*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

野菜を作ろう~その10~気温対策

2023年05月12日 | 市民農園
☀️

暑かったり寒かったり、5月も気温が安定しませんね。
GWは暑くなってくる…という印象があり、細かいお天気や気温などは余り記憶に残って無いのだけど。
結婚するちょっと前にオットの実家に行った時、5月なのに寒くてコタツを入れてた…
なんてことを思い出しました。

今年は農園作業があるので、気温やお天気がとても気になっています。

いろんな区画を覗き見してみると、ほとんどの区画はマルチをしています。

以前はマルチなんてあまり見かけなかったもんだけど、どこもかしこもマルチだらけ。
全部の畝をマルチで覆いつくしてる区画もありました。

マルチをすると、気温や雑草対策になり、便利なことも多いです。
ワタシの区画では、2ヶ所の畝にマルチを施しました。
一人でマルチを施すのは面倒で…😅

先日植えたきゅうりやトマトの畝は、マルチはしていません。

タダで貰った稲藁があるので、それを使おうと思っているのだけど、その前に、風避けをしないとダメかもね~
な、トマトちゃん達。

週末、またお天気が崩れるようなので、ちょいと対策して来ました。

ミニトマトと中玉トマトの苗に、米袋や肥料袋のあんどんをかけましたよ。
これから飛んでくるアブラムシ対策にもなるようです。


モノオキ代わりに使ってるメーターボックスを整理したら、過去に使っていた支柱が何本か出てきました。
ホームセンターに行かずに済みました~

そのあとは、まだ空いてるスペースに堆肥を混ぜて耕して来ました。
このあとまもなく雨となり、ギリギリな対策~😆


そして…

この残念な姿のこぼれ種芋のじゃが芋。葉っぱ姿が残念なんだけど、そーっと掘ってみたら、じゃが芋が出来てました!
花は咲きそうにないけど、このまま様子見!


ポマトの方は元気な感じ。
じゃが芋が顔出ししてたから、土をかけておきました。

自宅に戻り、この葉っぱ姿をググって再確認…
じゃが芋の名前は出ずに、『菌』の名前が出てきました。
ポマトだと思っていたけど、こちらもポマトの名前は出て来ない。やはり『菌』の名前が…
お芋ちゃん、病気になったみたいです‼️

残念だけど、次回の農園パトロールの時は、引っこ抜き決定!

気を取り直して、あらたな夏野菜の栽培を始めます。




コメント    この記事についてブログを書く
« 母娘で人事異動!そして、新登場! | トップ | 隙間時間の散策は、植物園 »

コメントを投稿