☀️
死ぬまでにやりたいことの中に、聖書通読を入れています。
でも、日曜礼拝で聖書を広げるのが、今のところワタシの精一杯。
まだ、ちゃんと意識しての通読は始めていません。
通読手帳は買ったまんまにしていて、そろそろ予定を立てなくちゃと思い、聖書と一緒に確認したら…
ワタシが持ってる聖書と、この手帳の「内容」部分がちょっと違っていました。
聖書って、一つしかないよね~🤔
と、念のためネット検索😅
あっ!もしや、訳し方が違うのでは?
と、、、
色々検索してると、通読アプリや通読表なんてものが出てきました。
ワタシが持ってるのは新共同訳聖書です。
ちゃんとそれに添った通読表が出てきました!
右側が、検索して出てきた新共同訳の通読表です。
左側は以前買った「聖書通読の会」の通読手帳。
この表通り毎日読むと、一年で通読完了です。
1日15分くらいで読める量に分配されてるそうです。
15分毎日できそうではあるけれど、他に日課にしてることもあり、無理しない通読を目指します。なんたって、死ぬまでに…ですから明日死ぬかも知れないけど…
そして、ようやく主婦日記も始動♪
開いては見るものの、気持ちにゆとりがなくて線引きも決めてなかった😓
でも、そんなに悩まずシンプルにしちゃえ!
これだけの線にしました。
季節によって予定が変わったりするので、自由度は高いまんまです。
左端も記入出来るように線で区切り、天気と体温、起床就寝までを記入。
発信受信の所は、頭痛(シール)と体重記入に使います。
年はじめから、記憶のある場所だけ記入していますが、やはり主婦日記というだけあって、日記に近い手帳になって来てますね😄
でも、記録をするほどの家事はやっておらず、主婦とは言えない部分もあるかな😅
昨年使っていた女性手帳は表紙にscheduleと書いてあるだけに、見返してみれば、本当にスケジュールしか記録していません。
記憶が新しいうちは良いけど、数年経って見返してみても、どんな1日だったのかは思い出せないかも知れません。
どんどん物忘れが多くなりそうなので、この主婦日記に、ちょこちょこ書いて記録しておこうと思いました。
主婦日記のライン、決まりましたね。シンプルで良さげです。書く場所がしっかり決まれば、手帳記入がすごく楽になります。こちらの形、実際に続けて行った時にどんな風になるのか、是非またご紹介ください。楽しみにしています。
聖書一冊に何が書いてあるかを知るのも、今後礼拝に参加するのに役立ちそうです。実は、教会で読む場所が飛び飛びだったので、意味が分からないこともあったり…そんなことが通読しようと思ったきっかけです😅
手帳は自分しか見ないので、区切りはシンプルにしてみました。あまりプレッシャーにもならず、ゆるゆる記録出来そうです😊