あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

戦国基礎知識 戦国通を名乗るなら、押さえておこう基礎知識/歴史の細道

2020-03-14 06:25:59 | 歴史関連情報
歴史の細道より戦国基礎知識 戦国通を名乗るなら、押さえておこう基礎知識を紹介します。


 
~目次~ 
■戦国時代っていつ?  1467年から1568年が一般的な説です。
■戦国大名の定義は?  
■戦国大名成り立ちのパターン 
■武士の食事

戦国時代は、応仁の乱から信長が上洛した年ですね。
この100年間は、庶民にとっても大変な時期でした。

戦国大名は、室町幕府から委託された守護大名に代わって、独自の力で領地を治めた大名のことです。
今川や武田、島津、大友のように守護大名からの横滑りパターン。
上杉、朝倉、織田、三好、尼子のような守護代から戦国大名になったパターン。
長宗我部、龍造寺、毛利などの地頭から発展した国人領主から戦国大名になったパターン。
そして、斎藤道三や豊臣秀吉のような立身出世パターンがありました。

わかりやすいサイトです。

このブログでの歴史の細道の記事は・・・

このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
   日本史


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。