逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

アメリカ初の女性大統領誕生寸前 \(^o^)/ 

2021年03月22日 | 政治
(謎が謎をよぶ)情けなく思って必死で隠していた?誰もが驚く衝撃的な「バイデンの手首」のAP画像
 
言語明瞭、意味不明。一番最初のAP通信の報道(元ネタ)に添付されたのは、転倒して必死でタラップの手すりを掴み墜落を免れた「バイデンの手首」との前代未聞、空前絶後のとんでもない衝撃画像だったが、・・・
 
「因果応報」原因→結果ではなく、逆さまの結果→原因
 
バイデン大統領がタラップを上る際、よろめく出来事があった/ERIC BARADAT/AFP/Getty Images
バイデンはタラップの手すりの助けをかりて、何とか立ち上がる  高齢のバイデンは今まで第三次世界大戦にも対応出来る大統領専用機エアフォースワンを使用せず、一回り小さい機体しか使っていなかった理由は体力的に長いタラップの上り下りが危険だったから? (^_^;) 

バイデン米大統領、専用機タラップでよろめく「体調は100%良好」

バイデン大統領がタラップを上る際、よろめく出来事があった/ERIC BARADAT/AFP/Getty Images

(CNN) 米ホワイトハウスは21日までに、バイデン大統領が大統領専用機に搭乗するためタラップを上っていた際、足を踏み外しよろめく場面があったものの、体調は「100%」良好だと発表した。

ジャンピエール大統領副報道官がアトランタへ向かう専用機内で記者団に述べた。

19日の出来事で、最初につまずいたとみられる後に体勢を立て直したが、その後にまたよろめき、短時間だったものバランスを回復するのに手間取る様子も見せた。最後はタラップを上り切り、機内に入る前に振り返って手を振っていた。

ジャンピエール副報道官は「非常に風が強かった。私自身、タラップを上っていた時、倒れそうにもなった」と語った。

バイデン氏は昨年11月、78歳の誕生日を迎えた直後、愛犬と遊んでいた際に足の骨にひびが入るけがを負っていた。

同副報道官は今回のタラップ上のつまずきで足を痛めたのかには触れなかった。医師の診断を受けたのかの質問には大統領は大丈夫なことを繰り返した。

バイデン氏は米国史上、最高齢の大統領となっている。陣営は昨年の大統領選中、同氏の診療歴の概要を公表、健康であり大統領を務めるのに問題はないと報告していた。
3月21日 CNN

★注、副報道官が言うように「体調は100%良好」なのに大統領専用機のタラップで「倒れそうになった」なら余計に悪いでしょう。これでは典型的な「贔屓の引き倒し」である。

エアフォースワンに搭乗する途中でつまずき、手すりにつかまるバイデン米大統領=米アンドルーズ基地で2021年3月19日、AP

エアフォースワンに搭乗する途中でつまずき、手すりにつかまる(★注、何とか起き上がり歩き出す)バイデン米大統領=米アンドルーズ基地で2021年3月19日、AP

タラップで何度もよろめく バイデン大統領、大丈夫?

 バイデン米大統領(78)は19日、首都近郊アンドルーズ基地で専用機エアフォースワンのタラップを上る途中、体勢を大きく崩して何度もよろめき、膝をつく場面があった=写真・AP。ジャンピエール大統領副報道官は記者団に「風が強かった。大統領は100%大丈夫だ」と説明した。(共同通信と同文なので以下省略)

何度もよろめくバイデン氏、専用機に乗るタラップで膝をつく

何度もよろめくバイデン氏、専用機に乗るタラップで膝をつく

舌鋒鋭い元検察官のカマラ・ハリス民主党(副大統領候補)上院議員

去年11月3日の米大統領選前に行われた民主党バイデン支持のCNN調査だと、副大統領候補の討論会でペンス副大統領に対してカマラ・ハリスが圧勝 (59対38)だが、「どちらかが大統領にふさわしいか」の質問ではペンス副大統領(元インディアナ州知事)が逆転。結果が正反対になる。

刑務所ビジネスで荒稼ぎするカマラ・ハリスは黒人層の評判が悪すぎるのである。

危機一髪

エアフォースワンのタラップを勢い良く駆け上がる心算が逆に、何度も踏み外して手すりのポールを握って辛うじて堪えたが、3度目には転倒(完全に靴底が上を向いてしまい転落寸前だったジョー・バイデン)


渡辺直美、”容姿侮辱演出”を真っ向批判「絶対に断るし、意図がわからない」
3月19日 OrikonNews
 
 
渡辺「もしもその演出プランが採用され、私のところに来たら絶対に断るし、その演出を批判すると思う。目の前でちゃんと言うと思う」と断言「だって普通に考えて面白くないし、意図がわからない」
 
「豚の格好をさせて檻に入れてオリンピッグ」
狂ってる。
日本語わからない人に「檻」と「オリ」をかけていること、理解できないでしょう。
 
船が沈む前に真っ先に鼠が逃げ出すが、これ1年も前の話ですよ。今頃話題になるなど面妖な。しかも単なる沢山出たはずのボツになったもの。不出来な企画案の一つで、オリンピック聖火リレー開始寸前に責任者が辞任するような話ではない。これは「ブタを檻の中に入れる」オリんピッグの話よりも、内輪の「1年も前の恥ずかしい裏話」が今の時点で外部の週刊誌に出てくる事態が異様である。
 

メーガン妃、自殺脳裏に 英王室「子供の肌の色」懸念―米TV(03月08日 16:28)

米人気司会者オプラ・ウィンフリーさん(右手前)のインタビューを受けるヘンリー英王子(左)と妻メーガン妃(ロイター時事)

米人気司会者オプラ・ウィンフリーさん(右手前)のインタビューを受けるヘンリー英王子(左)と妻メーガン妃(ロイター時事)

【ロンドン時事】昨年3月に英王室を引退したヘンリー王子と妻メーガン妃のインタビュー番組が8日、米CBSテレビで放映された。人気司会者オプラ・ウィンフリーさんとの対談の中で妃は、王子との結婚後に王室内で孤立し、助けを求めたが拒否されたと暴露。「もうこれ以上、生きていたくなかった」と不満を爆発させた。

★注、北欧系白人の母親から生まれたバラク・オバマは半分白人半分黒人のハーフなのに「初めての黒人大統領」というアメリカには世界的にも稀な「ワンドロップルール」という摩訶不思議なカースト制度があり黒人の血が混じれば黒人に分類する、混血児の概念が無く白人以外は全部が黒人(有色人種)である事実を誰よりも知っているはずアメリカ人女優のメーガン妃がイギリス王室の人種差別云々を言う不思議。

英王子夫妻、王室を「最終離脱」 公務復帰せず、女王に伝達(02月19日 22:56)

ヘンリー英王子(右)と妻メーガン妃=2020年3月、ロンドン(AFP時事)

ヘンリー英王子(右)と妻メーガン妃=2020年3月、ロンドン(AFP時事)

【ロンドン時事】昨年3月に英王室の主要公務から引退したヘンリー王子と妻メーガン妃がエリザベス女王に対し、「最終的な離脱」の意思を伝えた。王室が19日発表した。「引退」については1年後に見直しが行われる予定だったが、夫妻は公務に戻らず、王室の活動から完全に離れることを決めた。

★注、1年前、王位継承順位6位のヘンリー王子夫妻は2020年1月8日、「『高位』王族としての地位から身を引き、経済的独立に向けて取り組む」と表明。この発表は、他の王室メンバーにとって寝耳に水で、エリザベス女王や、父親であるチャールズ皇太子は事前通知を受けていなかった。エリザベス女王は王室離脱を翻意させ、ヘンリー王子夫妻を引き留めようとしていたとされている。

英王子夫妻、米大統領選「介入」? 投票呼び掛けで物議(2020年09月28日 12:14)

ヘンリー英王子(左)と妻メーガン妃=3月9日、ロンドン(EPA時事)

ヘンリー英王子(左)と妻メーガン妃=3月9日、ロンドン(EPA時事)

 【ロンドン時事】3月に英王室を引退した米在住のヘンリー王子と妻メーガン妃が、11月の米大統領選への投票を呼び掛けて「政治介入」と物議を醸している。どの候補か明言は避けたが、発言内容から「事実上トランプ大統領に投票しないよう訴えた」と受け止められているためだ。

★注、6番目とはいえ英国皇太子の直系の王位継承者であるヘンリー王子と結婚したメーガン妃が実はアメリカ国籍は離脱しなかった不思議。もしもヘンリー国王が誕生すればメーガン王妃が外国人(アメリカ人)。しかもイギリス国王は英国教会のトップ(ローマ法王のような宗教的最高権威)も兼ねているので、これではイギリス風のブラックジョークとしても笑えないのである。

しかも人種差別云々を問題としているのにイギリスより桁違いに過酷な人種差別を抱えるアメリカに移住する不思議。すでにカルフォルニアに豪邸を購入して住んでいるメーガン妃は2024年大統領選挙を念頭にして行動しているとか、いないとか。

“キス写真”報道のクオモNY州知事が弁明

2021年03月04日  ANN
アメリカで一番結婚したい男№1のモテ男が、まさかのセクハラ疑惑発覚で窮地に、

アメリカ国会議事堂東正面玄関に展開するアメリカ軍(州兵)クーデターの真っ最中?それとも「米軍の解放区」(グリーン・ゾーン)と化した摩訶不思議なワシントンDCの現在

「黒人なので英王室でいじめられ自殺も考えた」との衝撃の記者会見?が行われた日付は3月8日で、アメリカ議事堂警察が今までの態度を180度翻して「トランプ派暴徒が警察官を消火器で殴り殺す」と発表した1か月後。居眠りバイデンが大統領職の遂行がほぼ不可能である事実はアメリカ人では誰でも知っているのである。

しかも次期大統領候補筆頭だった米ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事(63)がセクハラ疑惑で事実上失脚したのが3月4日でアメリカ大統領の本命候補が誰もいないのである。

左からエリザベス2世女王、メーガン妃、ヘンリー王子(2018年7月資料写真、写真:AP/アフロ)

三流の映画俳優だったアルツハイマーぎみのロナルド・レーガンが1980年に、テレビ司会者だった暴言王のドナルド・トランプが2016年に大統領選挙で当選する。それなら、イギリス王室のいじめにあった元女優のメーガン妃の当選はほぼ100%確実(とアメリカの極悪民主党やリベラルメディアが思ったとしても少しも不思議でない)

アメリカでは歴史が無い分だけコンプレックスを持つし、逆に憧れも生まれる

歴史が浅いアメリカ人は欧州の封建制の遺物程度の爵位に異常な憧れを抱いており、その中でもかっての宗主国であるイギリス王室には段違いの権威があるのですから、チャールズ皇太子息子のヘンリー王子とメーガン妃のコンビはアメリカの疑似王室ケネディ家ブランドが色あせるほどの値打ちがある。(★注、古い伝統を持つ日本人とは大きく違いアメリカ人では新築住宅や新しい家具には日本ほど値打ちは無く、逆に住んでいる家や家具は古ければ古いほど価値ががあり、使い勝手の悪いアンティークの家具や家に住むことがセレブの証なのである)

ブレグジット(英国のEU離脱)とヘンリー王子の王室離脱

アメリカのトランプ大統領を真似たのか、何の根回しも行わず(父親のチャールズ皇太子や兄のウイリアム王子など誰一人にも相談せず)いきなりヘンリー王子夫妻がインスタで「王室離脱」を一方的に発表してしまったことをイギリス王室を支持する人々を怒らしたが、実は最大の発行部数の英大衆紙(タブロイド紙『The Sun』)の方が時間的に若干早かったのである。(★注、報道によると、ヘンリー王子とメーガン・マークル夫妻はアメリカ民主党のオバマ大統領夫妻と非常に親交が深かったといわれている)

ヘンリー王子夫妻は王室離脱で(国家からの財政支援が無くなって)突然「失業者」になったが1年前の「王室離脱」の発表前から王族の称号を商売の道具にして、お金儲けをしようとした事実は良く知られている。(★注、王室の称号が金儲けになる事実はアメリカでは常識だが、これは明らかにルール違反で多くの英国人がメーガン妃を不愉快に思っていたらしい)

多くの人々が感じるメーガン・マークルのはかなく清純な印象は「女優」のイメージ(商売道具。類まれな秀でた能力)なのである。だが中身は180度逆の(煮ても焼いても食えない)成功した中小企業のやり手のワンマン剛腕経営者と同じなので、根っからのお坊ちゃま育ちのヘンリー王子を自由に操るなど赤子の手をひねるより容易い。(★注、有名清純女優と結婚して長続きするのは映画監督だけなのは、結婚した相手が見かけとは大違い。誰よりも我儘で自己主張が強すぎる「成功したワンマン経営者」である事実を最初から熟知しているからであろう)

上昇思考が強すぎる(成功した企業創業者メーガン・マークル)

アメリカで女優として成功してイギリスの王室に嫁いでセレブの階段を駆け上がってもメーガン・マークルが何故か米国籍を手放すことなく、逆に、1年前にヘンリー王子夫妻はイギリス王室を離脱を宣言した。しかも、それだけでは止まらない。
とうとう3月8日には人種差別でイギリス王室に公然と弓を引く不可解な展開に。イギリス王室の権威を貶める愚行で意味不明なのである。(★注、普通なら利益が少しもない。イギリスに限れば関係者の誰一人得をしないのである)

少しも辻褄が合わない奇妙奇天烈・摩訶不思議な「上昇志向が強すぎる」わがままメーガン・マークルが目指す(★注、わざわざイギリス王室を敵に回した)次のセレブの椅子は初めての女性大統領としての第47代アメリカ大統領しかないのである。(と予測したドナルド・トランプ大統領は当初ライバルとしてメーガン妃バッシングを行う予定だったらしい)

ところが、何故か方針転換。思った以上にイギリスでのメーガン妃夫妻の評判が悪いので安心したのである。(★注、英国市民のヘンリー王子の支持と不支持の割合は五分五分。メーガン妃は支持が1割に対し不支持が9割)

ベイルートのイスラム教シーア派地区に掲げられたソレイマニ司令官の看板=2020年12月

ベイルートのイスラム教シーア派地区に掲げられたソレイマニ司令官の看板=2020年12月(KYODONEWS)

イランが米首都攻撃を画策か 1月に通信傍受、警戒強化

配信 共同通信

Trump: 'You think our country's so innocent?' 

今回居眠りバイデンを引っかけたCNNのビル・オライリーが2017年2月4日にも同じように(世界で唯一アメリカを破壊できる軍事力を持つ)ロシアとの関係改善(アメリカの安全保障の強化)を目指すトランプに「プーチンをrespectするか」と尋ねて、トランプ大統領が、I do respect him(彼をリスペクトしてます)といったら、オライリーは、プーチンを、he's a killer(彼は殺人者)、と2回も繰り返した。

しかし役者がCNNのビル・オライリーよりも数段上のトランプ大統領は「いっぱい殺人者がいますよ。私たちにもたくさんいます。あなたは私たちの国がとっても無実だと思っているんですか?」と切り返している。

慇懃で丁寧。一見穏やかだが重く厳しい「外交用語」 180度逆さまの日本国内限定の政治用語「お役所言葉」

日本の高級官僚や政治家の「前向きに検討する」は(将来はわからないが)『今は何もしない』の意味である。『相手に言質を与えない』為に、慇懃で丁寧だが『内容が伴わない』。
ところが軽すぎる日本のお役所用語と国際社会における儀礼や慣例重視の『外交用語』とは、「言葉使いが慇懃で丁寧」など表面的には「同じ」なのですが、180度逆に言葉の意味が極端に重くなる。(★注、「外交」では不用意な言葉遣いから、予期せぬ不本意な戦争が勃発しかねないのである)

国際紛争では、外国政府に対して『無関心でいることはできない』は『紛争に介入するぞ』という厳重警告である。
『重大な関心をもって見守る』の意味は『強硬姿勢をとるぞ』となる。
『わが政府は自らの利益を考慮しなければならない』とか『行動の自由を要求する』は、『関係の断絶を考えているぞ』という重大な威嚇である。

一見礼儀正しくみえる発言でも、外交では強硬で過激な『内容』となる。物騒な話でも『冷静な雰囲気』を装い丁重な言葉で慇懃に語るのが『外交の世界』なのである。
(★注、その意味では全く外交儀礼を理解できないらしい今の第46代アメリカ大統領とか国務長官を名のる居眠りバイデンやブリンケンですが、頭が空っぽで目が節穴だが威勢だけは良い低能ネトウヨのそっくりさん。誰一人予期していないが、唐突に日本を含む今の世界情勢は非常に危険な状態に突入していたのである)


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一応、報じてはいるが「意味... | トップ | 二カ月以上経って初めて記者会見 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然災害に偽装した暗殺はある (十三湊淳之介)
2021-03-22 22:51:17
私も宗純様と同じ恐怖を抱いている。ロシアではチュルク語系民族が多数派の共和国では、若者にプーチンは嫌われているのだ。理由は簡単そのもの。在任期間が長すぎる、それだけ。タイガに出かけることは、狩猟を意味している。ロシアのタイガは下草が短く、見通しの効くところが多いのだ。タイガには所謂流人といって隠れ人が多数潜在する。彼らは単に人嫌いという理由でタイガへと逃避しているのだが、中には犯罪を犯し隠れ潜んでいる場合もある。私はアルタイ山地(プーチンとショイグーの好む狩猟地)出身でハカス人の女性から聞いたことがあるのだが、自分たちは流人に襲われることを回避するため、彼らのために山小屋の玄関先に毎日食料とマッチ蝋燭を吊るしておいた、と語っておられた。彼らの狩猟の腕は素晴らしく、22口径ライフルの弾頭で、80Mの距離から熊の耳孔を射抜き倒す腕をもっているのだ。このライフル銃は単発中折式だが、その分ジャンパーの下に隠しもつことが容易だ。発射音もブスッというもので、空気銃のそれと変わらない。私の知り合いのロシア人の猟師は、この弾頭に孔をあけ、内部に少量の炸薬(合図拳銃の用の紙雷管から取り出す)を詰め、夜間の猪忍猟で月明かりの元、100キロ近くの大物をしとめている。私の照射するライトに反射して光る眼球に弾頭が射入した途端、猪は一メートルあまり飛び上がり、地上に落ち痙攣しているのが観測された。月夜の狩猟は合法だ。ロシア保安機関の防御は徹底していると思うが、内部の敵もいるだろう。プーチンは保安機関出身だから、タイガでの保養と公表して、今頃は米国の手先として動く、民主主義推進団体所属のロシア人の動向を追っていることだろう。この組織ほど邪悪なものはない。
返信する
介護もエスカレーターも用意しないアメリカ! (ローレライ)
2021-03-23 13:54:41
老人バイデンに介護もエスカレーターも用意しないアメリカ政府の意地悪!
返信する
第三次オバマ政権 (セコイアの娘)
2021-03-26 07:39:29
https://www.foxnews.com/politics/biden-white-house-communication-barack-obama

ホワイトハウス報道官、現政権はオバマ上皇による院政であると認める。
あるいは、成年後見人とも。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事