ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

放送大学の2024年度2学期の履修予定科目

2024-06-25 00:00:58 | 放送大学等の学び

2024年6月25日(水)

 

 個人的な思いをアップする。

 

 この時期、放送大学2024年度2学期の入学者の受付が始まっていることもあって、『授業科目案内』

が各学習センターでもWEB上でも入手できる。1学期の単位認定試験がまだ実施されていないのに2学期

の履修科目とは少し早くないか、との思いもないではない。しかし、私の1学期の履修科目は『樋口一葉

の世界’23』1科目のみであり、面接授業2科目も既に履修が終わっている。学位授与機構に提出するレポー

トの準備も順調に進んでいる。その試験が12月15日(日)に大阪で行われる(注)こともあって、早め

に予定を立てておきたい気持ちがある。

 

 放送大学の2024年2学期の『授業科目案内』

 

 私は現在選科履修生であるから、卒業のためにコース科目や単位数を意識する必要がない。学位授与機構

の試験準備の負担にならない様に科目選択をすればいいわけである。

 現在、放送授業科目2科目と面接授業1科目の履修を想定している。

   放送授業・・・『枕草子の世界'24』  『日本の教師論'22』

   面接授業・・・小嶋智 『地球環境の変遷』

 

放送授業『枕草子の世界'24』

 必ず履修すると決めている放送授業の1科目は、島内裕子先生の『枕草子の世界'24』である。この科目の

印刷教材は既に持っているし、放送授業も第6講まで視聴している。

 私が履修した人間と文化コースの今までの履修科目の大部分は、国文学関係の科目である。遙か昔の岐阜大

学教育学部在学中の副専攻として国語・国語学科の授業を18単位受けたことがあるが、そのやり直してして

卒業した放送大学「人間と文化」コースの国文学関係の科目を履修してきた。『樋口一葉の世界'23』に引き続

いての学びである。今後も、国文学関係の科目は履修していくつもりである。

 

 放送大学の印刷教材

 

 なお、この科目の内容は、下の文を読んでいただきたい。 

 

放送授業『日本の教師論'22』

 現代、日本の教師を巡る問題点は尽きない。残業の支払いのない長時間労働と給特法による教職調整額支給

によるごまかし、教員のブラックのイメージから教職を志す人の大幅な減少と各学校の教員不足・・・。

 教師の置かれた現状はどのか?深く知りたい気持ちから、履修することにした。本科目の内容は、大まかに

次の4部に分かれている。

  1部・・・教員の職能――どのような資質能力が必要なのか?  (1章~3章)

  2部・・・教員の職務―― どのような仕事を遂行しているのか? (4章~7章)

  3部・・・教員の職場―― 誰と働いているのか?        (8章~11章)

  4部・・・教員の職業―― どのような職業なのか?       (12章~15章)

 私も教職経験があり、現在教員をしている何人かを知っていることもあって、上の内容を見れば大体見当が

つく。各部はいくつかの章に分けられていて、それぞれのテーマがある。先入観を持たず、じっくり学びたい

と思っている。

 

放送大学の印刷教材

 

 2024年2学期の『授業科目案内』より

 

面接授業『地球環境の変遷』

 2学期の面接授業は、11月16日(土)・17日(日)に行われる。今のところ区(自治会)の行事が組まれ

ていないので、受講できると思い申し込むつもりである。

 受講を予定している面接授業は、岐阜学習センター客員教員の小嶋智先生の1学期の『地球科学の基礎』に続いて、

『地球科学の変遷』である。私は、地学について卒業した『自然と環境』コースで多くの科目を履修したが、中心は

宇宙科学であった。放送大学のエクスパート『宇宙・地球科学の基礎』の認証も得た。今後、小嶋先生の地球科学関

連の面接授業を履修していくかも知れない。

 『地球科学の変遷』のシラバスは、以下の通りである。

 

 面接授業時間割表(東海・北陸ブロック版)

 

 なお、シラバスにある参考書の1冊、

  西村裕次郎他5名著『基礎地球科学 第3版』(朝倉書店、2020.1120 第3版第3刷)

は、1学期の面接授業『地球科学概論』と同じ本である。私自身、セミナーの参考書にも使用している。

 

 西村裕次郎他5名著『基礎地球科学 第3版』

 

(注)

 学位授与機構機構の試験は、東京都小平市の学位授与機構の本部と大阪市内で実施される。

 試験問題は提出したレポートに関する問題で、一人一人すべて違う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学教材『物理の世界'24』について

2024-06-11 00:00:20 | 放送大学等の学び

2024年6月11日(火)

 

  私が2014年4月に放送大学の選科履修生として入学した理由のひとつに、高校時代にあまりわからなかっ

た物理を再履修してある程度理解できるようにしようということがあった。実際、2014年1学期には、

     初歩からの物理学―物理へようこそ'12     物理の世界'11

を履修した。ただ、この年の4月から急にある私立高校の数学の非常勤講師として勤めることになったので、

履修した2科目はほとんど学習できなかった。2学期に再履修してもう放棄しようと思ったが、2学期もじっく

り学習できるわけがないので、とにかく5月には一夜漬けで通信課題を解いて郵送した。

 7月の単位認定試験は、今と違ってその科目の決まった日時と時間に岐阜学習センターで全国一斉に受験する

しくみであった。もちろん、印刷教材の持ち込みは不可であった。『初歩からの物理学―物理へようこそ'12』の

方は基礎的な問題が多かったので何とかなったが、『物理の世界'11』の方はさっぱりわからなかった。択一式で

あったので、適当にマークシートにマークした。結果は、次の通りであった。

 これを見ればわかるように、2つの科目は現在と違って「自然と環境」コースの入門科目でなく、基盤科目となっ

ている。十分できなかったこの物理学の入門2科目を再履修しようとずっと考えていたが、履修制限があってかな

わなかった。履修制限が外れて再履修できたのは、2022年2学期に履修した『初歩からの物理'22』からである。

そして、『物理の世界'24』も履修制限が外れて再履修できるようになった。2025年1学期に履修しようと考え

ている。現在は新しいこの2科目は、「自然と環境」コースの入門科目となっている。

 

 『物理の世界'24』について書いておこう。この科目は、「自然と環境」コースの物理学の専門3科目へのつなぎ

の科目である。専門3科目とは、現行

    力と運動の物理'19          場と時間空間の物理'20           量子物理学’21

の科目の基礎となる内容だと考えられる。私は、上の専門3科目はすべて履修した。難しい内容であったが、十分

とはとても言えないが、何とか単位を修得した。(これら専門3科目の再履修は、全く考えていない。)

 

 

 『物理の世界'24』については、放送大学の「科目履修案内」について次のように記述されている。

 

 

 『物理の世界'24』は、専門3科目への橋渡しの科目であるから、その内容はそれぞれの分野を網羅している。

具体的には、次のように15回の講義が構成されている。

 第1章~第3章・・・・力学 (岸根順一郎先生)

  1.力と運動      2.力学的エネルギー     3.古典力学のひろがり

 第4章~第7章・・・・電磁気学 (岸根順一郎先生)

  4.ベクトル場     5. 電場と磁場        6.マックスウエル方程式   7.光と時空

 第8章~第9章・・・・熱力学 (清水明先生)

  8.マクロ世界の論理  9.エントロピー      10.不可逆性

 第10章~第14章・・量子論 (清水明先生)

 11.古典論から量子論 12.量子論を記述する数学  13.量子論の定式化    14.ベルの不等式

 第15章・・・まとめとこの先の展望 (岸根順一郎先生・清水明先生

 15.物理の世界:この先の展望

 

 第8章~第9章・・・・熱力学 (清水明先生)」熱力学の分野は、物理学の専門3科目へつながらない。

熱力学は、放送大学では化学の分野に組入れられている。『エントロピーから始める熱力学'20』が「自然と環境」

コースの専門科目として開講されている。余談であるが、ひと言触れた。

 さて、私は『物理の世界'24』の放送授業を第5講まで聴講した。印象として、岸根先生の授業がわかりやすかっ

たし、思わず授業に引き込まれた。『初歩からの物理'22』も比較的わかりやすい授業であったが、『物理の世界

'24』と違って数式が全面的に前に出てくることはなかった。しかし、 『物理の世界'24』は第4章「ベクトル場」

や第12章量子論を記述する数学」のような章が置かれていることからもわかるが、理論の裏付けとして数式が

重要視されている。私は数学が得意であるので、ことばによる物理概念の説明より数式を用いた説明の方がわかり

やすい。その意味で、『物理の世界'24』は私に合っていると思う。是非、2025年1学期には履修したいと思っ

ている。

 

 私は放送大学では「自然と環境」コースで、数学以外に教科で言う「理科」の領域として物理・地学を主に学ん

できた。学びとして「理科」の領域全部をカバーしようと思わないが、物理・地学を中心に学んで興味・関心があ

る範囲で化学・生物にも触れていきたい。

 

 

 

 

ちょっと休息

(1)6月10日(月)のfacebook投稿より・・・「選択的夫婦別姓」について

 経団連が「選択的夫婦別姓」を求める提言を公表しました。
 
  
 現行では「結婚した際に夫婦が必ず同じ姓に統一するよう法律で規定している」唯一の国となっています。この
 
ことが、国際ビジネスの第一線で活躍女性にとって大きな障害になっているとのことです。
 
 「選択的夫婦別姓」を阻んできたのは、自民党内の保守派やその他の保守的な団体です。その理由は、時代遅れ
 
「伝統的な家族観」に固持しているからです。個人の人権が尊重される現代にあって、「伝統的な家族観」を理
 
由に家族構成員の人権が侵害されることがあってはならないと思います。
 
 一刻も早く、民法を改正して「選択的夫婦別姓」が認められるようにすべきだと思います。最高裁には、現行の
 
「夫婦同一の性を強制する」民法に対して、違憲判決を出してもらいたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接授業『地球科学概論』を受講する

2024-06-05 00:00:29 | 放送大学等の学び

2024年6月5日(水)

 

 6月1日(土)・2日(日)には岐阜学習センターで面接授業『地球科学概論』を受講した。講師は、

私が現在参加している岐阜学習センターのセミナー『造山論の歩みと日本列島』の講師でもある小島智

先生である。

 6月1日・2日とも朝7時40分頃に自宅を出て、途中コンビニで弁当を購入してから1時間ほどで

OKBふれあい会館の駐車場に到着した。すぐに岐阜学習センターの学生控え室に行った。ロッカーに

弁当と鞄を入れてから、面接授業の会場であるOKBふれあい会館第2棟の6階の6A研修室に向かっ

た。

 

 

 面接授業は9時30分から始まるので、まだ時間的な余裕があった。研修室の自分の座る席に面接授

業を受講するに必要な筆記道具等をおいて、再び2階の学生控え室に向かった。講義が始まるまで、そ

こで休息する。

 以前にも書いたが、私は地学の分野で宇宙科学は得意で、放送大学でのいくつかの科目を履修した。

科目群履証明制度に対応した放送大学エキスパート「宇宙・地球科学の基礎」を取得している。しか

し、地球科学の方は、『ダイナミックな地球'16』『はじめての気象学’15』、面接授業で「探究型古

生物学 」の3科目しかない。こうした事情もあって、今回小嶋先生の面接授業を履修することにした。

 

 面接授業は、9時30分ちょうどに始まった。講義内容と時刻は、下のシラバスを見ていただきたい。

1日目は太陽系の外観、地球の大気・海洋の発生と進化、生物の発生と進化、岩石(火成岩・堆積岩・

変成岩)についての成因と分類等である。1日目で印象に残ったのは、生物の進化の過程で5つの大量

絶滅についてであった。特に生代新生代の境で起きた5回目の大量絶滅は、カリブ海への巨大隕石

の落下であった。これによって、地球が寒冷化などの大幅な地球環境の変化を迎えたわけである。

 2日目は、最後の授業の前までがプレートテクトニクスについての講義だった。大陸移動説とその否

定論、海底拡大説による大陸移動説の復活、プレートテクトニクスへの発展と講義は続いた。プレート

テクトニクスは、私が最も聞きたかった内容で、満足できた。詳しい内容は、シラバスから想像してい

ただきたい。省略する。ただ、プレートの動く絶対的な測度と方向を決める役割を果たすホットスポット

(これ自体は、プレートの動きとは無関係)について知ったことは、私にとって大きかった。

 8時間目(2日目の4時間目)は、今までの講義のまとめと先生の調査の経験(南極探検隊等)の話、

そして最後にレポートを提出することでした。面接授業の終了時間は、各自でのポートの提出時間に寄る

が、私の場合は16時40分頃に研修室を退出した。

 今回の面接授業は、私が初めて聴講した地球科学のまとまった内容だったので、大変満足できる物だっ

た。受講してよかった、との感想に尽きる。

 シラバスとこの講義の参考書を載せておこう。

 

『地球科学概論』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接授業『精神医学の基礎編』を受講する

2024-05-23 00:00:48 | 放送大学等の学び

2024年5月23日(木)

 

 5月18日(土)・19日(日)は、岐阜学習センターで面接授業『精神医学の基礎編』を受講した。

昨年度は愛知学習センターでの面接授業を受講していたので、久しぶりの岐阜学習センターでの受講とな

る。シラバスにあるように、講師は放送大学の「生活と福祉」コース所属の石丸政彦教授である。「生活

と福祉」コースの科目を私自身が履修することは少ないが、精神疾患について知っておくのも必要だと判

断して受講を決めた。現在は、定員40人満席となっている。講義内容から判断して、卒業と正看護師の

取得をめざす准看護師も多く受講していることだろうと予想していた。。

 
 5月18日(土)は、面接授業1日目。朝、8時50分頃に岐阜学習センター事務室前で受付をした。
 
学生控え室に入り、コーヒーを飲んだりしてしばらく休憩した。授業は、9時30分からなので、鞄や昼
 
食をロッカーに入れて、必要な物を手提げ鞄に入れ直して6階の研修室に向かった。
 
 
 6階6A室前に、面接授業の案内が立ててあった。教室の裏には、時間割りが掲示されていた。
 
 
 会場は、60人以上入る広い研修室である。
 
 
 講義の始まる5分前には、受講者で会場はいっぱいになった。40名の定員すべてが埋まったようであ
 
る。見渡すと、女性が多い感じであった。講義の性質上、看護師の受講が多かったと思った。この点は、
 
予想通りであった。
 
 私は精神疾患の概要、特に統合失調症(かっての精神分裂症)、うつ病双極性障害心的外傷後スト
 
レス障害(PTSD)
などについて知っておきたいと思っての受講である。私がある病院でカウンセリングを受けていたとき、
 
病院への外来患者が多かったこと見て精神疾患で病んでいる外来患者が多いことを知った。このことから、
 
この分野を知ってみたいと思ったわけである。
 
 授業内容は、かなり専門的で私自身が理解するのに苦労した。1日目は、午前中が精神疾患の統計から
 
見た現状と精神疾患の診断の手順・診断基準であるDSM-ⅣICDの紹介があった。午後は、病症として
 
内因である「統合失調症」についての診断と治療が中心であった。特に抗精神病薬が開発されたことで、
 
「統合失調症」の治療が劇的に変化したことも知った。同時に、副作用についても学んだ。
 
 1日目の講義が終了したのは、16時40分ちょうどだった。
 
 
 2日目も同様な時間に、岐阜学習センターに出かけ、同じ教室の同じ席で『精神医学の基礎編』を受講し
 
た。2日目は、主に「うつ病」と「双極性障害」についての病症とその治療についてが中心話題であった。
 
前者は遺伝による発病は少ないが、後者は遺伝による影響が強いとのことだった。面接授業の内容について
 
は、下のシラバスから想像していただきたい。
 
 2日間の面接授業は、最後にテストを受けて無事に終了した。

 

『精神医学の基礎編』

 

次回の面接授業は、6月1日(土)・2日(日)で、小嶋智先生の『地球科学の基礎』である。現在オ

ンラインで私が参加している『造山論の歩みと日本列島』と重なるところがある。私は地学で宇宙科学

分野は得意であるが、どちらかというと地球科学の方はわからないところも多い。しっかり学んでみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目群履修認証状(環境科学の基礎)等が郵送されてきた ~放送大学エクスパート

2024-04-02 00:00:05 | 放送大学等の学び

2024年4月2日(火)

 

はじめに ~科目群履修認証制度

 放送大学の科目群履修認証状(環境科学の基礎)等が3月31日(日)に書留にて郵送されてきた。私は、今まで

も今回も単位認定試験の成績発表がなされる3月20日前後に申請してきた。認証状が送られてくるのは、6月初旬

か中旬であった。今回は3月下旬であるから、すごく早く郵送されてきたことになる。31日曜日に郵便配達の人か

ら手渡しされた書留になっていた封筒を見て、見当がつかなかった。封筒を開けてみて、ようやくわかった。

 郵送されてきた主な物は

①科目群履修認証状(環境科学の基礎)

② 科目群履修証明書(環境科学の基礎)

③ 科目群履修認証カード(環境科学の基礎)

であった。

 私は今回で、科目群履修認証(放送大学エクスパート)を受けたのは、6回目になる。

  宇宙・地球科学プラン(宇宙・地球科学)  ※社会数学プラン(数学と社会)  

  工学基礎プラン(工学基礎)        ※計算機科学基礎プラン(計算機科学の基礎) 

  データサイエンスリテラシープラン(データサイエンスリテラシー)

      ※は、廃止もしくは将来廃止となる科目群履修認証 

 おそらく今回が、私にとって最後の認証となるだろう。

 

 科目群履修認証制度とは、放送大学では次のように説明している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  履修証明制度とは

   学士などの学位とは異なる、社会人などを対象とした新しい履修•学習の証明が「履修証明です。2007

  度の学校教育法改正によって誕生した制度で、大学などが、一定のまとまりのある学習プログラム (履修証明

  ログラム)を開設し、修了者に対して、法に基づく履修証明書を交付できるようになっています。プログラムの

  内容は、大学によってさまざまです。                   (放送大学ホームページより

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 各大学とも、社会人を対象に特徴ある科目群履修認証制度を開設している。ここでは、岐阜聖徳学園大学について、

リンクを張っておこう。

  岐阜聖徳学園大学履修証明制度について

 普通、通学制大学の科目群履修認証制度は、社会人が対象であるので在学生は履修できない。また、履修した科目

の単位は与えられないのが原則となっている。ただ、放送大学は主に社会人を対象にしていることもあって、大学が

プランごとに指定した科目の単位を取得することで、申請によって認証が受けられる。多くの人は取得単位が多くな

ると、その取得科目によって認証を申請する学生が多い。私も「環境科学の基礎」の認証に2科目4単位不足してい

たので、2024年2学期に『生物環境の科学'16』『生活環境と情報認知'20』の単位を修得したのである。

                                 

科目群履修認証状

 いただいた認証状を掲載しておこう。

 

 

科目群履修証明書

 科目群履修証明書は、必要な場合に適当な機関に提出できるものである。科目群履修証明制度は学校教育法第105条

の規定による正式なものである。履歴書に記載することもできるものであるから、当然その取得証明書が発行される。

 今回の私の証明書は、以下の通りである。単位を修得した科目名が記載されている。

 ○印が、選択必須科目である。この「環境科学の基礎」の認証に必須科目はない。選択必須科目8科目以上を含めて

20単位修得すれば申請できる。

科目群履修認証カード

 下のカードは、科目群履修認証を受けたということを示す携帯用のカードである。求められることがあれば、証明書

を提出すればいい。科目群履修認証状は持ち運ぶものでないが、このカードは持ち運びができて便利である。最も私は

このようなカードも普段使うことがないので、一式保管してある。

 

 

 

 

 

 

ちょっと休息

(1)生き返った山野草ショウジョバカマ

 2023年8月の終わり頃に、山野草であるショウジョバカマを植木鉢から引き抜いた。根腐れを起こしていたから

である。そこで、多分ダメだと思ったが、気休めに一部の宿根を新しい植木鉢に植え替え、まわりに落ちていた葉を刺

しておいた。

 2~3日前に見たら、びっくり。何と新しい芽が出ていた。信じられないことだった。と同時に、また昔のようにシ

ョウジョバカマを楽しめると思った。

 写真の新芽のまわりの葉は、刺したものである。ショウジョバカマの葉は、なかなか枯れない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする