました。

ヤマハゼ(山黄櫨)/ハゼノキ(黄櫨の木)

列記した名前を区別するのか、しないのか、よく分かりません、
ヤマハゼは葉っぱの両面に毛が散生、
ハゼノキは葉っぱの両面が無毛、と書いてあるブログも有ります。
似た葉っぱに、ヌルデ(葉軸に翼がある)と、
ヤマウルシ(1枚の葉っぱがもう少し丸っこい)があります。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

見た感じカキツバタ(杜若)

何処か、別の場所でも咲いているのを見ました、
それにしてもこの時期に咲くのは少し変かな…
拡大表示ボタン


タンキリマメ(痰切豆)

皆様のブログに掲載されたので、私も会いたいと思っていました。
鞘の色が綺麗ですね。
拡大表示ボタン


タンキリマメ(痰切豆)

拡大表示ボタン


フウ(楓)の紅葉/タイワンフウ(台湾楓)の紅葉

木の姿と葉っぱが良く似ている3っつの木の紅葉が揃いました。
モミジバフウ(アメリカフウ)と、スズカケノキと、タイワンフウです。
拡大表示ボタン


フウ(楓)の紅葉/タイワンフウ(台湾楓)の紅葉

モミジバフウが真っ赤、スズカケノキが黄色、タイワンフウが橙色ですね、
紅葉の進み具合は、列記した順番の様です。
拡大表示ボタン


サルスベリ(百日紅)の紅葉

拡大表示ボタン
沖縄にもサルスベリはありますが、紅葉するのを見た事が有りません、
オオバナサルスベリの葉っぱは、数枚の葉っぱが真っ赤に紅葉します。


メタセコイヤの紅葉/アケボノスギ(曙杉)の紅葉

拡大表示ボタン


オタフクナンテン(於多福南天)の紅葉

拡大表示ボタン


イソギク(磯菊)

公園で見るので、植えられているのだと思いますが、
何処も、海沿いの公園です。
拡大表示ボタン


イソギク(磯菊)

拡大表示ボタン


ホシアサガオ(星朝顔)

この花の大きさは2cm位の大きさですが、
沖縄では、同じ感じの花で、もっと大きな花を見ました、
拡大表示ボタン


ホシアサガオ(星朝顔)

その時調べたんですが、サツマイモの花ではないかと思っています、
沖縄では、暖かいのでサツマイモの花が咲くそうです。
拡大表示ボタン


カエデ(楓)

拡大表示ボタン


このところ、晴天が続くので

2016-11-17 20:00:30 | 花と景色
このところ、晴天が続くので、出歩いてばかりで、
ブログの更新が疎かになりそうなので、頑張って更新します。
冬に咲く桜はやはり、華やかさに欠ける様で、
この時期に桜の花を見ると、春の桜が待ち遠しく感じられます、
が、ヒマラヤザクラは冬の桜でも沢山の花を付けてくれました、
その桜の木は何年も前に切り倒されてしまいましたが、
別の木をブログ友達の"さくら"さんに教えてもらいました、
今年はその木の花を楽しみにしています。

シキザクラ(四季桜)

拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

シキザクラ(四季桜)

拡大表示ボタン


ジュウガツザクラ(十月桜)

拡大表示ボタン


コブクザクラ(子福桜)

初めて出会った桜ですが、検索したら沢山ヒットします、
良く知られた桜の様です。
一つの花に複数の実が生るそうで、それが名前の由来との事です。
拡大表示ボタン


コブクザクラ(子福桜)

拡大表示ボタン


オキシペタラム/ブルースター

今時咲いている花は、春から長期間咲いている、と云う種類が多いようです。
拡大表示ボタン


アカリファ・レプタンスかな/キャッツテール

長い間花が咲いているようです。
拡大表示ボタン


コウテイダリア(皇帝ダリア)

咲き始めました、ので、慌てて掲載しました。
拡大表示ボタン


コウテイダリア(皇帝ダリア)

拡大表示ボタン