花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

天気が悪いので…

2015-01-28 12:12:57 | 花と景色
コスモスさんよりコメントあり、花の名前を追加しました。
天気が悪いのでゆっくりと写真の整理をしています。

グランベリー・ハイビスカス/ローゼル

ふよう(芙蓉)の仲間かな、と思って調べ始めましたが、そもそもハイビスカスは芙蓉の仲間と云うことで、表題のような名前が出て来ました。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ひめつるそば(姫蔓蕎麦)

拡大表示ボタン


ひめつるそば(姫蔓蕎麦)

拡大表示ボタン


リナリア/ひめきんぎょそう(姫金魚草)

兵庫県淡路島の、あわじ花さじきで毎年咲きますが4月頃です。
拡大表示ボタン


リナリア/ひめきんぎょそう(姫金魚草)

拡大表示ボタン


アブチロン/うきつりぼく(浮釣木)

那覇の街で初めて出会えました。
拡大表示ボタン


アカリファ・ヒスピダ/べにひものき(紅紐の木)

「アカリファ」と云う名前で数日前の1月25日のブログに載せましたが、もう1種類のアカリファに出会えました。
見たところ全然違います、でも専門的に見れば同じ仲間なのかも知れませんね。
拡大表示ボタン


はこべ(繁縷)

ハコベにも種類があるようで、ハコベ(コハコベ)、ウシハコベ、ミドリハコベ等があるようです。
拡大表示ボタン


はこべ(繁縷)

もっと精密に撮影すれば分るようですが、そこまで考えて撮っていませんでした。
拡大表示ボタン


アメリカふうろ(アメリカ風露)

沖縄と言うことで、咲く時期はやはり早いですね。
拡大表示ボタン


小さな花が

2015-01-27 12:36:24 | 花と景色
mt77さんよりコメントあり、花の名前が分りました。
今日は小さな花が集まりました。
濁点をふる場所を間違えてしまいました。
そっと直しておきます。(2015/02/06)

1週間近く良い天気が続いて、パソコンの前に座る時間が少なくなってしまいました。
今日は久しぶりに曇り空で、時々雨がぱらついています。

ヤンバルナスビ(山原茄子)

3mもありそうな大きな木で枝に棘があります。
ヤンバルナスビとしましたが、別段確証があるわけではありません。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ヤンバルナスビ(山原茄子)

セイバンナスビ(生蕃茄子)とか、ワルナスビ(木立悪茄子)等、良く似ているそうです。
拡大表示ボタン


てりみのいぬほうずき(照実の犬酸漿)

オオイヌホオズキやイヌホオズキ等、良く似ているそうです。
拡大表示ボタン


てりみのいぬほうずき(照実の犬酸漿)

アメリカイヌホオズキと言う種類も似ているそうです。
拡大表示ボタン


何でしょう?クロミノオキナワスズメウリ(黒実の沖縄雀瓜)

去年は2月23日のブログに掲載していました。
拡大表示ボタン


何でしょう?クロミノオキナワスズメウリ(黒実の沖縄雀瓜)

去年も調べたはずですが、分らなかったみたいです。
拡大表示ボタン


べにべんけいかずら(紅弁慶蔓)

つい最近掲載しましたが、大変立派な木が見付かったので再掲載します。
拡大表示ボタン


べにべんけいかずら(紅弁慶蔓)

拡大表示ボタン


つつじ(躑躅)

サツキと言われる似た花があると思って調べてみましたが、
遅れて咲くツツジをサツキ、或いはサツキツツジと云うそうです。
結局は同じ花、と云うことでしょうか。
拡大表示ボタン


べにごうかんこうがん(紅合歓)

この花は何時でも咲いているように思いますが、
この時期の花が元気で沢山咲いているように思います。
拡大表示ボタン


色々あるもので…

2015-01-25 07:34:14 | 花と景色
このところ、夜明けが早くなって来ました。
7時と言えば相当明るくなっています。
自室の東には首里城の丘があるので日の出はもう暫らく後になります。
沖縄は本州に比べると日の出が遅くて、日没も遅くなります。

よくよく見ると小さな花が付いています、と云うか咲いています。
普通に歩いていると気付かずに通り過ぎてしまいます。
私は小さな花に気付くと少し嬉しくなります。
一緒に並んで植わっている緑色の葉っぱの木は、少し前に写真に撮って掲載しました。
帰ってから調べると去年の11月4日のブログに掲載しています。
その時、この赤い葉っぱの木は咲いていませんでした。
今度は緑の葉っぱの木が咲いていません。
同じ仲間でも花の時期が違うんですね。
植わっている木をあちこち写しているうちに花に2種類あることに気付きました。
どちらも花に見えます、雄花と雌花なんでしょうか、それとも雄株と雌株とがあるのでしょうか、根元のほうは密に茂っていてよく見えません。
帰ってからあれこれ検索してみましたが、記述を見付け出す事が出来ませんでした。
と云うわけで並べて掲載しておきます。
非常に変異が多い植物だそうで、代表的なものには園芸品種名が付けられているそうです。

アカリファ

よく分からないので全部アカリファとしました。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

アカリファ

アカリファにはもう1種類キツネの尻尾のような赤い花を付ける種類がありますね。
拡大表示ボタン


アカリファ

小さな花です
拡大表示ボタン


アカリファ

拡大表示ボタン


緑の葉っぱのアカリファ

この写真は去年の11月4日に掲載したものです。
拡大表示ボタン


ワイヤープランツ

出会うのが少し遅かったようで、もう花が終わって来ているのではないでしょうか。
中央の黒いのが種ではないでしょうか。
拡大表示ボタン


ワイヤープランツ

大変小さな花です。
拡大表示ボタン


ハルシャギク

拡大表示ボタン


キバナコスモス

ハルシャギクと似ていると思ったので並べてみました。
拡大表示ボタン


ハイビスカス

拡大表示ボタン


昨日の続きです

2015-01-21 09:01:06 | 花と景色
1月29日:花の名前が分りました
沖縄本島では寒緋桜は毎年、島の北の方で早く咲き始めるようです。
去年は那覇の街でも少し咲き始めていたんですが、
今年は未だ咲き始めていないので、首里城の方まで足を伸ばしてみたところ、運良く出会うことが出来ました。
城壁の直ぐ外側で1本の木が咲いていました。
写真を撮っていると、カメラを持ったご婦人が来られて、
「やっと1本見つけた」とおっしゃって、
「お城をあちこち回ったんですけれど、咲いていないんですよ!」
と言われたので、この辺りでも未だなんだと知りました。
沖縄の桜の種類といえばこのカンヒザクラだけ、と云う感じで他の桜は無いに等しいと感じています。

かんひざくら(寒緋桜)

今年初めて出会えました。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

かんひざくら(寒緋桜)

拡大表示ボタン


きつねのまご(狐の孫)のようです

拡大表示ボタン


きつねのまご(狐の孫)のようです

拡大表示ボタン


ユーフォルビア・ダイアモンドフィズかな

色々検索してみたら、花の感じが一番似ていました。
拡大表示ボタン


ユーフォルビア・ダイアモンドフィズかな

拡大表示ボタン


はくちょうげ(白丁花)

神戸では白だったんですが、この花は結構ピンクが濃いですね。
拡大表示ボタン


しろつめくさ(白詰草)/クローバー

咲き揃って来ました、年に何度も咲くようです。
拡大表示ボタン


ハイビスカス

拡大表示ボタン


久しぶりの青空で

2015-01-20 12:35:45 | 花と景色
昨日は久しぶりの青空で、出かけなければ今度何時になるか分らないなんて少々意気込んで、私なりに早い時間に出かけました。
それでも午後になると雲が出始めて、写真のための明るさが足りなくなって来て、結局早めに帰宅してしまいました。
三脚を持って歩けば…、なんて、それじゃぁ散歩になりませんね。

白いカッコウアザミ(郭公薊)

那覇の街では白いカッコウアザミにはあまり出会えません。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

ガザニア/くんしょうぎく(勲章菊)

よく咲いています。
拡大表示ボタン


しこんのぼたん(紫紺野牡丹)

ノボタンとシコンノボタンとの区別は微妙なもののようですが、一応シコンノボタンとしました。
拡大表示ボタン


しこんのぼたん(紫紺野牡丹)

確か、夏か秋かにも咲いていました。
拡大表示ボタン


ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)でしょうか

綿毛がボロのように出て来るそうで、この名前が付いたそうです。
拡大表示ボタン


ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)でしょうか

拡大表示ボタン


くじゃくそう(孔雀草)かな

八重咲きの孔雀草もあるそうですね。
拡大表示ボタン


くじゃくそう(孔雀草)かな

拡大表示ボタン


エルボブルス/アメリカンブルー

那覇では何時でも咲いています。
拡大表示ボタン