goo blog サービス終了のお知らせ 

suzubobo しゃしんかん

岐阜県揖斐郡の小学生女子ソフトボールチーム『岐阜NEXUSジュニア』の奮闘記は他只今休止中・・・

心ひとつに

2014-04-07 21:41:17 | 2014春全日本in福山

4回戦の泉佐野戦の続き

うちの右腕の調子は悪くない

2回3回といい投球が続いた 

 

2死から内野安打で走者を出すが次の打者はショートゴロに打ち取った 

 

4回裏この回の先頭がバントで相手のミスを誘って出塁

盗塁と暴投で1死3塁

 

そしてこの打球で1塁送球の間に本塁突入

 

セーフとなって2点目ゲット

下位打線が頑張って貴重な追加点をもぎ取った 

 

うちが2点目を入れたその裏の4回

その回先頭の3番に四球を出してしまった

4番はセンターフライで済んだけど5番に又しても四球で歩かしてしまい1死1・2塁

 

次を三振に取って2死1・2塁

ここで7番にセンター前に打ち返され2走が帰って1失点

初球が甘く入っちゃったな

 

更に5回にも1死から内野安打2本で1死1・2塁のピンチ

ここで自分たちでタイムを取り最後に円陣

今まで見たことなかった光景にちょっとびっくり

でもチームがひとつになれてると実感できた瞬間でもあった 

 

レフトフライで2死 

 

苦しい場面だったけど次の打者はピーゴロに打ち取り

1点失っただけで済んだ 

 

5回終了で2×1

うちはまだ無安打

泉佐野は5安打

要所でホントよく凌いでたと思う

ピンチにも追い込まれずに粘れる強さが感じられ

成長したなあと感じずにはいられなかった


取れた先制点

2014-04-06 21:07:59 | 2014春全日本in福山

記事の話があっちゃこっちゃ行ってややこしいんで申し訳ない

画像がたくさんあってなかなか一気に更新出来ない

なるべく撮った画像をたくさん見て欲しいのでご容赦を

 
泉佐野戦の2回表

この回の先頭が四球で出た 

 

 

すかさず盗塁 

1死から内野ゴロで3塁へ行き2死3塁

けど後続続かず無得点

 

2回の守りを3人で終わらした3回表

思わぬ形で走者が出た

何と振り逃げで2塁まで行った

この頂いちゃったチャンスでこの当たり

ピッチャー返しで無死2・3塁

2番が故意四球で無死満塁 

 

3番サードゴロで3走が本封

1死満塁 

 

4番のこのショートゴロでひとり帰り1点先制

やっとで入った1点だった

 

 

なおも2死2・3塁だったけどピッチャー真正面に飛んで1点止まりだった

 

 
うちはこの時点でまだノーヒット

走者は四球か相手のミスで出た走者のみ

何ともうちらしい戦い方であった


出だしは互角

2014-04-06 07:48:41 | 2014春全日本in福山

雨のせいで12時スタートとなった大会2日目

4回戦の相手は3回戦で岡山リトルエンジェルスに6×0の完封勝ちを収めた泉佐野ジュニアガールズ 

2回戦も埼玉ソフトボールクラブを2×0

今だ失点なしの状態だった

寝屋川で対戦した時はうちが全く打てず三振連発でどうしようもなかった

 

うちの試合前はリラックス出来ていていい雰囲気だった

 

時間はもう4時に近くなってまともに逆光

この試合もうちが先攻め 

 

泉佐野投手は寝屋川でやったときを思うとあれって感じだった 

1番ショートゴロ

ラッキーにも相手ミスが出て2塁到達 

 

 きっちり送り1死3塁

けどここは後が続かず先制ならず

 

 最近は試合の入りが慎重なうちの右腕

2ボールから3球ストライクで空振り三振のいいスタート

 

 2番はファールで粘られたけどサードゴロ

 

 3番にはボール3つ

そこから2ストライクを取るが6球目をセンター前に弾き返され2死1塁

でもここは次の打者を早めに追い込みセカンドゴロに打ち取った

 

初回はお互い走者を出しながらうまく後を断って

互角のスタートとなった

 


来年を見据えて

2014-04-05 07:47:46 | 2014春全日本in福山

その後もうちは隙あらば走る走る

 

高く上がった10番の打球

行ったか~と期待したけど

ちょっと上がり過ぎてフェンス手前に落ちた

 

クロスプレーも上手いスライディングでタッチを掻い潜る

 

大きく点差が付いたところで1年生に代打の出番がやってきた

 

構えはかなり様になってきたなあ

全国デビューの打席はファールにもしたけどあえなく三振

 

更に小柄な1年生もちゃんと振って空振り三振

でっかい4年捕手が益々大きく見えた

 

そのでっかい捕手はパワーは抜群

当たれば良く飛ぶ

 

大差が付いて可哀想だったけど最後までしっかりプレーしてた

 

来年になれば間違いなく優勝候補の一角になってるチームだ

監督さんからうちの目標はNEXUSだからって言ってもらった

たくさん居る4年生のためにも今回はコテンパンにしてほしいとも言われた

実際この子らは心折れることなく最後までやり通した

愛想のいい子たちばかりで先が期待できるチームに間違えない


手加減なしで

2014-04-05 07:05:50 | 2014春全日本in福山

手加減しなくていいから

ドンドンやってくれていいよ

度会監督がうちの監督にそう言われてたみたい
 

うちのガッツポーズもだんだん様になってきた


しつこくコツコツと転がしてった

 

すると相手のミスも重なりイケイケは続く

 

 

 

転がしときゃ何かが起きた 

 

サードライナーだったこのシーン

ビビることなくしっかり捕った

 

 

そして満塁で打者一巡しトップへ戻る

お膳立ては出来たぞ~

ここで又してもこの一撃

 

走者一掃の2塁打

千両役者はこの時は期待を裏切らなかった 

 

大量点をもらってドンドン投げ込んで3回まで死球ひとつ

 

 度会内野手も懸命に守った

5年生は2塁手だけだから4年生でこれだけ出来れば十分だ

 

この試合バカ当たりの10番

遠慮しないでよく打った

それもこれも度会投手は逃げることなくドンドン勝負してくれたからだ

3塁打2本 

2塁打3本

手が付けられなかった 

 

走者を出して揺さぶられても落ち着いて対処出来た

 

唯一の失点は走者を置いて3番打者に見事に左中間を破られたからだ

真ん中を見逃さずしっかり打ち返した

真ん中3球投げるから

とうちの監督の言葉を掛けられ見事に打った

大きな捕手の4番にも真ん中勝負させたいとこだったけど

力があるからピッチャー返しを食らうと危ないからそれは無し


コースを突いて行ってショートフライ 

後はしっかりと締めて打ち取った 

末恐ろしい4年生の3・4番だった

 


いきなりドッカン

2014-04-04 21:57:38 | 2014春全日本in福山

大会初日の29日夕方から降り出した雨は

30日朝になっても結構強く降っていた

天気予報では午後からは止むはずだったけどグランドコンディションもあって

出来るかどうか微妙な状況だった

どう見ても水捌けは良さそうに見えなかったからだ

監督は朝早くから情報収集のため会場へ行ってくれてて

7時過ぎには12時から第1試合開始の連絡が入った

雨が小降りになるのを待って宿舎を出発

けどグランドらしきところはどこもかしこも水浸し

練習会場として使っていいはずのグランドではサッカーをやってるし

どのチームも右往左往

朝下見してきた監督の指示でひまわりさんが練習されてた場所でアップ開始

うちは第2試合だから余裕があったけど

第1試合のチームは結構焦られた事だと思う

第1試合が始まる頃試合会場到着

至る所に水溜りはあるが予想したより遥かに良かった

大会スタッフの努力の賜物

感謝します


3回戦の相手は三重度会エンペラーズさん 

 

たったひとりの5年生の子はかなり小柄でかわいらしい

お互いよく知ってるチームなんでやりにくさはない 

真正面からぶつかるだけだった

 

ここでの試合も2試合目

うちのyチームにも少し余裕が見えた

 

でもそこはしっかりと引き締めて入っていかないとまずい 

左の4.5人を除きビシッと締まる

 

 3月の長小交流会では5×1の結果だった

 

長小のときはでっかいライトフェンスオーバーを打った10番

初球を思い切り振った打球はレフトに伸びていく 

 

行ったか~と思ったけど

高さが足らず残念ながらフェンスは越えなくて3塁打 

 

2番四球のあと3番がセンター前に弾き返してあっさりと1点先制

 

度会投手には申し訳なかったけど

うちが打つのにはちょうどいいスピード

ストライクを積極的に打って出て完全にイケイケ状態になってしまったのだった 

 


もぎ取った勝ち

2014-04-03 22:30:43 | 2014春全日本in福山

同点に追い付かれた直後のうちの攻撃はトップから

気持ちが先行し過ぎて凡退

打ちたい気持ちは痛いほど解った

 

この後2番内野安打で出たけど離塁アウト

ボールデッドのコールが聞こえなかった気がしたけどアウトのコール

いまいち腑に落ちないけどしょうがない

離塁アウトはOKのチームカラーだから

2死となって3番ライト前安打

4番も続いてライト前安打で好走塁もあって2死2・3塁

でもホームまでは遠かった

噛み合わない攻撃に嫌な感じ満載であった

 

でも5回裏を内野ゴロ3本で簡単に終わらすと思わぬ点が転がり込んできた

センター前に弾き返したあとすぐ盗塁

そして3盗して悪送球を誘ってひとりでベース一周

 

流れがうちに来た

 

2死になったものの9番がレフト線へ打ち返し3塁へ

でっかいトップは故意四球と盗塁で2死2・3塁

でっかいのは故意四球が悔しかったらしく1塁で目を拭ってた

ランコー曰く金沢30を怖い形相でガン見して1塁へ走ってきたらしい

3番のこの当たりが落球を誘った

 

3塁走者に続いて2塁からも一気に生還

スキを逃さず突く走塁が出来た

 

続く3番も内野安打で出たけど3点止まり

 

7回表

骨折娘に変わりこの打席がこの大会初打席

 

1死後レフト線2塁打

中継の間隙を突いてものの惜しくもアウト

自分の判断で積極的に走ったんだからアウトになろうともいいプレーだった

 

最終回の守り

3番にいきなりデカい当たりを打たれた

捕れはしなかったがグローブに当てて2塁へは行かせなかった

これもナイスプレーだった

 

4番1塁ゴロで1死2塁

5番ショートゴロアウトで2死3塁

3点差があるからここは楽だった

 

5番には死球

盗塁されて2死2・3塁

6番厳しく攻めて見逃し三振に仕留めた

 

難しい全国での初戦

試合途中で去年の大分での虚しさが蘇った 

 

でもそれは見守ってた我々大人だけだったのかもしれない

うちの子達は試合展開は関係なくただ自分達のプレーに専念してたように見え

彼女達は思ってる以上に着実に成長してた

 

プログラムに学年が記入してないから何年生なのか解らんけど非常いいチームであるのは確か

ちょっと小柄なのでこれで体が大きくなって来れば楽しみだ

岩手県予選を圧倒的に勝ち上がって来て気になってのは失点の少なさだった

それが実際に見てよくわかった 

ぜひまた対戦したいもんだ

 

うちにとっては貴重な初戦の一勝

 

苦しみながらも子ども達が自らの手で掴んだ一勝 

その後の試合につながる大きな一勝だった 


ジリジリする展開

2014-04-03 21:15:35 | 2014春全日本in福山

なかなか話が進まないんで申し訳なく思ってます

疲れが抜けきららないところに花粉のせいなのか弱い頭痛がする

喉もガラガラするし暖かくなって気持ちのいい季節のはずなのに

我が体調はどうも芳しくない 

何とかペースを上げたいけど新しくしたデジカメで調子こいて撮った

5試合分の画像の数が半端ない

でも子ども達は頑張ったんだから自分も頑張れねば

 

金沢戦の守備 

うちの投手の立ち上がりを心配したが全く無用だった

 

初回は5球で終了

アフタヌーンは強かった

余分なことではあるが金沢コーチは女性で選手たちと同じ出で立ち

ベンチに居たコーチも女性だった

つまりベンチには監督ひとりのみ男

居要らぬ心配をする自分を含めたうちのお気楽オヤジ組

もしお気に障るような話が聞こえてたらゴメンナサイ 

 

うちの攻撃は毎回走者は出るけど決め手出ず

 

ビシビシと投げ込んで2回はピーゴロ3つ

 

 

 

どうにか全国に間に合ったかのように見えた骨折娘

完治はしてなくてかなり痛そうで無念の途中交代

痛い中での必死のプレーは辛かったやろうね

 

うちが打ちあぐんでると金沢投手はだんだんペースが上がってきた

 

必死のスライディングも得点にはつながらない

入りそうで入らない嫌な流れだった

 

予感は得てして当たるもの

打者一巡した4回ピンチがやってきた

うちの惜しいプレーが続いて1死2・3塁のピンチ

 

4番に投手の足元を抜かれ1点返された

そしてこのシーン

アウトなんだけどどうしてこうなったか記憶がない

でも逆転を阻止したプレーだけに大きかった

 

なおも2死3塁

すっかりピンチにも動じなくなった右腕

見逃し三振で切り抜けた

 

3月はずっとピンチを想定した練習をしてきたし

練習試合でも相手チームにお願いして走者を置いた場面で

最少失点で抑える練習をしてきた成果だろうか

落ち着いて自分の投球が出来るようになった

調子がいいからだったろうけど全国の大舞台でそれが出来るのが素晴らしい


いつもと違う入り方

2014-04-02 22:34:29 | 2014春全日本in福山

今回は残念なことに仕事が忙しくて開会式が見られなかった

福山入りしたのは試合当日の29日の朝であった

だから自分の中での気持ちはいつもとは違ってた

でも会場入りすると周りの雰囲気がそうだから自然と気分は盛り上がった


自分たちは2回戦から

去年春の大分 夏の大和郡山でも2回戦からだった

対戦相手はまったく情報がなかった岩手金沢スポ少さん

1回戦では愛媛の伊予バンビーズさんを破って勢いがあるはずだ 

 

うちは初戦

極度に緊張してる子もいて動きが固い

 

空は曇ってていつ降り出してもおかしくない状況であった

 

この笑顔が試合中出続ける展開になればいいけど

 

子ども達を冷やかしてみた

 

うちの先攻でほぼ定刻に試合開始

 

プレイが掛かっていきなりレフトへライナーがすっ飛んでった

2球目を芯で捉えフェンスにワンバンくらいで当たる2塁打

金沢外野陣はかなり深く守っててボールに追い付くのが早かった

 

2番の送りバントが内野安打で無死2・3塁の先制チャンス

 

3番がきっちりセンターフライを打ってタッチアップで1点先制

走者がもうひとり残ってたけどここで1点しか取れなかったのが後に響いた


押さえ気味に入ってきた金沢左腕の出だしをうまく捉えたけど

試合の流れを一気にこっちへ持ってくるほどではなかった


これのおかげ

2014-04-01 23:17:55 | 2014春全日本in福山

重い体を引きづりながらどうにかこうにか仕事を終わって帰ってこれた

思った以上に体がやられてる

向こうじゃほぼ何にもしなかったにも関わらず

何でやろ?
 

今回福山でオヤジたちが大変お世話になった店

先遣隊員の大金星の発掘店「いろはのゐ」

いい店であった

 

疲れた体にこれがめっちゃ染み込んで効くのだ

毎晩ほぼヘロヘロ・・・

 

美味い酒と美味い魚

 

報告済の缶で蒸し焼きした牡蠣も美味かった

店の中は広島カープ一色

うちのこの人も無類の牡蠣好き

許せ

結構たくさん食べた 

 

店のスタッフもいい人たちばかりであった

そして30日の夜にはこんなのをもらった

 

「夢は叶う」
 

これのお蔭であろうか

ホントに夢が叶っちまっててっぺんに立っちまった

 

へべれけジジィは止めときゃいいのに悪乗り三昧 

 

酔っぱらいのお調子者にえらく優しく接してくれるもんだからつい調子こいてこうなっちゃう

迷惑を掛けちゃってスミマセン

ちなみに後方のUN10がこのお店の若き店長さん

この人からお酒を頂いたのだ

 

宿舎近くの夕食を食べに行ったお店もなかなかだった

店の常連さんたちと一緒にカウンターで飲みたかっなあ

大勢で押し掛けてすみませんでした


行く先々の店の人はみんな優しい人ばかり

遠いからなかなか行くことは出来んけど

また行って見たい店だった

お世話になりました