goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

今日の金沢城公園の植物など

2013-07-02 20:50:27 | 写真

「タイサンボク」の花が可憐に咲いている。
花自体は半月ほど前から確認しているが、今までは高さすぎて思うように撮影できなかった。
ところが、今日(7月2日)は花は2m弱の高さで咲いていたので、手とカメラを精一杯上にあげてどうにか花全体が思う様に撮影できた。

H2572_4「タイサンボク」

例年より早く咲き始めたと実感している「オミナエシ」の黄色い花が鶴の丸広場で咲いているのが確認しました。

H2572_5 「オミナエシ」

秋の七草のひとつ「キキョウ」も鶴の丸広場で結構開いている。

H2572_6

赤い実と縁起物として知られる「ヤブコウジ」の花も河北坂などで開いている。

H2572_7 「ヤブコウジ」

「蝶々」
なんという名称の蝶々か、鶴の丸広場のオオバギボウシの葉に止まっていた。大きさは全長2cm足らずだろうか、一般の蝶々より小さい。
ブログを見られた方で、この蝶々の名称を知っている方教えてください。

H2572_8