あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

8月9日の社説は・・・

2020-08-09 05:30:45 | 社説を読む
今日もコロナから目を離せません。
 
・ 子どもの貧困 実態把握と支援拡充を
・ うがい薬騒動 根拠を明示して政策を
 
・ 在独米軍の削減 拙速は地域の不安定化を招く
・ 病院の収入減 コロナによる経営悪化を防げ
 
・ 人口減少と市町村 広域連携は多様性重視で
・ GPSとストーカー 被害実態踏まえ法改正を
 
・ 現実見据えたエネルギーの議論を
・ コロナ禍決算が問う危機下の変革力
 
・ コロナ下の祭り 祈りや願い考える機会に
・ 日英新貿易協定 連携強め「自由」を広げよ
 
・ ぐんぐんぐんぐん 週のはじめに考える
 
※ コロナが続きます。
 
朝日です。

研究は水道水などでうがいをした場合と比べていない。なじみのある市販薬とはいえ、妊婦や甲状腺障害のある人は使用に慎重を期す必要がある。唾液中のウイルスが減っても体内で減るわけではなく、感染者の「偽陰性」につながりかねない。他の研究者からはこうした指摘も出ている。

 吉村氏は「政策を決めるのは我々で、府民への呼びかけも我々の責任」と述べ、政治の責任を強調する。ただ、そのタイミングと方法、内容にも責任が伴うことは論をまたない。

 新型コロナウイルスは未解明な点が多く、不確かな情報が拡散しやすい状況が続く。無用の混乱を避けるためにも、科学的な知見に基づく政策を展開することが欠かせない。政治のリーダーは肝に銘じるべきだ。

はっきり言って、勇み足です。

  読売です。

トランプ米大統領はかねて、ドイツの国防費支出が不十分だとの不満を表明し、メルケル独首相とは相互に批判しあう関係だ。トランプ氏の衝動的な決断で同盟関係が揺らぐのは好ましくない。

 ドイツも米国の不満を受け止める必要がある。北大西洋条約機構(NATO)は、各加盟国が国内総生産(GDP)の2%を国防費に充てる目標を掲げるが、ドイツは1・38%にとどまっている。早期達成に取り組むべきだ。

 米軍の前方展開戦略の見直しは日本にとって人ごとではない。

トランプは(たぶん)衝動的だからいけないのです。 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。