⛅
注文した時は2ヶ月ほどかかると言われていた電子ピアノのスタンド。
それが、10日ほどで到着してしまいました😰
予定よりも早いのは嬉しいことだけど、我が家の場合はそうでもない住宅事情(笑)
一時置き場にしていた作業台を片付け、廊下でスタンドをせっせと組み立てる。
梱包ほどきから組み立て、資源ごみ出しまで一時間程で完成しました。
その間、オットはパソコンいじり。
ムスメはベッドでYouTubeと、実に使えない二人💢
まぁ、いつものことね😔
組み立て後ピアノをセッティングしてみたら…
予想外に奥行きを必要としたため、リビング側にせりだして来ちゃいました。

幅150cmほど、高さ70cmほど、奥行き40cmほどを占領😞
作業台とは比べ物にならないくらいの圧迫感!
ムスメの机とピアノに挟まれるため、「リビングで寝そべってテレビが観れない!」とオットからクレームが…
なので、買った椅子は"折り畳み式"
ピアノだけではなく、キッチンでも使えます(^^)v
問題は、鍵盤が剥き出しなこと。
とりあえず、ワタシのストールをかけております。
ちょっと物を置くのに調度良い高さなのでしょう。
オットもムスメも、鍵盤の上に何やら置き出した。
「鍵盤の上に物を置いては行けません!音が出なくなっちゃうでしょ!」
と、ホントかどうかわからないけど😒
やっと『ピアノを弾く体制』が整いました。
届くのは前期の授業終了後と諦めていたムスメも、「試験には間に合った」と、さっそく練習しています。
ムスメの弾くピアノを聞いたことがないオットも、これには文句も言わず黙って聞いてました。やっぱりムスメにはあまーい!
さて、リビングにどーんと鎮座したピアノ同様、運動不足が否めないワタシもどーんって感じ(笑)
ノルディックウォーキングを休止すること半年近く。
スイミングもスクールはまだ再開されていません。
きっと、筋力が衰えてるに違いないなと思っていた頃、テレビで再放送されていた《ストレッチ》の番組。

ストレッチと一緒に筋トレの紹介もしています。(現在放映中は、続編の方です)
部屋で出来るものばかりなので、時折思い出してはやってる感じ。
足首の治療に通っていても、本当に治るのか?と疑問も出てきた今日この頃なのですが、ふくらはぎと足裏のストレッチ&筋トレをしてみたら、足首の違和感が激減!
「へっ?こんな場所のストレッチが効いた?」と、びっくりでした。
とりあえず、このストレッチ&筋トレを続けながら治療していきたいと思います。
買った去年から飽きずに取り組んでいたら良かったよね…😓
整形外科の先生オススメのストレッチとは、だいぶ違うのですよね…
筋肉が衰えているのですから、当然体重も減っています。
毎日《酢玉ねぎ》を小皿で頂いてますが、そのせいではない気も…ね😅
夏バテしなかった8月。
9月にガックリ来ない体にしていかなきゃ!
なーんて、すでに9月も一週間たとうとしてますが、、、
口だけにならないように気を付けます😔