『ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ / STOP-ROKKASHOプロジェクト』
坂本龍一さんが働きかけ、shing02さんらと共に展開している"team6"に
賛同したSUGIZOさんが中心となってまとめた本、のようです。
主旨としては、現在アクティブ試験を行っている青森県六ヶ所村の
核燃料再処理工場の本格始動を事前に止めよう!というものです。
はじめに・・・
僕はこの活動に賛同していません。主張に納得していないからです。
但し・・・
原子力発電そのものに対して将来的に減少、
最終的に全停させるような方針をとるべきだと考えています。
しかし原子力発電撤廃時に採りえる将来のビジョンを
持っていないので、まだまだ沢山知識を得ていかなくてはと。
ちなみに
この本にある通りだとすると、六ヶ所再処理工場で
最大貯蔵容量の1%の放射能が放出する事故を想定すると、
僕の故郷ではそこに住む半数の方が命の危険にさらされる、とあります。
事故が起こる確率すら今読む限りでは分かりませんでしたが
リスクが大きすぎるので正直怖いです。
但し
どんな本も書かれていることの全てが真実だとは限りませんので
ちゃんと調べて裏をとることが必要だと思います。
まだ一読しただけで、この本がどこまで科学的な裏づけが
あるかわかりませんが、ところどころ引っかかります。
THE BLUE HEARTSの「チェルノブイリ」を聴きながら
きちんと読み込んで、納得できたら賛同しようと思います。
そのときは "アクティビストに力を"
坂本龍一さんが働きかけ、shing02さんらと共に展開している"team6"に
賛同したSUGIZOさんが中心となってまとめた本、のようです。
主旨としては、現在アクティブ試験を行っている青森県六ヶ所村の
核燃料再処理工場の本格始動を事前に止めよう!というものです。
はじめに・・・
僕はこの活動に賛同していません。主張に納得していないからです。
但し・・・
原子力発電そのものに対して将来的に減少、
最終的に全停させるような方針をとるべきだと考えています。
しかし原子力発電撤廃時に採りえる将来のビジョンを
持っていないので、まだまだ沢山知識を得ていかなくてはと。
ちなみに
この本にある通りだとすると、六ヶ所再処理工場で
最大貯蔵容量の1%の放射能が放出する事故を想定すると、
僕の故郷ではそこに住む半数の方が命の危険にさらされる、とあります。
事故が起こる確率すら今読む限りでは分かりませんでしたが
リスクが大きすぎるので正直怖いです。
但し
どんな本も書かれていることの全てが真実だとは限りませんので
ちゃんと調べて裏をとることが必要だと思います。
まだ一読しただけで、この本がどこまで科学的な裏づけが
あるかわかりませんが、ところどころ引っかかります。
THE BLUE HEARTSの「チェルノブイリ」を聴きながら
きちんと読み込んで、納得できたら賛同しようと思います。
そのときは "アクティビストに力を"