
完成です

まずは、手帳を入れて閉じた状態から…

接着キルト芯を使い、キルトラインは入れずスッキリ仕上げ。
手触り柔らかです。
手帳を外して内側は…

自分用に作った前作より、ポケットを一段減らしました。
そんなに必要無かったから。
左側は、カードが入るサイズ。
右側は、メモが入るかな?
主婦日記は、メモ欄少ないですからね
芯を貼らなかったので、少し頼りない感じがします。
パイピング処理は、手まつり。
ミシンステッチじゃ綺麗に出来ないワタシ。
時間の無駄がない様に、手作業です


ファスナーを外側に出さない仕立てになっているので、閉じた時に邪魔にならない。
でも、開くと端っこが邪魔かも?
そして、ツマミをグッと押し込まないと、フラットになりません。
特に不具合は感じませんが、ぺったんこにして使いたい方は、ファスナーの端を外側に出す方法が良さそうです。
ん?
ペン差しが無いって?
それは、人それぞれ定位置があるようなので、あえて作りませんでした。
B6の手帳が入るサイズ。
ほかに使い道は…
通帳や母子手帳を入れたり出来そうですね!
でもこれ、今年主婦日記デビューした友人にプレゼントします。
来年の主婦日記が発売されたら、一緒にセットする予定です。
仕立てが多少いびつでも、いつも喜んでくれるので、これも気に入ってもらえると良いなぁ~
もうちょい上手く作れる様になったら、オーダーとか受けちゃう?
イヤイヤ、主婦日記を使っている人、身近にそうそういませんね

ポチッとお願いいたします♪