ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

相加平均≧相乗平均の証明

2023-11-23 00:00:45 | 数学・数学教育

2023年11月23日(木)

 

 相加平均≧相乗平均の証明の証明は、ときどき大学入試に出題される場合がある。今年はお茶の水大学理学部で

出題された。一般のnの場合の証明は、お茶の水大学の場合もそうであるが、数学的帰納法を用いる場合がほとん

どである。凸本ブログのように、凸関数を用いる証明を見たことがない。

 

 ここで、高校数学の範囲でn=2,3,4の場合を証明しておこう。

 

 相加平均≧相乗平均の証明は、いくつの数学書に証明が記述されていると思う。その多くがここで述べる凸関数

     f(x)=log x      (x>0)

を用いる方法であろう。ここでは、

     田島一郎 『解析入門』(岩波全書、1981.0102初版 1985.0220第5刷)

を参照にさせていただいた。本文の図も、この本からの引用である。

 

 

 

 

 

ちょっと休息  11月21日のFacebook投稿より

 今日は、1週間ぶりに岐阜学習センターに出かけました。8時50分頃に到着し、ロビーで10分ほど休息してから
 
視聴覚スペースに入りました。
 
 12時すぎまで、途中15分頃休息を挟んで今学期の履修科目の放送授業を視聴しました。視聴したのは、『生活環
 
境と情報認知'20』でした。第12講「サンプリングと情報の可視化」、第13講「機械学習と情報認知」です。いずれ
 
も情報科学の深い知識が必要で、難しく感じました。
 
 昼食後、『微分方程式'23』の第1講を視聴しました。微分方程式には、玉川大学の通信教育、岐阜聖徳学園大学の対
 
面授業で履修したことがありますので、難しくありませんでした。微分方程式の学習には、微分積分学・線型代数学・
 
ラプラス変換などの特殊関数論複素解析学など多くの準備と予備知識が必要です。数学の復習もかねて、少しずつ聴
 
講していこうと思います。
 
 13時30分には、帰宅するため学習センターを後にしました。
 
 
 今後、学習センターに行くのは11月24日(金)の予定です。午前中に新しい岐阜県庁に出かけ、午後にサークル「お
 
もしろ物理」に参加します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学院入学試験での微積分の... | トップ | 対数を含む連立方程式 ~2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学・数学教育」カテゴリの最新記事