goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

進化し過ぎてるオーブンレンジ

2020年09月24日 | 日々のこと2020

オーブンレンジを24年ぶりに交換しました。
もう、だいぶ前からオート機能が狂いだし、少し前から、どこも触ってないのに電気がついてしまう現象が出て、そろそろ交換も考えないと…と、パンフレットを集めて検討してました。
最低限の機能はまだ使えるけど。

置き場は今のところしかなく、寸法が限られています。
なので、選ぶ機種も限定されてしまい、今流行りの機能満載な物は置けません(予算的にも厳しい!)

今使っているものも、ワタシにしては色んなメニューがあるなぁと思っているのだけど、現在のパンフレットを見ると、更に品数が多い!


こんなに作れるの?
と驚くのだけど、偏食家族がいる我が家には必要ないなぁと感じました。

しかし、シンプルさを求めると独り暮らし用の小さなものになるし、かといってスタイリッシュな物は老眼鏡使いの身にはちょっと辛い。
きっと、オットも使えないね。

たかがオーブンレンジごときにかなり迷いました。



で、結局お得!とチラシに掲載されていた機種にしました。


スイッチは下方にあり、だいぶ見易くなりましたが、メニューの番号を選んでスイッチON…
オットに使い方を解説しても、ちっとも覚えられないみたい😞
ま、今までの物も最近使い方を覚えたのだから、新機種も20年くらいかかるということか?

話疲れたワタシは、先にムスメに教えた方が良かったと反省。
そんなワタシも、説明書を手元に置きながら使ってます。

家庭の電器で一番難しいのは、オーブンレンジかもね~
と、分厚い説明書を読みながら呟くワタシなのでした。