⛅
仕事もお休みとなった今週は、休んだからこそ、甲子園決勝戦をテレビ観戦出来ました。久しぶり~
そして、身内贔から、東北を応援!
35年ほど前に、修学旅行中の仙台育英生と青函連絡船で仲良くなったという思い出も相まって…なんとなく甲子園に出てくると応援しちゃう(笑)あの時のBOYSはすでに50才を過ぎている
東北地方初優勝で、ちょっと沸いた昨日の夕刻でした。
さて、半日で平熱になったムスメは、多少の咳を除けばすこぶる元気。
「もう陰性になってる気がする」って言いながら、残り9日間を過ごすわけです。
有給申請もしていたということで、ムスメの出勤は来月初め。
海外旅行出来ちゃうよね!と母娘の会話。
感染が怖くて家に近寄れないオットも居ないし、当分の二人暮らしだわーと思っていたのに、資材倉庫で段ボールを布団代わりにしていたため、寝不足と冷えで怪しい体温になったと帰ってきました!
もう、そこからが大変で、やれ検査出来る病院や施設を探せだの、今日はどこで過ごそうか等、声も弱々しくなってくるビビりなオット。
「潔く、帰って来て、マスクして寝れば!」とワタシの言葉で飛んで帰って来ました。
気持ちが変わったのか、怪しい体温がちょっと下がり、風呂上がりに体温が上がってきたと騒ぎ…
お前は子供か!と心の中で呟きました🙍
2020年にオットの濃厚接触者の疑いから始まり、以後ムスメが一度。検査も二回受けています。
その都度、濃厚接触者の家族(当時は疑い)ということでも仕事を休んでいたワタシ。職場では、濃厚接触者生活のプロフェッショナルとか言われています😅
今は、濃厚接触者の家族に行動制限はないみたい
今回も、ムスメだけで済めば良いなぁと、部屋の中でマスク生活。テーブルにはアルコールを常設して、要所要所の除菌。
職場にいる以上に手はカサカサに。
隔離生活も慣れたもの。と思っていたムスメだけど、あれは大学生時代だったので、友人とライン通話を楽しんでいたりと暇つぶしが出来ていましたが、今はみんな社会人。
それぞれの生活があるので、日中は対応してくれる人も居ないみたい。
そんなムスメの暇つぶしにと、ワタシが借りてあった絵本を渡しました。
かこさとしのからすシリーズ。
『からすのてんぷらやさん』と『からすのそばやさん』
このシリーズ、お話が長くて読み聞かせる年齢を選ぶので、ワタシの職場には不向き。
まずは大人が読んで内容確認。
読書の習慣がないムスメには、こんな絵本が最適かな😅でも、長すぎる…と、多少文句も言ってます。
あとはストレッチか筋トレでも勧めてみようかな?
オットのイビキが無く久しぶりの安眠も、一夜限りとなりました。
そしてそして、悪いことは重なるもの。
オットの兄が交通事故で危篤との知らせが入り、静かな夜がざわつきました。
我が家はコロナの真っ最中なので、向かうことは出来ません。
オットの一族、今年は次々だわ…
奇跡を祈るしかありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます